記録ID: 739290
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 2回目
2015年10月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:02
距離 15.5km
登り 1,075m
下り 1,549m
14:13
ゴール地点
天候 | 雨のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉 - 渋沢駅北口 http://goo.gl/dt9qZL |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ塔ではauがよく入ったが頂上では入らず。頂上からちょっと下りたら入った。 ザレ場の急な下りは、石と濡れた土で滑りやすかった。ぬかるみはあまり無く、水たまりができる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル(フード付き)
ズボン
速乾性下着
靴下
グローブ
レインコート
SIRIOトレッキングシューズ(ハイカット)
ゲイター(スパッツ)
帽子
ヘッドライト
リュック(23L)
T字ストック ×1本
ペットボトルのお茶 500ml ×2本
iPhone
Ankerスマホ用モバイルバッテリー
保険証
タオル
日焼け止め
カメラ
|
---|
感想
小雨と強風で悪い天気だったが、その分空いていた。雨具で防風しても冷えるので、もう少し暖かい装備が必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ミズヒキでは?
ぐぐってみましたがミズヒキの様ですね。ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する