記録ID: 744898
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士山 (富士スバルライン五合目-剣ヶ峰-富士スバルライン五合目)
2015年10月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:35
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:35
距離 16.3km
登り 1,688m
下り 1,683m
9:55
4分
スタート地点
15:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:05 高尾駅着 07:11 高尾駅発 (中央本線大月行き) 07:48 大月駅着 07:51 大月駅発 (富士急行河口湖行き) 08:35 富士山駅着 08:40 富士山駅発 (富士急行バス富士スバルライン五合目行き) 09:45 富士スバルライン五合目着 09:55 富士スバルライン五合目発 12:21 吉田口山頂着 12:56 剣ヶ峰着 13:33 剣ヶ峰発 13:52 吉田口山頂発 15:30 富士スバルライン五合目着 15:50 富士スバルライン五合目発(富士急行バス富士山駅行き) 16:40 河口湖駅着 16:49 河口湖駅発 (富士急行フジサン特急12号大月行き) 17:37 大月駅着 17:40 大月駅発 (ホリデー快速ビューやまなし号新宿行き) 18:39 三鷹駅着 ※フジサン特急は特急料金300円 ※ホリデー快速ビューやまなしは快速なので特急券不要で、通常の乗車券だけで自由席に乗車可能。但し指定席とグリーン車の券は車内では購入出来ない為、乗車前に購入しておく必要有り。 ※スバルライン五合目から河口湖駅行きのバスは早めに並ばないと立つ羽目になります ※富士急だけでなく富士急バスもSUICA/PASMOが使えます |
コース状況/ 危険箇所等 |
装備はトレランの装備にチェーンスパイクを追加しただけ。 8合目辺りから完全に雪で地面が見えなくなりますが、凍ってはいないので、ランニングシューズで9合目までは問題なく進めました。9合目以降は傾斜がきつくなり、雪も深くなって来たので、岩場に逃げて登れば進めましたが、山頂直前で滑りまくってギブアップして、大人しくチェーンスパイクを装着。 剣ヶ峰への登りはほぼ雪はなく余裕で登れましたが風が強かったです。 お鉢巡りもチェーンスパイク無しでいけそうでしたが外すのが面倒なのでそのまま。 下りはチェーンスパイクないと怖いし、スピードが出せず時間が掛かってしまうので、7合目までずっと付けっぱなしにしました。 夕方下山した時に泉ヶ滝の通行止めの看板の真ん前に山梨県警のパトカーが一台エンジンをかけたまま止まっていました。夜登山する人を止める為でしょうか?写真撮ろうかと思ったのですがやめておきました。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
装備
個人装備 |
下着はFinetrackの上下
CW-Xのタイツ
Nikeのランパン
STY2013のTシャツ
SKINSのアームウォーマー
7合目から寒くなって来たのでPATAGONIAのキャプリーン4
8合目からは風も出て来たのでモンベルのゴアの上だけ羽織って
薄手の手袋着用
剣ヶ峰で昼飯の時に濡れたソックスをインナーソックスと防水ソックスに履き替えて
寒いのでビーニーも追加して
手袋も二重にして
お鉢巡りしてそのまま下山。風が出て来たので7合目まではこの格好で寒すぎず
暑すぎず丁度良かった。
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する