記録ID: 740173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
ダイトレ縦走・二上山〜金剛山(今回は慎重にトラップ回避)
2015年10月12日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,252m
- 下り
- 1,843m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:32
距離 24.7km
登り 2,253m
下り 1,847m
16:53
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:南海バス金剛登山口バス停乗車、終点下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイトレは綺麗に整備されていて基本的に歩きやすいです。 一部大和葛城山〜水越峠の区間の石段部分は滑りやすいので注意。 |
写真
で、前回道を間違えたところ。
前回は右が雌岳への道と思い、ショートカットで正面を直進したんですが、正解は左へ下る道です。
写真に写っている団体さんも分からなかったらしく、道を教えてあげました。
前回は右が雌岳への道と思い、ショートカットで正面を直進したんですが、正解は左へ下る道です。
写真に写っている団体さんも分からなかったらしく、道を教えてあげました。
感想
今日はダイトレを二上山から金剛山まで縦走。
全縦走を目指しているのに、半分までの山歩きでトレーニングになるのか?
って話ですが、まぁ色々あるんですよ(主に早起きが出来ない)
天気もまぁまぁで気温も少し高かったような気もしますが、風が強かったので大汗核までには至らずで快適な登山でした。
二上山は未踏ルートの踏破と、前回間違えた個所を確認。
低山ながら、枝道多数でなかなか面白い山ですね。
その後のダイトレはいつもどおりでしたが、水越峠〜カヤンボまでの舗装路でダラけなかったのは以前より体力が付いている証拠なのか、体調の問題なのか。
少なくとも春のチャレンジ登山当時よりは楽に一の鳥居まで来れてる気がする。
ただ、平日本道ばっかりなせいか、太ももがパワーアップしたのはいいが、足が重くなって平坦と下りのスピードが落ちているような気もしなくもない。
やっぱりスピード調教(ジョギング)も必要かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する