記録ID: 7420716
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
新潟遠征2日目 晩秋の苗場山(小赤沢三合目〜)
2024年10月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 833m
- 下り
- 834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:52
距離 9.1km
登り 839m
下り 841m
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります。 ここに至るまでの道路が幅小山小赤沢三合目駐車場。7時頃到着で空きは多数あり。 トイレあります。 ここに至るまでの道路が幅狭。すれ違い要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭。 急登あり。鎖場、ロープあり。 |
その他周辺情報 | 小赤沢温泉 楽養館 ¥600。 http://sakae-akiyamago.com/eat/349/ 道の駅 信越さかえ https://matatabi.info/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
新潟遠征2日目。
天気予報次第でプランを変えるつもりでいたけど、日中は快晴予報だったので、当初の予定通り、日本百名山の苗場山に行ってきました😊
なるべく早く帰宅したいから、最短ルートの小赤沢3合目からスタートです。
魚沼の道の駅から2時間ほどで登山口の駐車場到着。
序盤は緩やかな登り。
途中急登の鎖場などを経て登った先には昨日の平ヶ岳のような湿原が広がっていました😲
事前のリサーチ不足で、てっきり避難小屋かと思ってたら、しっかり営業している苗場山頂ヒュッテでした😲
ビールの自販機がある🤤
午前中に下山してなるべく早く帰りたかったけど、ビールの誘惑に負けました🤣
寒くない山頂近くのベンチで景色を眺めながらビールを頂く🍺
最高に贅沢な時間を過ごすことが出来ました😋
その後はゆっくり無事下山😊
お風呂入って帰宅です。
帰りもとにかく眠かったけど、途中仮眠してたら帰宅時間が余計に遅くなってしまうので、初めてモンスターエナジー(ピンク)を飲みました。
ホントに眠気が無くなった。どういうメカニズムなんだ?😲
危険な香りのする飲料ですな。飲みすぎ要注意💦
何とか日付が変わる前に無事帰宅。
完全燃焼の2日間でした😊
お疲れさまでした👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する