また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 744681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

丁岳で秋を満喫

2015年10月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
1,120m
下り
1,116m

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:48
合計
6:42
8:07
88
スタート地点
9:35
9:45
27
10:12
0:00
18
庄屋森
10:30
10:40
14
10:54
0:00
68
12:02
13:30
79
地蔵岩
14:49
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅鳥海郷から車でおよそ15分。駐車場に5~8台程度駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
案内標識や道標などの整備は十分とは言えないので、初めてだと隧道から登山道に入る地点など、分かり辛い所があるかもしれません。登山道は広く刈り払いがされていますが、周回の場合、各ピークへの登り・下りは急峻で、悪天候や強風の日は避けた方が良いと思います。
その他周辺情報 下山後は国道13号線の湯沢市雄勝院内地区から南に林道を入った所にある、湯ノ沢温泉に入りました。無色透明な源泉は飲用可能で、水を汲みに訪れる人のために水の販売機(10リットル100円)まであります。冬季間休業、今年は宿泊11/14まで、入浴は11/20までとのこと。
登山口にある駐車場から、さらに奥に林道は伸びている
2015年10月17日 08:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/17 8:05
登山口にある駐車場から、さらに奥に林道は伸びている
すぐ左手に観音森への登山道がある
2015年10月17日 08:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 8:06
すぐ左手に観音森への登山道がある
杉の伐採地だが注意すれば見分けられる。途中からは隧道に合流し、左手の尾根に向けて登っていく。
2015年10月17日 08:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/17 8:17
杉の伐採地だが注意すれば見分けられる。途中からは隧道に合流し、左手の尾根に向けて登っていく。
尾根に上がると、間もなく隧道から右に登山道が分かれる。ここがポイント。案内標識やリボンなどは無い。
2015年10月17日 08:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/17 8:25
尾根に上がると、間もなく隧道から右に登山道が分かれる。ここがポイント。案内標識やリボンなどは無い。
右手に杉林の広がる尾根を登っていく
2015年10月17日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/17 8:27
右手に杉林の広がる尾根を登っていく
尾根の北東側をトラバースしていく
2015年10月17日 08:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 8:35
尾根の北東側をトラバースしていく
少し平らになったブナ林を行くと・・
2015年10月17日 08:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/17 8:59
少し平らになったブナ林を行くと・・
右手に丁岳が見える
2015年10月17日 09:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
13
10/17 9:00
右手に丁岳が見える
観音森が近付いてきた
2015年10月17日 09:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 9:17
観音森が近付いてきた
観音森山頂手前の展望地から
2015年10月17日 09:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
10/17 9:37
観音森山頂手前の展望地から
真ん中の鋭鋒は萱森
2015年10月17日 09:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11
10/17 9:38
真ん中の鋭鋒は萱森
観音森から神室連峰。真ん中の三角形は小又山
2015年10月17日 09:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
10/17 9:41
観音森から神室連峰。真ん中の三角形は小又山
周回路も広く刈り払いされているが、各ピークの登下降は急で、手も使う
2015年10月17日 09:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
10/17 9:48
周回路も広く刈り払いされているが、各ピークの登下降は急で、手も使う
光が当たってきれい
2015年10月17日 10:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
13
10/17 10:01
光が当たってきれい
庄屋森から東方向の眺め。中央に甑山。遠く虎毛や栗駒も見える
2015年10月17日 10:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
10/17 10:15
庄屋森から東方向の眺め。中央に甑山。遠く虎毛や栗駒も見える
月山の右奥は朝日連峰の以東岳だろうか
2015年10月17日 10:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
10/17 10:15
月山の右奥は朝日連峰の以東岳だろうか
南方向、加無山
2015年10月17日 10:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/17 10:16
南方向、加無山
雁唐山
2015年10月17日 10:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/17 10:16
雁唐山
丁岳と萱森(左)
2015年10月17日 10:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
12
10/17 10:16
丁岳と萱森(左)
丁岳と霊峰鳥海。すばらしい眺めだ
2015年10月17日 10:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
17
10/17 10:17
丁岳と霊峰鳥海。すばらしい眺めだ
萱森も入れて
2015年10月17日 10:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
10/17 10:17
萱森も入れて
萱森への急登が待っている
2015年10月17日 10:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
10/17 10:22
萱森への急登が待っている
萱森に立って一枚
2015年10月17日 10:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
12
10/17 10:30
萱森に立って一枚
笹の緑とのコントラスト
2015年10月17日 10:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
10/17 10:31
笹の緑とのコントラスト
2015年10月17日 10:31撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
11
10/17 10:31
庄屋森を振り返って
2015年10月17日 10:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
10/17 10:32
庄屋森を振り返って
こちらは観音森
2015年10月17日 10:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
10/17 10:32
こちらは観音森
丁岳へ向かう森を見下ろして
2015年10月17日 10:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/17 10:41
丁岳へ向かう森を見下ろして
荒々しい丁岳の存在感と優美な霊峰
2015年10月17日 10:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
10/17 10:42
荒々しい丁岳の存在感と優美な霊峰
いつまでも残してほしい森だ
2015年10月17日 10:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
10/17 10:45
いつまでも残してほしい森だ
ブナ林に道は続く
2015年10月17日 10:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
10/17 10:54
ブナ林に道は続く
丁岳のボリュームが増してきた
2015年10月17日 11:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
10/17 11:10
丁岳のボリュームが増してきた
「風のコル」から山形方面
2015年10月17日 11:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
10/17 11:21
「風のコル」から山形方面
丁岳への登り。暑い日は厳しい
2015年10月17日 11:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
10/17 11:30
丁岳への登り。暑い日は厳しい
色づいたドウダン
2015年10月17日 11:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
10/17 11:30
色づいたドウダン
山形方面からしっかり刈り払いされた道が合流した
2015年10月17日 11:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 11:39
山形方面からしっかり刈り払いされた道が合流した
丁岳山頂手前から南西方向に延びる尾根
2015年10月17日 11:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
10/17 11:41
丁岳山頂手前から南西方向に延びる尾根
周回してきた山々を振り返って
2015年10月17日 11:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/17 11:41
周回してきた山々を振り返って
岩場の上から下を覗きこむ
2015年10月17日 11:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 11:46
岩場の上から下を覗きこむ
丁岳山頂は展望がきかない。先へ進む
2015年10月17日 11:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
10/17 11:55
丁岳山頂は展望がきかない。先へ進む
二俣がある。右はそのまま下る道。今回は地蔵岩へ向かうので左へ
2015年10月17日 11:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 11:57
二俣がある。右はそのまま下る道。今回は地蔵岩へ向かうので左へ
また三叉路がある。これも左へ
2015年10月17日 12:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 12:00
また三叉路がある。これも左へ
地蔵岩へ下っていく
2015年10月17日 12:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 12:01
地蔵岩へ下っていく
地蔵岩から明神沢を挟んで立つP987
2015年10月17日 12:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
10/17 12:05
地蔵岩から明神沢を挟んで立つP987
地蔵岩から西方向の眺め
2015年10月17日 12:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
10/17 12:05
地蔵岩から西方向の眺め
遮るものの無い姿。手前は三滝山
2015年10月17日 12:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
15
10/17 12:05
遮るものの無い姿。手前は三滝山
県境稜線の右奥に遠上山
2015年10月17日 12:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 12:06
県境稜線の右奥に遠上山
十分に休憩して、丁岳へ登り返す
2015年10月17日 13:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/17 13:29
十分に休憩して、丁岳へ登り返す
先ほどの三叉路。ここは左へ
2015年10月17日 13:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 13:38
先ほどの三叉路。ここは左へ
しっかり刈り払いされた道を行くと・・
2015年10月17日 13:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
10/17 13:40
しっかり刈り払いされた道を行くと・・
展望地に出る。「お花畑」とはここだろう
2015年10月17日 13:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
10/17 13:42
展望地に出る。「お花畑」とはここだろう
「お花畑」からの眺め
2015年10月17日 13:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
10/17 13:42
「お花畑」からの眺め
右からやってきて「お花畑」に着いた。下山には左へ、少し登っていく
2015年10月17日 13:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 13:44
右からやってきて「お花畑」に着いた。下山には左へ、少し登っていく
丁岳の直登コースに合流する。あとは急な下りが待っている
2015年10月17日 13:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 13:49
丁岳の直登コースに合流する。あとは急な下りが待っている
観音森~萱森が見える
2015年10月17日 13:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
10/17 13:59
観音森~萱森が見える
小さな沢を渡る。「観音岩」の案内板が近くにある
2015年10月17日 14:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10/17 14:02
小さな沢を渡る。「観音岩」の案内板が近くにある
2015年10月17日 14:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
10/17 14:07
色付く森を下っていく
2015年10月17日 14:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11
10/17 14:13
色付く森を下っていく
橋を渡れば駐車場に着く
2015年10月17日 14:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
10/17 14:48
橋を渡れば駐車場に着く
下山後、湯沢市雄勝の湯ノ沢温泉へ
2015年10月17日 16:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
10/17 16:15
下山後、湯沢市雄勝の湯ノ沢温泉へ
温泉手前にある、水の販売機
2015年10月17日 16:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
10/17 16:18
温泉手前にある、水の販売機
週末にはポリタンに詰める人々が車列をつくっていることもある
2015年10月17日 16:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
10/17 16:19
週末にはポリタンに詰める人々が車列をつくっていることもある

感想

しばらく山に登っていない間に、いつの間にか蒸し暑い夏は過ぎ、太平山が色付いた姿を見せる季節になった。休みと好天が揃い、そして体調も軽くなって山へ行きたい気持ちも強くなり、どこにしようか色々考えた。少し長く黙々と、しかし単調ではないルートを歩きたい。16日には青空の向こうに山頂部を白く輝かせた鳥海山が秋田市からも良く見えた。鳥海の展望台、丁岳に行こうと決めた。

丁岳へは2013年6月に初めて時計周りで周回して以来、好きな山の一つになった。今年の6月には反時計回りで周回。風が強かったが、鳥海山の展望に恵まれ、この時も誰にも会わない山歩きだった。今回は周回した後に地蔵岩でゆっくり休憩することにして、時計周りとした。

空気が澄みきり、山上からの展望は予想以上だった。最初のピーク、観音森からは神室連峰全山を始め、遠く大東や蔵王、さらには早池峰、和賀岳の左肩には岩手山まで確認できた。南方に目を転じれば、月山の右奥に朝日連峰以東岳か。もちろん、紅葉に彩られた岩盤の丁岳の右奥には、霊峰鳥海が優美な姿を見せている。

喘ぎながら周回し、狭い地蔵岩にシートを敷いて、ザックを枕にして横になった。ぽかぽか陽気で風も無い。うるさい虫もいない。目を開けると青い空、首を横に向けると山頂部が白くなった鳥海、耳を澄ますと遠くから沢の音が聞こえてくる。結局1時間半ものんびりしてしまった。

今年は痛みやだるさが強くなって、予定していた山行を何度も断念していた。もう車中泊を伴うような強行軍は無理、泊まり装備を背負うのもなかなか厳しい。登れても休憩を十分にとる必要があるようだ。

自分にとって未知の山・ルートに行くことは、不安もあるがワクワクする楽しいこと。登る機会がますます限られてくる中、自分の中でそのワクワクと諦めをどう折り合いをつけていくのか・・

素晴らしい秋の一日。そんな小難しいことも忘れてしまうような、丁岳の楽しい周回だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

お久しぶりのレコ!
土曜日は本当に素晴らしい晴天
紅葉狩りに大展望に素晴らしい山日和でした。
こちらの山々もアップダウンがあって歩きがいがありそうですね〜
体調がすぐれなかったとの事
継続して歩くようにすれば少しずつ調子を取り戻してくるのでは?と思います。
何よりも楽しい!と思える事が一番の薬です
2015/10/19 7:03
Re: お久しぶりのレコ!
神室にご一緒させていただいた時以来です。間隔が開いてしまいました
それにしても良いお天気でしたね~~ meikenさんの歩かれた黒伏あたりも良く見えていましたよ
秋田は間もなく日照のほとんどない日々に入りますから、その前にたっぷりお日様に照らされたいものです
2015/10/19 7:28
お待ちしてました
kamadamさん、こんにちわ

お久し振りです。
絶好の紅葉日和でしたね。東方からの冠雪鳥海山もくっきりで美しいですね。

丁岳は10年以上も前にお邪魔し懐かしい山です。
可成りの急登だった記憶がありますが、久方ぶりの入山でいきなり急登のアップダウンとは、老婆心ながら無理はされません様にお願いします。

湯ノ沢温泉は風情がありお湯が奇麗ですし、道の駅界隈はとてもよい処ですね。
小町の里、果樹の里、院内銀山跡、元祖十文字ラーメン(三角そば)、稲庭うどん、そして何と言っても神室山・・、そうそう「及位駅」も最初読み方が解かりませんでした。(笑)道の駅おがちも奇麗で何度か泊(車中)りました。(駄弁失礼)
2015/10/19 14:05
Re: お待ちしてました
tonkaraさん、コメントありがとうございます。
湯ノ沢温泉、ご存じでしたか。私は最近知りました。水がとてもいいとのことで、実は一週間前に初めて訪れたのです。水をまた買って帰るというのも、今回の目的の一つでした。

tonkaraさんは急登続きの直登コースを登られたのですね。鳥海山は見えていたでしょうか。
ここはやっぱり、鳥海山の見える日に、様々な眺めを楽しめる周回がお勧めですね。

tonkaraさんお好みの 藪漕ぎ混じりの山歩き、今年中に一度やりたいものですが
2015/10/19 17:42
確か丁岳って書いてひのと岳って言うのですょね
kamadamさん こんばんは

確か丁岳って書いてひのと岳って言うのですょね
標高の割にはかっこいい山で登りたいと思っております。
禿岳も登りたい山ですが遠い

仙台神室、山形神室、本家神室、と区別するため禿神室って呼んでます
湯ノ沢温泉良さそうですね。鄙びた温泉が好きです。
最近は自身が萎びてきました
2015/10/19 18:30
Re: 確か丁岳って書いてひのと岳って言うのですょね
最近は自身が・・一言に笑ってしまいました いや、スイマセン
レコに書いたように、山行を諦めることの多くなった私でありますが
萎びるのはできるだけ先延ばししたいものです

ひのと岳はまさに鳥海山の展望台ですよ
首都圏からは遠いですが、ぜひ一度お出で下さい。5月下旬〜6月頃、鳥海のスキー登山とセットというのもお奨めかと

湯ノ沢温泉は古くからの温泉のようですが、建物自体は4年前に建てたとのことで、新しくてきれいです。底に沈んだ針も見えると言われるほど透明な、かなり温めのお湯ですよ。

追伸・・meikenさんの北ア・薬師レコに写っているtenさんのお姿、確認しましたよ
スゴイ奇遇ですね
2015/10/19 19:28
お疲れさまでした。
kamadamさん、こんばんは。
しばらく体調が優れなかったということでしたが、久しぶりの山行でリフレッシュされたかと思います。

それにしても、素晴らしい景色の数々。小生、藪ばかり漕いでいますので、三滝山の山容すらわかりませんでした。やはり、時々でも眺望が良い山に登らないとダメですね。

以前、私も丁岳には登りましたが、kamadamさんの臨場感がある写真の撮り方に感激しました。写真を拝見しながら、当時の事を思い出しました。

では、無理せず体調に合わせた山行を続けてください
2015/10/19 19:50
mountrexさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
今回の真昼山地南部の藪漕ぎもすごかったです。「女性の髪を優しく撫でるように」やれば、いくらかいいのですね。あんまり経験がありませんが・・

丁岳の地蔵岩からの眺め、もちろん鳥海の美しい姿に見とれますが、mountrexさんが藪漕ぎで登られた県境稜線の山々にも惹かれますね。今回はたっぷり時間をとって、地図と照らし合わせておりました。存在感のある遠上山は、いつか残雪期に登ってみたいと思います。
それと真室川町側の山や沢ですね。私には無理ですが・・秋田県側よりも林業の手が入っておらず、自然が残されているように見えました。

写真の撮り方は適当ですよ やっぱり被写体が素晴らしいです
2015/10/20 6:38
丁岳と鳥海山
kamadamさん、こんばんは。
しばらくkamadamさんのレコが無かったので・・・
個人的に・・・ちょっと心配していました。(勝手にすみません)
お元気で・・・良かったです。
でも・・・痛みやだるさが・・・あるんですね。
無理はなさらないでくださいね。

そうですね・・・
丁山地は・・・黙々と、単調ではないルートにはふさわしいですね。
鳥海山と丁岳は兄弟だそうで・・・「火を噴く山(鳥海)の弟」が語源のようですね。

やはり・・・兄弟だけあって鳥海山の眺めは最高ですからね。
本当に・・・素晴らしい秋の一日でしたね。
ご苦労さまでした。

追伸
ふるさとの温泉をご利用いただき感謝いたします。
温いですが・・・効用の高い良い温泉です。
2015/10/20 0:02
750RSさん、おはようございます
しばらくご無沙汰してしまいました。750RSさんも膝の調子を見ながらのようですね。
でも秋田駒へ下から登ってのロング縦走、いつもながら素晴らしいです
自分が山へ行っていないと、他の方のレコへコメントさせていただくのも、なんとなく気が引けてくるもので・・・ぶじょほしておりました

750RSさんの故郷の山々や温泉、いいですね~~
知ったのは最近ですが・・失礼いたしました 今は毎日、温泉水を飲んでいますよ。

ぼちぼち冬囲い作業の季節ですが、好天の日は少しでも山歩きをしたいものです
2015/10/20 6:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら