ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7431477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山

2024年11月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
12.1km
登り
972m
下り
980m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:45
合計
4:55
距離 12.1km 登り 972m 下り 980m
7:56
7:57
26
8:23
8:23
6
8:29
8:33
57
9:30
9:56
45
10:41
10:41
9
11:07
11:07
22
11:29
11:31
4
11:34
11:35
25
12:00
12:00
21
12:21
12:21
24
12:45
2
12:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
山頂付近は岩場で狭いので滑落注意です。
山頂からの下りでザレ場があるので転倒注意。
その他周辺情報 ロープウェイ山麓駅周辺に売店やレストラン、温泉などがあるのでゆっくり時間を使えます。
まだ出発には早いですが、外の様子を見てみます。
夜行バスも仮眠スペースもゆっくり休むのは難しいですね。しかし山登りは疲れていても何とかなるものです。
2024年11月03日 06:13撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 6:13
まだ出発には早いですが、外の様子を見てみます。
夜行バスも仮眠スペースもゆっくり休むのは難しいですね。しかし山登りは疲れていても何とかなるものです。
風が冷たくて寒いです。今日の登山大丈夫かな?
2024年11月03日 06:14撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 6:14
風が冷たくて寒いです。今日の登山大丈夫かな?
センターステーションでロープウェイ往復券をゲット。
7時30分に運行開始です。31分に乗車できました。
2024年11月03日 07:33撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:33
センターステーションでロープウェイ往復券をゲット。
7時30分に運行開始です。31分に乗車できました。
ロープウェイからの景色がいいですね。
2024年11月03日 07:35撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:35
ロープウェイからの景色がいいですね。
2024年11月03日 07:37撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:37
2024年11月03日 07:39撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:39
10分で山頂駅に到着。
2024年11月03日 07:41撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:41
10分で山頂駅に到着。
天空の足湯はもう今季終了ですね。
2024年11月03日 07:43撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:43
天空の足湯はもう今季終了ですね。
テラスからの眺め。雲が出ていますね。
2024年11月03日 07:44撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:44
テラスからの眺め。雲が出ていますね。
朝日の方向にある日光白根山へ山行スタートです。
2024年11月03日 07:50撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:50
朝日の方向にある日光白根山へ山行スタートです。
鳥居をくぐって進みます。
2024年11月03日 07:51撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:51
鳥居をくぐって進みます。
二荒山神社で登山の無事を祈願します。
2024年11月03日 07:56撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:56
二荒山神社で登山の無事を祈願します。
ゲートを開けて登山道に入ります。
2024年11月03日 07:57撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:57
ゲートを開けて登山道に入ります。
序盤は歩きやすい道ですね。
2024年11月03日 07:58撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 7:58
序盤は歩きやすい道ですね。
2024年11月03日 08:02撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 8:02
強風の予報でしたが、樹林帯のためか風はほとんど感じません。
2024年11月03日 08:14撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 8:14
強風の予報でしたが、樹林帯のためか風はほとんど感じません。
2024年11月03日 08:21撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 8:21
雨上がりのため、ぬかるんでいる箇所が結構ありました。
2024年11月03日 08:21撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 8:21
雨上がりのため、ぬかるんでいる箇所が結構ありました。
だんだん高度を上げていきます。
2024年11月03日 08:51撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 8:51
だんだん高度を上げていきます。
氷柱がありました。
2024年11月03日 08:59撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 8:59
氷柱がありました。
霜柱も増えてきます。さすが関東(関東以北)最高峰ですね。
2024年11月03日 09:03撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:03
霜柱も増えてきます。さすが関東(関東以北)最高峰ですね。
森林限界を越えて視界が開けました。いい天気ですね。
しかし、ここから恐れていた強風が襲ってきます。
2024年11月03日 09:08撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:08
森林限界を越えて視界が開けました。いい天気ですね。
しかし、ここから恐れていた強風が襲ってきます。
いい眺めです。
2024年11月03日 09:16撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:16
いい眺めです。
強風!顔と手が、寒いを通り越して痛い!
2024年11月03日 09:16撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:16
強風!顔と手が、寒いを通り越して痛い!
風に抗いながら何とか登ります。
2024年11月03日 09:22撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:22
風に抗いながら何とか登ります。
それにしてもいい天気です。
2024年11月03日 09:23撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:23
それにしてもいい天気です。
奥白根神社まで来たので、山頂まであと少しです。
2024年11月03日 09:32撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:32
奥白根神社まで来たので、山頂まであと少しです。
あの人がいる辺りが山頂かな?
2024年11月03日 09:32撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:32
あの人がいる辺りが山頂かな?
三角点ゲット!
2024年11月03日 09:38撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:38
三角点ゲット!
日光白根山登頂成功!
2024年11月03日 09:38撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:38
日光白根山登頂成功!
気温はマイナス1℃…
さらに強風なので、寒いわけですね。
2024年11月03日 09:38撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:38
気温はマイナス1℃…
さらに強風なので、寒いわけですね。
ガイドブックなどでよく見る角度。高度感がすごいですね。五色沼をきれいに撮るにはあの崖の上まで行かないとだめみたいなので、向かいます。
2024年11月03日 09:39撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:39
ガイドブックなどでよく見る角度。高度感がすごいですね。五色沼をきれいに撮るにはあの崖の上まで行かないとだめみたいなので、向かいます。
2024年11月03日 09:41撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:41
断崖の上まで来ました。強風なので怖い!
風に煽られたら転落死は免れないですね…
人生史上最高に体を張った瞬間です。
2024年11月03日 09:43撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:43
断崖の上まで来ました。強風なので怖い!
風に煽られたら転落死は免れないですね…
人生史上最高に体を張った瞬間です。
五色沼美しいですね。
2024年11月03日 09:44撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:44
五色沼美しいですね。
男体山と中禅寺湖もきれいですね。
2024年11月03日 09:45撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:45
男体山と中禅寺湖もきれいですね。
雲の上にてっぺんだけ突き出した富士山も見えました。
2024年11月03日 09:54撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:54
雲の上にてっぺんだけ突き出した富士山も見えました。
2024年11月03日 09:54撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 9:54
山頂からは五色沼方面に下ります。
2024年11月03日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:00
山頂からは五色沼方面に下ります。
2024年11月03日 10:01撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:01
ザレているので慎重に進みます。
一度後ろにこけましたが、手をついたのでセーフです。
2024年11月03日 10:08撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:08
ザレているので慎重に進みます。
一度後ろにこけましたが、手をついたのでセーフです。
男体山も来年あたりには登りたいですね。
きつそうなので、つい後回しにしてしまいますが…
2024年11月03日 10:08撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:08
男体山も来年あたりには登りたいですね。
きつそうなので、つい後回しにしてしまいますが…
五色沼。
2024年11月03日 10:22撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:22
五色沼。
傾斜が緩やかになってきました。
2024年11月03日 10:35撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:35
傾斜が緩やかになってきました。
平坦な道を行きます。あの赤い屋根は!
2024年11月03日 10:38撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:38
平坦な道を行きます。あの赤い屋根は!
五色沼避難小屋まで来ました。
2024年11月03日 10:41撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:41
五色沼避難小屋まで来ました。
五色沼到着。波打ち際は透明ですね。
2024年11月03日 10:53撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:53
五色沼到着。波打ち際は透明ですね。
五色沼から見上げる白根山も雄大です。
2024年11月03日 10:56撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 10:56
五色沼から見上げる白根山も雄大です。
きれいな色ですね。
2024年11月03日 11:06撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:06
きれいな色ですね。
2024年11月03日 11:09撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:09
次に弥陀ヶ池を目指します。
2024年11月03日 11:12撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:12
次に弥陀ヶ池を目指します。
ワイルドな道を登ります。
2024年11月03日 11:15撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:15
ワイルドな道を登ります。
平坦な場所に出ました。
2024年11月03日 11:21撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:21
平坦な場所に出ました。
弥陀ヶ池到着。
2024年11月03日 11:27撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:27
弥陀ヶ池到着。
2024年11月03日 11:28撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:28
先に進みましょう。
2024年11月03日 11:29撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:29
先に進みましょう。
頑張って登ります。意外と体力を消耗していたみたいです。
2024年11月03日 11:31撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:31
頑張って登ります。意外と体力を消耗していたみたいです。
こういう道が楽でいいですね。
2024年11月03日 11:37撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:37
こういう道が楽でいいですね。
苔が目立ちます。
2024年11月03日 11:53撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 11:53
苔が目立ちます。
気持ちのいい森です。
2024年11月03日 12:04撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:04
気持ちのいい森です。
六地蔵に到着。
2024年11月03日 12:22撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:22
六地蔵に到着。
この先景色が開けているようです。
2024年11月03日 12:26撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:26
この先景色が開けているようです。
ベンチがあります。
2024年11月03日 12:26撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:26
ベンチがあります。
眺望がいいですね。山麓駅付近が見えます。
2024年11月03日 12:29撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:29
眺望がいいですね。山麓駅付近が見えます。
ここから折り返して登っていきます。
2024年11月03日 12:30撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:30
ここから折り返して登っていきます。
最後のひと踏ん張り。
2024年11月03日 12:33撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:33
最後のひと踏ん張り。
ゴールまであとちょっと。
2024年11月03日 12:43撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:43
ゴールまであとちょっと。
朝通ったゲートまで来ました。ここで合流するんですね。
2024年11月03日 12:44撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:44
朝通ったゲートまで来ました。ここで合流するんですね。
鳥居まで無事戻りました。
2024年11月03日 12:46撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:46
鳥居まで無事戻りました。
白根山が青空に良く映えます。
2024年11月03日 12:46撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:46
白根山が青空に良く映えます。
山頂しらねに寄ります。
2024年11月03日 12:47撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 12:47
山頂しらねに寄ります。
登山バッジと御朱印は山麓駅の方にあるみたいですね。
ロープウェイで下ってからゆっくりすることにします。
2024年11月03日 13:01撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:01
登山バッジと御朱印は山麓駅の方にあるみたいですね。
ロープウェイで下ってからゆっくりすることにします。
白根山ありがとう。機会があればまた来ます。
2024年11月03日 13:02撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:02
白根山ありがとう。機会があればまた来ます。
ロープウェイで下まで戻りますか。
2024年11月03日 13:04撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:04
ロープウェイで下まで戻りますか。
朝はまだ日が低くて影になっていましたが、ロープウェイから見ると紅葉が結構きれいですね。
2024年11月03日 13:11撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:11
朝はまだ日が低くて影になっていましたが、ロープウェイから見ると紅葉が結構きれいですね。
2024年11月03日 13:16撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:16
2024年11月03日 13:17撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:17
山麓駅付近の紅葉はまだ残っているようなので、この後散策してみることにします。
2024年11月03日 13:18撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:18
山麓駅付近の紅葉はまだ残っているようなので、この後散策してみることにします。
山麓駅まで戻りました。紅葉していますね。
でも散策する前に…
2024年11月03日 13:22撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:22
山麓駅まで戻りました。紅葉していますね。
でも散策する前に…
まずはレストランで腹ごしらえを。
ラーメン炒飯セット。こういうシンプルなのでいいんですよ😋
2024年11月03日 13:30撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 13:30
まずはレストランで腹ごしらえを。
ラーメン炒飯セット。こういうシンプルなのでいいんですよ😋
まだ帰りのバスが出発するまで2時間以上あります。
紅葉を見て回ります🍁
2024年11月03日 14:09撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 14:09
まだ帰りのバスが出発するまで2時間以上あります。
紅葉を見て回ります🍁
2024年11月03日 14:09撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 14:09
2024年11月03日 14:11撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 14:11
2024年11月03日 14:12撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 14:12
帰りのバスはセンターステーション前の駐車場出発らしいので、場所を確認しました。
2024年11月03日 14:16撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 14:16
帰りのバスはセンターステーション前の駐車場出発らしいので、場所を確認しました。
紅葉きれいでした🍁
2024年11月03日 14:19撮影 by  SO-52B, Sony
11/3 14:19
紅葉きれいでした🍁
二荒山神社の御朱印。センターステーションの売店でお土産と併せて購入しました。
その後座禅温泉で疲れを癒して、帰りのバスが来るまでゆっくり過ごしました。
すばらしい山行でした。
2024年11月04日 10:01撮影 by  SO-52B, Sony
11/4 10:01
二荒山神社の御朱印。センターステーションの売店でお土産と併せて購入しました。
その後座禅温泉で疲れを癒して、帰りのバスが来るまでゆっくり過ごしました。
すばらしい山行でした。
撮影機器:

感想

日光白根山は前から登りたいと思っていたので、毎日あるぺん号を利用しました。

強風の予報で、てんくらの登山指数はC。天気が晴れならば風は何とかなるだろうと思い決行。
確かに山頂付近の強風は大変でしたが、結果的にはすばらしい山行になったので、キャンセルしないで本当に良かったです。

県外の山はマイカーで行きたくないので、夜行バスは本当に助かりますね。夜はまず良く眠れないですが。
今回仮眠スペースで雑魚寝したのもいい経験になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら