記録ID: 7455354
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
秋の鈴鹿10座イブネ〜クラジャン
2024年11月07日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:56
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:55
距離 14.1km
登り 1,082m
下り 1,080m
15:51
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上水晶谷出合いからイブネへの上りは、出発点がわかりにくい。そしてたくさんの谷があるが、小峠まではひたすら左の谷を登る。小峠からはひたすら尾根を登る。マーキングほとんどなく地形図で判断。 ワサビ峠からオゾ谷出合までは、谷を下る。渡渉を繰り返すが、上部はテープ少なく、下部はやや左岸上部にテープがあり、ルートははっきりしている。 |
写真
上水晶谷。ここから杉峠へ向かうはずだったのですが、イブネの矢印と、鈴鹿10座のテープが木の幹に巻いてあったので、きっと鈴鹿10座の正式ルートなのかなと思いました。ヤマレコにはルートがなく足跡だけだったのですが、YAMAPに点線ルートがありましたので、これを頼りにショートカットすることとしました。
しかし、鈴鹿10座のテープは、この跡下山まで一度も見ることはありませんでした
しかし、鈴鹿10座のテープは、この跡下山まで一度も見ることはありませんでした
大瀞(おおとろ)到着。正面に赤テープがあり渡渉するのですが、渡れる場所がありません。水に沈んだ石は苔でぬるぬるです。クラシですれ違った方から、「靴脱いで渡った」とお聞きしていましたので、仕方なく裸足に
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
秋晴れの天気予報に気をよくし、以前から行ってみたかったクラジャンに。
日も短いので、朝4時半京都を出て、6時には登れるなあと思っていたのですが、剣山の教訓が活かせず、京滋バイパスが工事で通行止め。急遽京都東インターにまわり、1時間遅れで登山開始。
当初根の平峠から杉峠を経由してイブネに行く予定が、上水晶谷でイブネ方面の矢印を見て、急遽変更はあまりよろしくないのですが、こっちに予定変更。ヤマレコでルートがなかったので、ヤマップに切り替えて、地形図と睨めっこしながら登攀開始。それでもショートカットできたのか、予定より早くイブネ到着です。初めてでしたが、360度素晴らしい景色でした。写真で見てください。
植生保護で仕切られたイブネの細い道ですが、強風でまっすぐ歩けず、はみ出さないように必死でした。おまけに今秋いちばんの寒波で寒い。
クラジャンは、眺望がなくちょっと残念。
ワサビ峠からオゾ谷出合まではヤマップにルートがないので、ヤマレコでルート確認しながら下る。ちょっと気を抜くとルートがわからなくなる。凍るような渡渉もあり、ほんとに鈴鹿は難しい、けど楽しい。
鈴鹿10座も銚子ヶ口を残すのみ。いつ達成できるやら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する