記録ID: 7464245
全員に公開
ハイキング
奥秩父
牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山・大菩薩嶺(すずらん昆虫館前〜上日川峠)
2024年11月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 823m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:51
距離 12.7km
登り 1,038m
下り 823m
14:05
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅 - すずらん昆虫館前(バス)760円 帰り:上日川峠 - 甲斐大和駅(バス)1020円 甲斐大和駅(電車)〜 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません |
写真
牛奥ノ雁ヶ腹摺山(1990m うしおくのがんがはらすりやま)
大月市秀麗富嶽十二景(山梨県)、甲斐百山、続・展望の山旅等
日本で最も長い名前の山としても知られていますね♪
前回は右側の黒岳方面に向かって駅まで歩きましたが今回は左側の小金沢山方面に向かいます
大月市秀麗富嶽十二景(山梨県)、甲斐百山、続・展望の山旅等
日本で最も長い名前の山としても知られていますね♪
前回は右側の黒岳方面に向かって駅まで歩きましたが今回は左側の小金沢山方面に向かいます
大菩薩峠(1897m だいぼさつとうげ)
東京発日帰り山50、展望の山旅、関東周辺週末160等
皆さんがダウンジャケット等を着ているのに一人だけ半袖Tシャツだったのですが流石に少し寒くなり、恥ずかしくなりw
上着を着ました♪
東京発日帰り山50、展望の山旅、関東周辺週末160等
皆さんがダウンジャケット等を着ているのに一人だけ半袖Tシャツだったのですが流石に少し寒くなり、恥ずかしくなりw
上着を着ました♪
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
9時20分発のバスで上日川峠まで行って大菩薩嶺→黒川鶏冠山→落合バス停→塩山駅予定でしたが私より前に150人程いてバスも遅れている(-_-;)
急遽予定を変更してすずらん昆虫館前でバスを降りて小金沢山と大菩薩嶺を登ってきました♪
ギリギリ3台目のバスに乗れて(同じ電車で来た人は後ろに50人以上いました)少し遅れただけでスタート出来ました♪
すずらん昆虫館前で下車したのは私1人。今日も寂しくボッチ開始♪
紅葉を独り占め出来たり、綺麗な富士山が見えて最高の登山になりました♪
※黒川鶏冠山は来年以降に持ち越しですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する