ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740721
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
higaerisazen その他1人
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,895m
下り
1,896m

コースタイム

日帰り
山行
10:20
休憩
1:03
合計
11:23
6:09
88
7:37
7:45
69
8:54
9:01
69
岩小屋
10:10
10:14
19
10:33
10:52
43
11:35
11:35
60
鹿窓
12:35
12:38
14
12:52
13:07
148
15:35
15:35
6
熊穴沢出合
15:41
15:48
104
17:32
17:32
0
17:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台登山口駐車場
戸台登山口ガラガラです
2015年10月12日 06:05撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 6:05
戸台登山口ガラガラです
甲斐駒
2015年10月12日 06:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 6:12
甲斐駒
寝過ぎたので急ぎます
2015年10月12日 06:19撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 6:19
寝過ぎたので急ぎます
ふたつ目の堰、発電所の取水口が土砂災害で埋まり
復旧工事です
2015年10月12日 06:38撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 6:38
ふたつ目の堰、発電所の取水口が土砂災害で埋まり
復旧工事です
三つ目の堰
2015年10月12日 06:44撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 6:44
三つ目の堰
角兵衛沢渡渉点
2015年10月12日 07:37撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 7:37
角兵衛沢渡渉点
靴を濡らさずに渡りました
2015年10月12日 07:40撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 7:40
靴を濡らさずに渡りました
対岸角兵衛沢側にケルンとテント
2015年10月12日 07:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 7:41
対岸角兵衛沢側にケルンとテント
1合目
2015年10月12日 07:57撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 7:57
1合目
大岩
2015年10月12日 08:16撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 8:16
大岩
岩小屋確認できず
2015年10月12日 08:54撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 8:54
岩小屋確認できず
2015年10月12日 08:55撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 8:55
ここからはガレバです
2015年10月12日 08:59撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
10/12 8:59
ここからはガレバです
少し休んで腹ごしらえ
2015年10月12日 09:00撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 9:00
少し休んで腹ごしらえ
コルが見えました
2015年10月12日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:10
コルが見えました
仙丈、冠雪してます
2015年10月12日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:10
仙丈、冠雪してます
南アルプス林道
2015年10月12日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:10
南アルプス林道
2015年10月12日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:10
2015年10月12日 10:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:10
2015年10月12日 10:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:14
コルに着きました、風が強く寒いので一枚羽織ります
2015年10月12日 10:14撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:14
コルに着きました、風が強く寒いので一枚羽織ります
角兵衛沢
2015年10月12日 10:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 10:27
角兵衛沢
第一高点鋸岳
2015年10月12日 10:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:33
第一高点鋸岳
単独の兄さんに撮ってもらった。後でレコを見たらヤマレコユーザーの方でした
2015年10月12日 10:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
10/12 10:35
単独の兄さんに撮ってもらった。後でレコを見たらヤマレコユーザーの方でした
今から行く第二高点と甲斐駒
2015年10月12日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 10:52
今から行く第二高点と甲斐駒
仙丈
2015年10月12日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:52
仙丈
2015年10月12日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:52
2015年10月12日 10:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 10:52
少ギャップの鎖
2015年10月12日 11:11撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 11:11
少ギャップの鎖
鎖を使わず、懸垂中終わるまで待つ
2015年10月12日 11:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 11:12
鎖を使わず、懸垂中終わるまで待つ
2015年10月12日 11:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 11:12
対岸から、懸垂をしていた鎖場
2015年10月12日 11:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 11:29
対岸から、懸垂をしていた鎖場
鹿窓
2015年10月12日 11:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 11:35
鹿窓
鹿窓手前の少ギャップ
2015年10月12日 11:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 11:35
鹿窓手前の少ギャップ
鹿窓のくだりの長い鎖
2015年10月12日 11:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
2
10/12 11:52
鹿窓のくだりの長い鎖
大ギャップから見上げると、
2015年10月12日 12:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 12:22
大ギャップから見上げると、
懸垂をしていた
2015年10月12日 12:22撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 12:22
懸垂をしていた
2015年10月12日 12:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 12:35
第二高点
2015年10月12日 12:34撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 12:34
第二高点
下に見える中ノ川超えに下って行く
2015年10月12日 12:52撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 12:52
下に見える中ノ川超えに下って行く
2015年10月12日 13:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 13:06
着きました
2015年10月12日 13:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:06
着きました
甲斐駒方向
2015年10月12日 13:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:06
甲斐駒方向
穴熊沢下降路と仙丈
2015年10月12日 13:06撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:06
穴熊沢下降路と仙丈
第二高点
2015年10月12日 13:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:08
第二高点
2015年10月12日 13:08撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:08
テープ巻き直しの
2015年10月12日 13:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:10
テープ巻き直しの
これで大丈夫です・・
2015年10月12日 13:10撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:10
これで大丈夫です・・
尾根なのにルンゼになっている
2015年10月12日 13:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 13:13
尾根なのにルンゼになっている
降ります
2015年10月12日 13:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:23
降ります
大分降りてきた
2015年10月12日 13:23撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:23
大分降りてきた
振り返って
2015年10月12日 13:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 13:32
振り返って
洞窟が
2015年10月12日 14:12撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 14:12
洞窟が
すっかり森林帯になる
2015年10月12日 14:13撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 14:13
すっかり森林帯になる
こんな標識も
2015年10月12日 14:21撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 14:21
こんな標識も
少しやすみ
2015年10月12日 14:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 14:35
少しやすみ
苔が綺麗です
2015年10月12日 14:46撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 14:46
苔が綺麗です
出合が見えた、
2015年10月12日 15:27撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 15:27
出合が見えた、
丸太を渡ります
2015年10月12日 15:29撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 15:29
丸太を渡ります
弟が渡渉点を探している
2015年10月12日 15:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 15:32
弟が渡渉点を探している
靴ずれも出来て遅れ気味
2015年10月12日 15:33撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 15:33
靴ずれも出来て遅れ気味
2015年10月12日 15:35撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 15:35
対岸から熊穴沢
2015年10月12日 15:41撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 15:41
対岸から熊穴沢
角兵衛沢出合の標識まで戻ってくる
2015年10月12日 15:48撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 15:48
角兵衛沢出合の標識まで戻ってくる
角兵衛沢
2015年10月12日 15:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
1
10/12 15:58
角兵衛沢
2015年10月12日 15:58撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 15:58
4つ目の堰
2015年10月12日 16:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 16:32
4つ目の堰
三つ目の堰
2015年10月12日 16:50撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 16:50
三つ目の堰
ふたつ目の堰
2015年10月12日 16:53撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 16:53
ふたつ目の堰
戸台登山口帰って来ました。
2015年10月12日 17:32撮影 by  DMC-TZ20, Panasonic
10/12 17:32
戸台登山口帰って来ました。

感想

この連休は、僕、弟、息子の三人でアルパインルートを計画してましたが
息子は出張が入りダメになり、二人で黒部下ノ廊下1泊にするが
11日は雨で残念ながら黒部もダメになり12日に日帰りできるルートで
北アルプス以外で、二人共初ルートと云うことで鋸岳に行ってきました。

前夜9時に戸台登山口まで入り天伯する。
初めてのルートなので明るくなってから歩くつもりで5時起きで
5時半出発のつもりが6時過ぎて仕舞いすっかり明るくなる。
3っ目の堰堤までは右岸の工事用道路を行きます、その先は河原トラバース気味に歩き左岸の樹林に入ると登山道が有り、暫くゆくと角兵衛沢
渡渉点の標識がある

何とか靴を濡らさずに渡れ、7:41 此処から角兵衛沢の登りに入り
森林帯を踏み跡を外さないように歩き、8:54 大岩の下に出る
少しやすみ、おにぎりを食べて急登に備える
この先はガレバです、ほぼ右側の踏み跡を辿ると思ったより歩き易く
10:10 コルに着く、この間男女二名すれ違ったのみです
コルは風が強く寒いのでフリースを羽織り鋸岳に向かう

10:33 鋸岳頂上(第一高点)着、5,6人の方がおられ賑わってる。
若い単独の方に写真を撮ってもらい、大休止後第二高点に向かう、
まずは少ギャップへの下りですが、10m位の垂直に近い鎖場です
ここで男女5人パーテイが鎖を使わずに、ロープで懸垂中で渋滞
暫く待たされる。
少ギャップの登りは割りとスムーズに通過するが、その上で又渋滞
女性リーダーの方が偵察中で後に方が待機してたので僕らは
先に行かせてもらう。

岩場を少し下り其処から左手へ回り込む様に登ると、突然鹿窓が
現れる、大きいので立ったままくぐれる、潜ると
足元から急なルンゼになっていて長い鎖が伸びてる、
鎖につかまりながら一人ずつ降りてゆくが、その先もずっと下まで
切れ落ちており、さてルートが分からない、よく見ると右側に踏み跡
があり急なガレガレのルンゼにトラバースして降りる
その時弟の靴底が口を空けて剥がれているのが判り、テープで大急処置をするが
まだ先が長いので途中で剥がれないように慎重に歩く・・

ルンゼに降り立ちまだルートが判らず、取り敢えずコルに向かうが
踏み跡が少ないので間違いだと気づく、でもコルの向こうも見たい
と思い構わず詰めていく、コルに着くと鹿窓側に残置ロープが下がってる
その隣に二本の新しいロープがある、上を見上げると先ほどの女性リーダーの方が懸垂下降の準備中でした、
その方が其処は大ギャップだから稜線上はルートじゃないよと
教えていただいた。

5mほどは踏み跡が有るが、その先崩壊しておりとても登れません
諦めて今登ったルンゼを30mほど下って行くと左手の斜面に踏み跡が有る
これが正しいルートでした、しっかりした踏み跡をジグザグに登ると
程なく第二高点の頂上にでる、これで核心部は終わりです。

中ノ川乗越えは尾根沿いなのに、途中から広いガレバのルンゼになり
20分程下ると乗越に着く、少しやすみ弟は入念に靴のテーピングを
し直して熊穴沢の長い下りに備える
角兵衛沢より、熊穴沢の方がガレバが長く地形も複雑で少し難易度高い
ような気がする
二時間半掛けて漸く出合の渡渉点に着く、丸太の上を渡り靴を濡らさずに
渡れる
角兵衛沢出会いまで行き、残りの行動食を食べて戸台登山口までゆっくりと歩きました、思ったより掛かりました。

面白い山なのでまた行ってみたいです。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人

コメント

higaerisazenさんだったんですね。
こんばんは。第1高点で一緒だった者です。
厳冬期の北アなどを軽々とこなすhigaerisazenさんだったんですね。
西穂〜奥穂日帰りとか、すごいな〜と思ってたんですが納得です。
トレランシューズの話、大変参考になりました。
ヘソクリが貯まったら、是非買ってみます!!!
2015/10/16 23:26
Re: higaerisazenさんだったんですね。
tsuka-ponさん こんにちは

写真を撮って頂き有難うございました。
天気の良く紅葉も見頃で良かったですねー
今度は甲斐駒まで繋げたいと思います。
トレランシューズはトレッキングシューズとは歩き方が違います
なれるまで二三回掛かるので、いきなり本チャンをヤラないように
中敷きと、靴下の使い方で更に良くなるでしょう。
  
明日はもう一度北鎌尾根へ行ってきます。
ではまたどこかでお会いしましょう。
2015/10/17 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら