記録ID: 747331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
平ヶ岳 無情の霧と雨
2015年10月22日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,712m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨(天気予報では晴時々曇りであったような) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
カーブの多い奥只見シルバーラインを対向車を見つけやすい夜間走行でクリアしたかったのがその理由。 帰路は、西那須野塩原IC経由東北道を使用。 一般道路で距離を稼げるため。 とは言え、西那須野塩原ICまでの時間を考えると、往復とも関越道にした方が良かったか。 好みの問題ではありますが。 平ヶ岳登山口駐車場。 無料。バイオトイレあり。20台前後。携帯圏外(ドコモ)。 午前3時到着時、先着2台。下山時2台追加。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「ヤセ尾根」(少し太め)を含め、特に危険を感じる箇所はありませんでした。 台倉山から池ノ岳の間は、木道やぬかるんでいる箇所が多いので、特に雨後はご注意下さい。今回は、池ノ岳からの下山路で結構すべりました。 |
写真
感想
今年8月に会津駒ケ岳からその姿を拝んだことが、平ヶ岳という山に興味を持ったきっかけです。といっても、東京からのアクセスが悪い(車での往復で12時間)。「そのうち暇があれば」とのステータスでした。
一方、先週、巻機山で圧倒的な紅葉を目の当たりにしましたが、それ以上に平ヶ岳は素晴らしという噂に引き寄せられるように、平ヶ岳登山口に立っていました。
天気予報では晴れ。但し、朝9時頃までは強風で、登山には適さない、という予想。
午前3時に登山口駐車場に到着しましたが、無風といっても良い状況。
場合によっては、しばらく様子見をする予定でしたが、即、登山開始です。
空には満天の星。
しかし、下台倉山に近付く頃にはすべての星が消えていました。暗くて見えませんが、空一面に重く雲が広がっているようです。
そして、台倉山に着く頃には雨。
左手にはわずかな朝日に照らされる尾瀬の山。正面には平ヶ岳の山影らしきものがうっすらと見えますが、結局、周辺の山々を遠望できたのは、これが最初で最後でした。
9時以降は天候が回復するはず、との願い・期待も虚しく、登山道駐車場に到着するまで降ったり止んだりの天気でした。
紅葉に関して言うと、1,500m以上は終わりに近づいているようでしたが、見所はそれ以下の標高。特に、下山後、車から見た只見川沿いの紅葉は美しかった。
本日の教訓 :
天気予報をみだりに信ずるなかれ。
欲をかくな(先週の巻機山で今年一年分の紅葉を楽しんだ翌週にまた?)。
悪いことの後には良いことが来ることもある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人
だいぶ紅葉は終盤にさしかかってるんですね・・。でも雨に煙る紅色もまた良いものですね!(雨の中の歩行はできれば遠慮したいですが・・。 苦笑)
加えて、池塘周辺の草紅葉も写真を拝見するに、綺麗ですね!(晴れていれば。のコメントに切なさが・・・。 苦笑)
今週末、まさにここの山域に行こうと思ってましたので、「あれ?pokepikaさんに先越されちゃった!」なんて思いながら、楽しくレコ拝見させて頂きました。
東京からもここは遠いんですね・・。(名古屋からはもっと?遠いですが・・。泣)
pokepikaさんと同様に、小出側から入り、那須側から抜けようと考えてますが、道路状況はやはり那須側の方が格段に走りやすいのでしょうか??
運転技術の無い私目にご教示頂ければ幸いです。
長距離&隘路?の運転お疲れ様でした。
こんにちは、chaoさん、
名古屋から平ヶ岳ですか。それはそれは、、、強烈ですね
舗装状況はいずれも良いです。
昨日現在、落石もあまり見受けられませんでした。
但し、銀山平から奥只見湖・登山口を経て尾瀬御池あたりまでは1車線道路なので、カーブの多い中、対向車に注意して走るとあまり距離を稼げません。
(銀山平-登山口35km、登山口-尾瀬御池15km)
また、銀山平-登山口間は、右から左に沢の水を流すために道路を低くしている箇所が所々にあり、スピードを出しすぎると鼻っ面を打つことになります。
その点、尾瀬御池から西那須野塩原ICまでは2車線道路となりますので、遅めの車に頭を抑えられなければ、距離を稼げます。
小出IC 55km、1時間半。
西那須野塩原IC 115km、2時間半。
くらいのイメージでしょうか。
晴れ男のchaoさんなら大丈夫でしょう。
是非、見事な草紅葉の写真を見せて下さい
pokepikaさん
早速の情報有難うございます!
道中、気が変わって駒ヶ岳か燧ケ岳に行先変更の可能性もありますが、元気に行って参ります。(遠いけど・・泣)
にしても明日の天気予報が微妙なんですよね・・。確認するたびに悪化しているような・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する