ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6066764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鋸岳

2023年10月16日(月) 〜 2023年10月17日(火)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
19:00
距離
32.0km
登り
3,407m
下り
3,608m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:40
休憩
0:40
合計
10:20
5:56
55
6:51
6:52
3
6:59
7:00
5
7:05
7:06
11
7:17
7:17
52
8:09
8:14
17
8:32
8:32
6
8:38
8:44
3
8:47
8:47
17
9:04
9:07
33
9:40
9:40
34
10:14
10:15
145
12:40
12:45
13
12:58
12:58
61
13:59
14:06
54
15:00
15:12
49
16:01
16:02
11
16:13
16:15
7
16:23
宿泊地
2日目
山行
7:19
休憩
1:46
合計
9:05
7:03
31
宿泊地
7:33
7:34
51
8:25
8:31
24
8:55
9:02
48
9:49
10:00
7
10:07
11:04
16
11:21
11:29
14
11:44
11:44
56
12:40
12:49
20
13:09
13:15
25
13:40
13:41
141
16:03
16:03
5
16:08
16:08
1
16:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妻に協力してもらい釜無川ゲートに車をデポしてから矢立石登山口へ。妻ありがとう。
コース状況/
危険箇所等
標高2,500mから上は前日に降った雪が多少残っていました。また早朝は落ち葉がパリパリと凍って道が滑りやすい状態でした。
矢立石登山口から日向八丁尾根を登ります
2023年10月16日 06:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 6:52
矢立石登山口から日向八丁尾根を登ります
日向山の白砂から八ヶ岳
2023年10月16日 06:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 6:55
日向山の白砂から八ヶ岳
日向八丁尾根へ
2023年10月16日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 6:56
日向八丁尾根へ
雨乞岳と水晶ナギ
2023年10月16日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 6:56
雨乞岳と水晶ナギ
痩せ尾根を進みます
2023年10月16日 07:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 7:09
痩せ尾根を進みます
鞍掛山分岐
2023年10月16日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 8:10
鞍掛山分岐
鞍掛山へ寄り道します
2023年10月16日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 8:15
鞍掛山へ寄り道します
鞍部に沢屋さんが詰める道筋が。
2023年10月16日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 8:21
鞍部に沢屋さんが詰める道筋が。
鞍掛山展望台
2023年10月16日 08:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 8:36
鞍掛山展望台
絶景です。
2023年10月16日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 8:37
絶景です。
再び尾根を登ります
2023年10月16日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 9:38
再び尾根を登ります
毛むくじゃら山
2023年10月16日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 9:47
毛むくじゃら山
大岩山
2023年10月16日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 10:14
大岩山
ロープが見えたら激下りの始まり
2023年10月16日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 10:31
ロープが見えたら激下りの始まり
ハシゴが無いと登降できません
2023年10月16日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 10:41
ハシゴが無いと登降できません
鋸岳の大ギャップ小ギャップがよくわかるアングル。
2023年10月16日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 11:44
鋸岳の大ギャップ小ギャップがよくわかるアングル。
日向八丁尾根と八ヶ岳側
2023年10月16日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:04
日向八丁尾根と八ヶ岳側
烏帽子岳手前、噂のちょっと足りないハシゴ。
2023年10月16日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:06
烏帽子岳手前、噂のちょっと足りないハシゴ。
この辺から雪が目立ち始めます
2023年10月16日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 12:23
この辺から雪が目立ち始めます
甲斐駒が近付いてきました
2023年10月16日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:26
甲斐駒が近付いてきました
烏帽子岳登頂
2023年10月16日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:27
烏帽子岳登頂
と思ったらこっちが本峰
2023年10月16日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 12:29
と思ったらこっちが本峰
北岳が見えてきました。
2023年10月16日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:35
北岳が見えてきました。
鋸岳がそびえます。
2023年10月16日 12:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:42
鋸岳がそびえます。
三ツ頭分岐
2023年10月16日 12:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:53
三ツ頭分岐
三ツ頭
2023年10月16日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:57
三ツ頭
甲斐駒、六合目石室へ
2023年10月16日 12:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 12:57
甲斐駒、六合目石室へ
石室手前の砂地到着
2023年10月16日 13:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 13:20
石室手前の砂地到着
今回は軽量化のため久しぶりにツェルト泊
2023年10月16日 13:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 13:41
今回は軽量化のため久しぶりにツェルト泊
砂地はある程度の広さがありますが、平らな場所は限られます。
2023年10月16日 13:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 13:55
砂地はある程度の広さがありますが、平らな場所は限られます。
石室。
2023年10月16日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 13:57
石室。
中は綺麗ですが、避難小屋は夜中に息を切らした人が入ってくるという過去のイメージがあり苦手。
2023年10月16日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 13:58
中は綺麗ですが、避難小屋は夜中に息を切らした人が入ってくるという過去のイメージがあり苦手。
綺麗に使いましょう。
2023年10月16日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 13:58
綺麗に使いましょう。
甲斐駒に登ってきます。
2023年10月16日 14:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 14:23
甲斐駒に登ってきます。
風は冷たい。
2023年10月16日 14:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 14:38
風は冷たい。
上のほうの日陰は凍ってます
2023年10月16日 14:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 14:58
上のほうの日陰は凍ってます
甲斐駒に今年も来れました。
2023年10月16日 15:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/16 15:01
甲斐駒に今年も来れました。
わらじの祠
2023年10月16日 15:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/16 15:03
わらじの祠
摩利支天と先日登った鳳凰三山。
2023年10月16日 15:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 15:03
摩利支天と先日登った鳳凰三山。
北岳はもう根雪になりそうな白さ
2023年10月16日 15:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 15:03
北岳はもう根雪になりそうな白さ
鋸岳へ続く尾根
2023年10月16日 15:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 15:04
鋸岳へ続く尾根
登りも下りもこの鎖が核心でした。鎖の垂れるフォールラインにこだわると辛いです。
2023年10月16日 15:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 15:40
登りも下りもこの鎖が核心でした。鎖の垂れるフォールラインにこだわると辛いです。
明日の朝はここまで来てみよう
2023年10月16日 15:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 15:53
明日の朝はここまで来てみよう
水場へ行ってみます。
2023年10月16日 16:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 16:06
水場へ行ってみます。
標高で50mくらい下ります。
2023年10月16日 16:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 16:09
標高で50mくらい下ります。
前日の雨もあってか、水量は豊富でした。
2023年10月16日 16:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 16:12
前日の雨もあってか、水量は豊富でした。
雲がかかってきました。おやすみなさい。
2023年10月16日 16:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 16:23
雲がかかってきました。おやすみなさい。
石室の砂地はよく風が抜ける場所だったようで、ツェルトには厳しい夜でした。
2023年10月17日 05:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 5:43
石室の砂地はよく風が抜ける場所だったようで、ツェルトには厳しい夜でした。
鋸岳を雲が抜けていきます。
2023年10月17日 05:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/17 5:50
鋸岳を雲が抜けていきます。
雲海の向こうにモルゲン仙丈ヶ岳
2023年10月17日 05:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/17 5:54
雲海の向こうにモルゲン仙丈ヶ岳
我が家のある八ヶ岳側
2023年10月17日 05:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 5:55
我が家のある八ヶ岳側
出発の支度をしている間に雲は消えてました。
2023年10月17日 07:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 7:30
出発の支度をしている間に雲は消えてました。
さあ行くぞ鋸岳
2023年10月17日 07:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 7:34
さあ行くぞ鋸岳
中ノ川乗越に下ります
2023年10月17日 08:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 8:09
中ノ川乗越に下ります
第二高点へのガレ登りが見えてきました。
2023年10月17日 08:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 8:11
第二高点へのガレ登りが見えてきました。
正面から見て、ルートをイメージします。右の岩壁沿いに登って、ジグザグの踏み跡の上くらいで左に移るイメージでした。実際はガレて直登が厳しくなるくらいまでは詰めてもよさそうです。
2023年10月17日 08:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/17 8:20
正面から見て、ルートをイメージします。右の岩壁沿いに登って、ジグザグの踏み跡の上くらいで左に移るイメージでした。実際はガレて直登が厳しくなるくらいまでは詰めてもよさそうです。
熊の穴沢
2023年10月17日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 8:24
熊の穴沢
登行開始。
2023年10月17日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 8:26
登行開始。
足下は思ったより安定してました。
2023年10月17日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 8:33
足下は思ったより安定してました。
紅葉が綺麗。この辺りで左へトラバースしました。
2023年10月17日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/17 8:37
紅葉が綺麗。この辺りで左へトラバースしました。
左側の草付きからはルンゼを適当に詰めると一箇所に集約され、濃い踏み跡になります。
2023年10月17日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 8:45
左側の草付きからはルンゼを適当に詰めると一箇所に集約され、濃い踏み跡になります。
上部から振り返って
2023年10月17日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 8:47
上部から振り返って
岩場に変わったらあと少し
2023年10月17日 08:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 8:53
岩場に変わったらあと少し
第二高点登頂
2023年10月17日 08:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/17 8:56
第二高点登頂
南アルプス林道のトラバース線がよく見えます。凄いところに道を作ったものだ。
2023年10月17日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:01
南アルプス林道のトラバース線がよく見えます。凄いところに道を作ったものだ。
第二高点から仙丈側に少し戻ると、大ギャップ迂回路にテープが続いています。
2023年10月17日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:03
第二高点から仙丈側に少し戻ると、大ギャップ迂回路にテープが続いています。
ルートは明瞭でした。
2023年10月17日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:05
ルートは明瞭でした。
落ち葉が凍っていたり、湿った木の根が滑るのでチェーンスパイクを装着。すぐに外しましたが効き目抜群でした。
2023年10月17日 09:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:13
落ち葉が凍っていたり、湿った木の根が滑るのでチェーンスパイクを装着。すぐに外しましたが効き目抜群でした。
見上げた大ギャップ
2023年10月17日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:16
見上げた大ギャップ
草付きからルンゼに入ります。チェーンスパイクはここで外しました。
2023年10月17日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:17
草付きからルンゼに入ります。チェーンスパイクはここで外しました。
GPSで標高2540m、第二高点から140mほど下ったところで鹿窓のルンゼへのトラバースラインが出てきます。
2023年10月17日 09:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:21
GPSで標高2540m、第二高点から140mほど下ったところで鹿窓のルンゼへのトラバースラインが出てきます。
トラバースラインに残置ロープがありますが、このロープは見なかったことにした方が良いと思います。トラバースラインから鹿窓のルンゼに出たら左の草付きに見える踏み跡を辿れば安全ですが、残置ロープは急な岩の上に続いています。
2023年10月17日 09:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/17 9:23
トラバースラインに残置ロープがありますが、このロープは見なかったことにした方が良いと思います。トラバースラインから鹿窓のルンゼに出たら左の草付きに見える踏み跡を辿れば安全ですが、残置ロープは急な岩の上に続いています。
残置は信頼性ゼロで、クライミングロープなので伸びるしフルテンションを掛けての直登は大変危険と思われます。草付きの踏み跡を見つけて辿れば残置ロープに触らなくても安全に登れました。
2023年10月17日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:28
残置は信頼性ゼロで、クライミングロープなので伸びるしフルテンションを掛けての直登は大変危険と思われます。草付きの踏み跡を見つけて辿れば残置ロープに触らなくても安全に登れました。
草付きで登れるだけ登ります。
2023年10月17日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:34
草付きで登れるだけ登ります。
鹿窓から垂れる鎖が見えてきました。
2023年10月17日 09:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:36
鹿窓から垂れる鎖が見えてきました。
鎖はザレの上を這っている為、全力で引っ張ると上から石が落ちてきます。
2023年10月17日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:38
鎖はザレの上を這っている為、全力で引っ張ると上から石が落ちてきます。
鎖の末端のあたりから振り返り
2023年10月17日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:39
鎖の末端のあたりから振り返り
鎖を辿ると傾斜の強い岩の上を這ってますが、鎖のライン通りに登るのはかなり力技になります。ルンゼ最深部寄りを登りながら念のため鎖を握るくらいが良いのではないでしょうか。ただ、登りではなく下りで懸垂無しの場合は、鎖をガチ握りで重力に従うしかないと思います。
2023年10月17日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:44
鎖を辿ると傾斜の強い岩の上を這ってますが、鎖のライン通りに登るのはかなり力技になります。ルンゼ最深部寄りを登りながら念のため鎖を握るくらいが良いのではないでしょうか。ただ、登りではなく下りで懸垂無しの場合は、鎖をガチ握りで重力に従うしかないと思います。
残置スリングに着いたら終点です。
2023年10月17日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:45
残置スリングに着いたら終点です。
鹿窓を抜けました。
2023年10月17日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:46
鹿窓を抜けました。
第一高点が見えてきました。
2023年10月17日 09:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:46
第一高点が見えてきました。
何気に怖かった小ギャップ手前の草付きトラバース。
2023年10月17日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 9:48
何気に怖かった小ギャップ手前の草付きトラバース。
小ギャップ。鹿窓側からの下りは支点から太い鎖が垂れてますが、半分くらいまで右側の草付きを降りて、細い鎖に変わった辺りから捕まれば安全だと思います。向かいの第一高点側の登りはエグい角度です。
2023年10月17日 09:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:52
小ギャップ。鹿窓側からの下りは支点から太い鎖が垂れてますが、半分くらいまで右側の草付きを降りて、細い鎖に変わった辺りから捕まれば安全だと思います。向かいの第一高点側の登りはエグい角度です。
小ギャップから第一高点への登りの鎖。90度は無いと思いますが80度はあると思います。ホールド、スタンスがわりとしっかりあったので、ハングを左にかわすラインを選んで念のため鎖を握るくらいで登りました。鎖が無かったらやめとく傾斜です。
2023年10月17日 09:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
10/17 9:55
小ギャップから第一高点への登りの鎖。90度は無いと思いますが80度はあると思います。ホールド、スタンスがわりとしっかりあったので、ハングを左にかわすラインを選んで念のため鎖を握るくらいで登りました。鎖が無かったらやめとく傾斜です。
小ギャップ第一高点側の上から。もし懸垂無しで降りるなら、スリングで鎖にビレイを取りたくなる長さです。
2023年10月17日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:58
小ギャップ第一高点側の上から。もし懸垂無しで降りるなら、スリングで鎖にビレイを取りたくなる長さです。
あと少し
2023年10月17日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 9:59
あと少し
第一高点登頂。
2023年10月17日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 10:09
第一高点登頂。
八ヶ岳側。最高の天気。
2023年10月17日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 10:09
八ヶ岳側。最高の天気。
入笠側。奥の北アルプスが真っ白。
2023年10月17日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 10:09
入笠側。奥の北アルプスが真っ白。
第二第三高点と甲斐駒。北岳も覗いてます。
2023年10月17日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 10:10
第二第三高点と甲斐駒。北岳も覗いてます。
角兵衛沢
2023年10月17日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 11:09
角兵衛沢
ガレガレの殿堂
2023年10月17日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 11:16
ガレガレの殿堂
角兵衛沢の頭からの第一高点。尖ってます。
2023年10月17日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 11:46
角兵衛沢の頭からの第一高点。尖ってます。
北沢峠と北岳、仙丈ヶ岳。
2023年10月17日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 11:49
北沢峠と北岳、仙丈ヶ岳。
横岳峠へ下ります。
2023年10月17日 12:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 12:17
横岳峠へ下ります。
紅葉が綺麗
2023年10月17日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 12:31
紅葉が綺麗
横岳峠。
2023年10月17日 12:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 12:40
横岳峠。
ここも綺麗
2023年10月17日 12:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 12:48
ここも綺麗
富士川の水源地。太平洋まで続く長い旅の始まり。
2023年10月17日 13:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 13:11
富士川の水源地。太平洋まで続く長い旅の始まり。
少し下の導標
2023年10月17日 13:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 13:14
少し下の導標
この辺りの紅葉は素晴らしい。
2023年10月17日 13:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 13:27
この辺りの紅葉は素晴らしい。
富士見町の隠れた紅葉名所。アクセス厳しすぎですが。
2023年10月17日 13:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 13:32
富士見町の隠れた紅葉名所。アクセス厳しすぎですが。
飯場跡ログハウス。
2023年10月17日 13:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 13:40
飯場跡ログハウス。
快適そうな避難所。
2023年10月17日 13:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 13:41
快適そうな避難所。
自然とインダストリアルの融合。
2023年10月17日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 13:42
自然とインダストリアルの融合。
分かってはいましたが、ここからの9.2kmはこたえます。
2023年10月17日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 13:43
分かってはいましたが、ここからの9.2kmはこたえます。
それにしても綺麗な紅葉。
2023年10月17日 13:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 13:43
それにしても綺麗な紅葉。
赤い堰堤とよく合います。
2023年10月17日 13:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 13:55
赤い堰堤とよく合います。
噂の林道崩落。
2023年10月17日 14:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 14:09
噂の林道崩落。
何箇所かありました。
2023年10月17日 14:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 14:13
何箇所かありました。
だいたい河原へ迂回します。
2023年10月17日 14:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 14:13
だいたい河原へ迂回します。
水量があると難儀しそうな渡渉も。この日は余裕で跨げました。
2023年10月17日 14:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 14:16
水量があると難儀しそうな渡渉も。この日は余裕で跨げました。
逆光ですが、噂の崩れそうな舗装路。下から。
2023年10月17日 14:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/17 14:18
逆光ですが、噂の崩れそうな舗装路。下から。
渡渉二箇所目。跨げます。
2023年10月17日 14:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 14:31
渡渉二箇所目。跨げます。
自転車デポポイント。ここからまだあと7km。ピストンなら間違いなく自転車デポが楽だと思います。
2023年10月17日 14:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 14:35
自転車デポポイント。ここからまだあと7km。ピストンなら間違いなく自転車デポが楽だと思います。
雨乞岳も紅葉綺麗。
2023年10月17日 15:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 15:09
雨乞岳も紅葉綺麗。
洞ヶ沢出合。横岳峠から白岩岳、釜無山をラウンドしたら降りてくるポイント。また今度行ってみよう。
2023年10月17日 15:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 15:58
洞ヶ沢出合。横岳峠から白岩岳、釜無山をラウンドしたら降りてくるポイント。また今度行ってみよう。
ゲート。林道歩き、疲れました。
2023年10月17日 16:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 16:02
ゲート。林道歩き、疲れました。
帰ってきました。
2023年10月17日 16:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/17 16:08
帰ってきました。
ありがとうございました。
2
ありがとうございました。

感想

我が家のあたりからいつもそのギザギザな稜線を見せる鋸岳。いつかは縦走という目標が叶いました。昔に記録を探った時は懸垂ロープが必須とあったので保留にしていましたが、最近の記録を見るとどうもしっかりとした鎖がある様子。要所を完全にイメージできるくらいには下調べを行いました。核心部はやはり鹿窓のルンゼと小ギャップ。このルートをフリーソロで行けるのは鎖のおかげだと思います。もし行かれる方がいましたら、鹿窓ルンゼ下部の残置ロープは無視してください。また第二高点から第一高点を目指す順のほうが比較的安全かと思います。
第一高点登頂の時点で達成感に満ちていましたが、横岳峠までもわりとありました。精神的にしんどかったのは最後の林道歩きです。。。
「登山は答え合わせ」先日聞いた平出和也さんの言葉を思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

幕営地では精神的にお世話になりました。おかげさまで心の安定を保てました。ありがとうございました。
2023/10/18 21:16
tomohikerさん
二日間とも好天に恵まれて素晴らしい眺望でしたね!またどこかでお会いしましょう!
2023/10/19 18:05
いいねいいね
1
素晴らしいです。
2023/10/19 16:36
skyline3190さん
五味です。ありがとうございます。岩下様のアカウントをフォローしたいのですが「通信エラーです」と出てしまい、、、しばらくトライしてみます。
2023/10/19 18:24
どうしてでしょうかね?
ただ、編集中とか非公開の書きかけの記録が多いのと、公開しているのもヤマレコ限定公開にしているので、ログインきてみて下さい。写真のあるのは、見られるはずですが…
2023/10/19 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら