記録ID: 742391
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2015年10月12日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:53
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:乾徳山登山口BS 15:36発 -> (バス) 山梨市駅/16:08着 (400円) バスはスイカは使用できません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
扇平から乾徳山山頂までの岩場は注意が必要です。 乾徳山山頂から水のタルで高原ヒュッテに下るルートは急なガレバなので慎重に。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉は山梨市駅からタクシー(1,000円程度)で初花を利用しました。(700円) 露天風呂は温めで、外にサウナあり。 |
写真
感想
山頂直下の鎖場で有名な乾徳山ですが、最後の鎖場は思ったより簡単に登れました。
しかしコース全体を通すと登りも下りも厳しかった印象です。
国師が原までの森林歩き、国師ヶ原から見上げる乾徳山の山容、また人懐っこい鹿の出迎え、扇平の開けた展望、乾徳山山頂までの岩場からの富士山の眺望、山頂までの楽しい岩場登り、山頂からの360度の展望、水のタルからの急下降のガレバと好天にも恵まれて楽しめました。
しかし国師ヶ原から月見岩に至るルートを見逃して、そのまま直登したことは残念でした。道満尾根の下りでも、道満山の山頂ピークを見逃してしまいました。
晴天だったので、初冠雪の富士山はあちこちで眺望できましたが、紅葉のピークはこれからですね。
ルート上の写真は自動読み込みで表示していますが、一部撮影場所が違っている写真があるようですので注意ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する