【唐松岳】テン泊予定が、善光寺&八方池散策になった件


- GPS
- 02:42
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 246m
- 下り
- 238m
コースタイム
天候 | 雨時々曇/曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方池散策は、八方第3駐車場(無料)使用。 ゴンドラ「アダム」周辺の駐車場は、満車でした。 ゴンドラアダム&リフト往復券2900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
散策路なので問題なし。 |
その他周辺情報 | おびなたの湯600円 9:00〜18:00 |
写真
感想
『要約』
連休の天気がよくないため、唐松岳のテント泊を諦め、長野観光と八方池散策に予定を変更。
天気に恵まれ、紅葉と八方池散策を楽しむことができた。
以下、旅行記担ってます。
せっかくの三連休ですが、中日が大荒れの予報のため、当初予定していた唐松岳でテン泊は中止しました。
それでも、今年最後であろう北アルプスのトレッキングがしたくて、三連休前日に白馬のホテルを予約して体育の日の天候ににかけることにしました。
日曜日は、雨予報だったので長野市内の観光を考え、まだ、一度も行ったことがなかった善光寺へ訪れてみました。
善光寺の内陣参拝は、貴重な経験が出来ました。山道の仲店を散策したり、食事したり。
善光寺の隣にあった、東山魁夷記念館へも足を運びあの有名な白馬シリーズなどを観覧。画集が欲しかったけど、前日も上野のモネ展を行って画集買ってお金使ってしまったので今回は見送りました。
4時前には、白馬に到着し、白馬コルチナスキー場にあるグリーンプラザホテル白馬にチェックインしました。
翌日、ホテルの部屋の窓からは、白馬槍ヶ岳のモルゲンロートをみることが出来ました。
10時前には八方池山荘へ到着して、トレッキング。
終始、ガスに巻かれること無く、紅葉と山々を楽しむことが出来ました。
残念ながら白馬三山、五竜などは厚い雪雲に覆われてしまってみることが出来ませんでした。
また来年、友人と山頂を踏む約束をして下山しました。
帰りに、友人の希望でおびなたの湯に入り、信州そばを食べて、渋滞している高速に乗って家路につきました。
友人曰く、もっと秘湯っぽいとこへ、とのリクエストがあったので、来年は白馬槍ヶ岳温泉へ入りに行こうかなぁっと思っています。
今年も、天気次第ですが、来月は瑞牆山へ行く予定がありますし、勤務によっては、燕岳へも行きたいなぁと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する