記録ID: 743024
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ウノタワ ヤマノススメ巡礼「六十九合目“ウノタワ”へ行こう!」
2015年10月15日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:21
距離 14.3km
登り 1,298m
下り 1,291m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 名郷→国際興業バス・飯01→西武鉄道 飯能駅→最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武川岳は全体的になだらかで歩きやすいです。 妻坂峠〜大持山は地図にもある通り急坂が続きます。 ウノタワから横倉林道までのルートが少しわかり難い。 |
その他周辺情報 | 名郷バス亭にトイレあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 反省点:圧倒的きのこ写真不足 |
感想
前回の甲斐駒ヶ岳から1ヶ月以上も間が空いてしまった。
リハビリにどこか近場の低山に行きたい、よし!巡礼も兼ねてウノタワに行こう!
一石二鳥!!というわけで、今回は聖地巡礼ウノタワでお人形遊びでした。
ウノタワに行くルートで蕨山か武川岳のどちらからか悩んだのですが、どちらから行っても地図のルートタイムは同じなので、人が少なそうなルートを選んでみました。
帰りは名栗川の源流が見たかったので、山中方面に下るルートです。
全体的に歩きやすい登山道でしたが、ウノタワから林道に下るまでのルートがとても不明瞭です。落ち葉で踏み後も分からないので多少行き来しました。
摩訶不思議ポイントのウノタワですが、山道を歩いていると唐突に現れる広い空間は確かに不思議な感覚がします。全体的に窪んだ地形になっていて、沼があったというのも納得、まだ落ち葉の少ない苔の絨毯、広く独特な雰囲気のある静かな空間、とても魅力的な場所です。紅葉最盛期はもっと美しい場所になるんでしょうね。
いやーバスにはまいったまいったw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する