ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7414479
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス 久しぶりにレアキャラを見に行こう~✨

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
13.8km
登り
835m
下り
835m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:06
合計
6:09
距離 13.8km 登り 835m 下り 835m
8:30
13
8:43
8:48
25
9:15
9:16
38
9:54
71
11:05
48
11:54
121
13:54
13:55
30
14:25
14:26
14
14:40
0
14:40
ゴール地点
天候 晴れ曇り時々ポツポツ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰り 京浜急行 安針塚駅
コース状況/
危険箇所等
ほぼほぼバリエーションルートです
今日も安針塚からスタートします👣
ヨメナ?ノギク?たくさん咲いています😊
2024年10月27日 08:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/27 8:38
今日も安針塚からスタートします👣
ヨメナ?ノギク?たくさん咲いています😊
イヌタデ
2024年10月27日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 8:39
イヌタデ
エゴマかな
2024年10月27日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 8:40
エゴマかな
ホトトギス
2024年10月27日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 8:42
ホトトギス
久しぶりに天気の良い塚山公園✨
ささっと身支度整えて
2024年10月27日 08:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 8:43
久しぶりに天気の良い塚山公園✨
ささっと身支度整えて
ヤマハッカ
2024年10月27日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 8:47
ヤマハッカ
遅咲きのクサギ
2024年10月27日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 8:54
遅咲きのクサギ
セイタカアワダチソウ
2024年10月27日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 8:59
セイタカアワダチソウ
ではお邪魔しま〜す😊
2024年10月27日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 9:03
ではお邪魔しま〜す😊
ナムナムこんにちは🙏
今日もよろしくお願いします👋
2024年10月27日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 9:14
ナムナムこんにちは🙏
今日もよろしくお願いします👋
緑の紅葉がとても綺麗でした✨
2024年10月27日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/27 9:15
緑の紅葉がとても綺麗でした✨
では行ってきま〜す👋
2024年10月27日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 9:15
では行ってきま〜す👋
今日はここから左側へ
2024年10月27日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 9:22
今日はここから左側へ
お、いつも元気なカンアオイ
2024年10月27日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 9:25
お、いつも元気なカンアオイ
ヤホー😊
2024年10月27日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8
10/27 9:26
ヤホー😊
こっちに進むと軍艦島へとつながりますが、
2024年10月27日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 9:27
こっちに進むと軍艦島へとつながりますが、
今日はこっち
2024年10月27日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 9:27
今日はこっち
【展望台の木】(勝手に呼んでます😅)
中央の木の間から覗くと谷が覗けます
レア度高め
2024年10月27日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/27 9:38
【展望台の木】(勝手に呼んでます😅)
中央の木の間から覗くと谷が覗けます
レア度高め
大沢谷川につきました
2024年10月27日 09:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 9:43
大沢谷川につきました
道なき斜面を登って
2024年10月27日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 9:49
道なき斜面を登って
尾根にたどり着いたら
2024年10月27日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 9:53
尾根にたどり着いたら
またもや出迎えてくれました🌸
2024年10月27日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 9:55
またもや出迎えてくれました🌸
そして、【尾根のヌシ様】(勝手に呼んでます😅)
とても久しぶりに会えましたー✨
レア度高め
2024年10月27日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/27 10:00
そして、【尾根のヌシ様】(勝手に呼んでます😅)
とても久しぶりに会えましたー✨
レア度高め
南尾根に合流。火気厳禁10から出てきます
2024年10月27日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 10:10
南尾根に合流。火気厳禁10から出てきます
すぐ近くのこちらを左側へ
2024年10月27日 10:10撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 10:10
すぐ近くのこちらを左側へ
見えにくいですが大きな木がぶら下がってました
2024年10月27日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 10:12
見えにくいですが大きな木がぶら下がってました
この尾根唯一の薮エリアですが、他の方がひどい所ありました💦
2024年10月27日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 10:16
この尾根唯一の薮エリアですが、他の方がひどい所ありました💦
すぃ〜っとおりてきて
2024年10月27日 10:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 10:34
すぃ〜っとおりてきて
キノコもりもり
2024年10月27日 10:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 10:36
キノコもりもり
本日2回目の大沢谷川
2024年10月27日 10:39撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 10:39
本日2回目の大沢谷川
補強もバッチリのようです👍
ありがたいですね😊
2024年10月27日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/27 10:41
補強もバッチリのようです👍
ありがたいですね😊
【軍艦島】
知る人ぞ知る大沢谷川のメジャーポイント
レア度低め
2024年10月27日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/27 10:41
【軍艦島】
知る人ぞ知る大沢谷川のメジャーポイント
レア度低め
大ナメ滝も水量少なめでした
2024年10月27日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 10:44
大ナメ滝も水量少なめでした
ここまで来ればもう少しで畠山尾根です
2024年10月27日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
10/27 10:54
ここまで来ればもう少しで畠山尾根です
何かのサナギなのか、実って事はないよね
2024年10月27日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 10:55
何かのサナギなのか、実って事はないよね
お次は大沢山にとうちゃく〜
またもや大沢谷川へ向かいます
2024年10月27日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 11:05
お次は大沢山にとうちゃく〜
またもや大沢谷川へ向かいます
おお、これだけテープ貼ってあれば間違わなさそうですね🤭
2024年10月27日 11:11撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 11:11
おお、これだけテープ貼ってあれば間違わなさそうですね🤭
写真ではわかりにくいですが、ジェットコースターの様な急坂を慎重におりて
2024年10月27日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/27 11:20
写真ではわかりにくいですが、ジェットコースターの様な急坂を慎重におりて
3度目の大沢谷川です
2024年10月27日 11:24撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 11:24
3度目の大沢谷川です
下りてきた正面にある堰堤の方へ渡渉して
2024年10月27日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 11:25
下りてきた正面にある堰堤の方へ渡渉して
青リボンが目印です
2024年10月27日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 11:26
青リボンが目印です
ヤブコウジかな
2024年10月27日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 11:33
ヤブコウジかな
この尾根は倒木がとても多いです
2024年10月27日 11:35撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 11:35
この尾根は倒木がとても多いです
急にひらけた
2024年10月27日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 11:44
急にひらけた
茅塚も見えて
2024年10月27日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 11:44
茅塚も見えて
程なく茅塚からのルートに合流
2024年10月27日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 11:46
程なく茅塚からのルートに合流
ツリガネニンジン
2024年10月27日 11:48撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 11:48
ツリガネニンジン
茅塚に到着〜
ポチポチふってきちゃった☂️
2024年10月27日 11:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 11:53
茅塚に到着〜
ポチポチふってきちゃった☂️
再び南尾根に戻ってきました
2024年10月27日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 11:57
再び南尾根に戻ってきました
コセンダングサ
2024年10月27日 12:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 12:02
コセンダングサ
最後に栗坪の尾根へ
2024年10月27日 12:14撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 12:14
最後に栗坪の尾根へ
五木山との合流点。テープ正面方向へ
2024年10月27日 12:20撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 12:20
五木山との合流点。テープ正面方向へ
なんだろこの白いの
2024年10月27日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/27 12:21
なんだろこの白いの
ニョロニョロみたい
Google先生によればシロソウメンタケって言うみたい
2024年10月27日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/27 12:22
ニョロニョロみたい
Google先生によればシロソウメンタケって言うみたい
おお!久しぶりに会えた〜!
2024年10月27日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 12:27
おお!久しぶりに会えた〜!
【ハウルの木】
ヤマレコ先輩ユーザーさんご命名
レア度かなり高め
2024年10月27日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
10
10/27 12:28
【ハウルの木】
ヤマレコ先輩ユーザーさんご命名
レア度かなり高め
この尾根は歩く人が元々少なめのうえ、草木モリモリ倒木だらけで歩くの大変です😅
2024年10月27日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/27 12:31
この尾根は歩く人が元々少なめのうえ、草木モリモリ倒木だらけで歩くの大変です😅
えっと…どうしよっかな道がなくなってる
2024年10月27日 12:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/27 12:36
えっと…どうしよっかな道がなくなってる
なんとか抜けて来れました💦
2024年10月27日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 12:38
なんとか抜けて来れました💦
【四等三角点寺前】※訂正 新倉山ではなく寺前
レア度かなり高め(現時点でどちらから向かってもエグい倒木でかなり困難)
2024年10月27日 12:58撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/27 12:58
【四等三角点寺前】※訂正 新倉山ではなく寺前
レア度かなり高め(現時点でどちらから向かってもエグい倒木でかなり困難)
それがこれです😅
2024年10月27日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/27 13:01
それがこれです😅
頑張って抜けました💦
2024年10月27日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 13:02
頑張って抜けました💦
いつもとちょっと違うところから脱出。
失礼しました🙏
2024年10月27日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 13:15
いつもとちょっと違うところから脱出。
失礼しました🙏
帰り道のお花
アレチハナガサ
2024年10月27日 13:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 13:18
帰り道のお花
アレチハナガサ
カキ
2024年10月27日 13:18撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/27 13:18
カキ
シュッコンバーベナ
2024年10月27日 14:13撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/27 14:13
シュッコンバーベナ
【バナナくん】(本当はバショウとのこと)
またね~👋
2024年10月27日 14:33撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/27 14:33
【バナナくん】(本当はバショウとのこと)
またね~👋
撮影機器:

感想

三浦アルプスにいるレアキャラを見に行ってきました
(あくまでも主観です😅)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

tuchifutatuさん、こんばんは。
初めてコメントさせて頂きます〜。(この前はコメントありがとうございます)

栗坪の尾根のレアがすごく気になっていて、行きたいなと思ってたのですが、あの状態ですか。。
前に1回あの近辺歩いていて、地理院地図では破線の栗坪から登るルートがありそうだったので周辺をウロついてたのですが、登り口は見つけられませんでした。あのルートで行けるのですね!!

あのレアに辿り着けるとはさすがですね。
あのキャラの正式名称は、四等三角点「寺前」143.32mです。

機会を見て拝みに行きたいと思っているのですが、あのエグイ倒木は尾根道を塞いでいるのでしょうか?
それとも尾根道は普通に歩けるけど、レアキャラを見るためには、尾根道を外れてあの倒木を突破する必要がある感じでしょうか?それにしてもよく乗り越えられましたね!!

なお今後の三角点ですが、電子基準点の測量が主体になったので、一部を除き維持管理は行わないそうです。なので今後ますますレアものは見つけにくくなっていきそうなので、この倒木もこのままかと思います。
(山頂などを示すものは標識としての機能を維持するが、地権者から要望がある場合には、自身による撤去を許可する考えとの記事があったので、数が減っていくのでしょうね)

私が気になってるレアキャラは横須賀市役所にあると思われるのですが、どうも屋上にあるみたいなので無理です。
すみません、初めてレアキャラの画像を見たので、驚いて長いコメントしてしまいました。
2024/10/28 19:14
いいねいいね
2
よしさんこんばんは
コメントありがとうございます😊

なるほど【寺前】でしたか😅あそこのピークが新倉山と言うので間違えてましたね💦
ご指摘ありがとうございます☺️

この三角点がある栗坪の尾根は今回出てきた所の少し右側に五輪塔があります。(そこに下りるつもりが今回少し間違えて出てきてしまいました😅)
その五輪塔から登るルートとヤマレコみんなの足跡にもあります少し左側から登るルートの2つが比較的簡単に取り付けます。
ですが左側のルートは一般の方の庭先を通り抜けてから登るので(かすめる程度ですが)五輪塔からの方が気兼ねなしに登れます。
三角点の場所はルート上にあるので発見はしやすいのですが、常に藪のひどいルートでして、よほど藪好きじゃないと通らないルートなのでいつも荒れ放題なんです(笑)
以前一回だけ人とすれ違った事がありますが、その人は身体中にナタやカマ、ノコギリ等背負い込んで整備しながら歩かれてましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ただ今回の倒木は今までで1番酷く3箇所程ですが全てルート上にあったので無理矢理通過した次第でした💦

三角点巡りは一度考えた事あったのですが、範囲が広く実行しないままお蔵入りしていました😅
横須賀市役所にもあるんですね〜
自分の最寄は県立大学なのですが、駅周辺を散歩していた時にとある住宅のドアの真ん前にそれっぽい
のを見た事があります。三角点かはわからないのですが(笑)
2024/10/28 21:16
いいねいいね
2
こんにちは〜
おっしゃる通りほんとにニアミスですね!
畠山はわたしの方が1時間早かったようですが、大沢谷離脱してとりつきにあったtuchifutatuさんの足跡を確認したのはおそらく時間差20分以内です
ヌシさま到着もわたしが30分遅れ程度なので、ほんとにすぐ近くにいた感じですね〜🤭
ログを時刻を合わせて移動の様子を見ることができたら、かなりおもしろそうです🤣
バナナくんも久しぶりですね〜
貴重なログをありがとうございました✨
2024/11/3 14:20
いいねいいね
2
ミオンさんこんにちは〜👋
いやまさかビックリのタイミングで同じ所を登っていたとは😅
蜘蛛の巣少なかったでしょ〜なんて(笑笑)

今回は何となく久しぶりに色々回りたいと思って歩いてみました。
本当は栗坪の尾根の後もう一回上に登ってと考えてましたが、あまりの藪にやられてしまい引き返しました😅
こちらこそコメントありがとうございました
😊✨
2024/11/3 16:55
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら