記録ID: 738311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
錦秋から初冬へ激変!爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳
2015年10月07日(水) 〜
2015年10月09日(金)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,393m
- 下り
- 2,395m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:50
2日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:40
天候 | 7日雲ひとつない一日中快晴 8日朝から大荒れ暴風 9日暴風から青空秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
7日、大型の台風が北海道沖にあり、荒れた天気が予想されたが、意に反して全く申し分ない快晴。
だが翌日8日はものすごい暴風になり、秋から冬へ一気に様変わり。
暴風の中登った鹿島槍は気を引き締めて気合を入れて登った。
寒かった・・・
9日、この日も朝から風が酷く、やはり台風の影響から抜け出すには時間がかかるのか・・・と思いきや、真っ白な中を黙々と歩いてきたのに、9時種池の小屋に着いた瞬間いきなり青空が広がり、景色全開!
真っ白な鹿島槍、霧氷に覆われた爺ヶ岳、そして紅葉と素晴らしい景色が表れた。
太陽が照りだし暑いくらい。
霧氷はすぐ融けてしまうだろう・・・
1時間ほど、降りてきた登山道をまた登り返して、このダイナミックな景色の変化を楽しんだ。
もっと稜線にいたかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ameyanさん、こんばんは。
折角の連休登山、よくあるパターンにきっちりと嵌ってしまいましたね!
残念無念かもしれませんが、お天気の合間を縫って冬山を先取りできたと前向き思考!
私なら、小屋で暖かいコーヒーでも飲みながらガスで覆われた頂上を妄想で透視して終わっていたと思います。
お疲れ様でした〜 ☆彡
おはようございます。
今回は暴風もかなり楽しめましたw
初日がほんとに文句つけどころのない快晴だったので。
それに、まあ秋ですから、厳冬期の暴風よりは余裕ありました。
たぶん、こうゆう天気が好きなのだと思いますwww
霧氷もあっとゆうまに融けたみたいで、同日の1時間くらいあとに登った人の写真には、南斜面の霧氷はなくなってました。そうゆう意味でもラッキーでした。
一期一会の風景を楽しめてほんとに幸せでした。
五竜へは行きたかったなあ・・・
8日に冷池のテン場にいた者です夕食・朝食は小屋で食べたので、お会いしたかもしれません。9日は鹿島槍の山頂に着いてまもなく8時半ごろから晴れて、その日は五竜まで、その後親不知までの縦走も何とかこなせました。
お!あの寒い暴風吹き荒れる中を短パン大きな荷物でテント張られた元気な方ですね!
笠から親不知までの縦走、おみごと!
雪がっ降ったりもしていたので心配してました。
白馬鑓温泉は入れましたか?
縦走成功おめでとうございます!
また、次のロングルートを楽しんでくださいね!
鑓温泉は行きました、20張位テントありました。白馬では吹雪で1夜はその後の食料も考えて小屋に入りました。その小屋と雪倉岳ではグレートトラバースな人たちが・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する