記録ID: 745620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
日程 | 2015年10月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
○笠戸島尻高山登山口駐車場へは
電車、
バス、
車・バイク
山陽道徳山東IC下車、国道2号線を東進します。 国道186号線バイパスに入り、旧道に入り、 笠戸島入り口から笠戸島大橋を渡り、 県道173号線を終点まで南進すると、 尻高山登山口駐車場があります。 トイレあり ●茶臼山豊井登山口は 国道186号線バイパスのパーキングエリアにあります。 登山口から歩道橋を渡って、登山道に入ります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 笠戸島アルプス登山道は、よく整備されています。 茶臼山豊井登山道も、よく整備されています。 茶臼山大谷ダム登山口から、 少し入った所の登山道の標識が示している道は、 踏み跡がはっきりしないので、 標識をスルーして川沿いに進むと大谷ダムに行けるようです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年10月の天気図 |
装備
個人装備 | コンパス 1:25000地形図2枚(笠戸島・光) 1:100000道路地図 |
---|
写真
感想/記録
by chikaku
尻高山(249m)、高壺山(255.6m)、白浜山(188.6m)、摺鉢山(229m)は、
山口県下松市の山です。
笠戸島アルプスと呼ばれています。
茶臼山(348.9m)は、山口県下松市と光市との境界の山です。
烏帽子岳(412.4m)、虎ヶ岳(414m)などと一緒に
周南アルプスと呼ばれています。
深浦地区の駐車場から、尻高山登山口まで林道を歩き、
そこから笠戸島アルプスを縦走して、瀬戸登山口に下山して、
県道173号線を歩き、笠戸島大橋を渡り、
茶臼山豊井登山口より茶臼山に登り、NTT浅江中継所登山口に下山して、
管理道を歩きJR光駅まで縦走しました。
そこからは、JR山陽本線でJR下松駅まで行き、
南口から深浦行きのバスで駐車地に戻りました。
茶臼山山頂から、縦走した笠戸島アルプスが見られて。
快晴で素晴らしい山行になりました。
山口県下松市の山です。
笠戸島アルプスと呼ばれています。
茶臼山(348.9m)は、山口県下松市と光市との境界の山です。
烏帽子岳(412.4m)、虎ヶ岳(414m)などと一緒に
周南アルプスと呼ばれています。
深浦地区の駐車場から、尻高山登山口まで林道を歩き、
そこから笠戸島アルプスを縦走して、瀬戸登山口に下山して、
県道173号線を歩き、笠戸島大橋を渡り、
茶臼山豊井登山口より茶臼山に登り、NTT浅江中継所登山口に下山して、
管理道を歩きJR光駅まで縦走しました。
そこからは、JR山陽本線でJR下松駅まで行き、
南口から深浦行きのバスで駐車地に戻りました。
茶臼山山頂から、縦走した笠戸島アルプスが見られて。
快晴で素晴らしい山行になりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1969人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する