記録ID: 745666
全員に公開
ハイキング
東北
会津朝日岳
2015年10月17日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
6:43登山口P-7:52三吉ミチギ8:04-9:35叶の高手9:38-10:15避難小屋10:16-11:03会津朝日岳11:53-12:31避難小屋12:34-13:10叶の高手13:11-14:07三吉ミチギ14:10-14:53登山口P
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上直下の登りの岩が滑りやすく、ロープも切れているので特に下山時注意 |
その他周辺情報 | 只見温泉ひとっぷろまち湯\500 |
写真
撮影機器:
感想
小出からR252で六十里越して只見へ。ドライブもハードだった。黒谷集落から会津朝日岳登山口へ。
しばらく赤倉沢沿いを進み、ひと登りで三吉ミチギの名水に到着。ブナ林の急登が続き、雲海の上に出た。気持ちの良い稜線を一歩きで叶の高手。そこから少し下って避難小屋。最後の急登が大変だった。ピークからの眺望も良く、会津の名峰であった。今日も来て良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご無沙汰してます。日帰りでハードな山行きやってますね。
私は9月に有明山、今月は上旬に餓鬼岳に行ってきました。
2個とも、日帰りで登り甲斐のありました。朝日岳、残雪の
時期に行きました。登山口の飼い犬に注意した記憶があります。
白馬在住のYMさん、お久しぶりです。
後立山連峰は本当にいい山があって、自分も白馬に別荘を持ちたいと考えていました。地元の前橋に新居を持ってからはここをベースに谷川連峰や後立山連峰を含めた北アを中心に山行を重ねています。asamaoroshiさんと白馬岳で御一緒させていただいてから早いもので2年が経ちました。白馬村にもそろそろ雪の便りが訪れるところかと思います。ワクワクドキドキする季節の到来ですね!
有明山&餓鬼岳の山行をぜひヤマレコに載せて下さい。よろしくお願いします。
hareharawaiより
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する