光城山長峰山みんなでハイク


- GPS
- 04:59
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 468m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
そろそろ光城山の紅葉楽しめるんでは?と光城山にみんなで登ることに。自宅を8時35分に出発して光城山登山口駐車場10時05分に着いた。平日だけと結構車が停まっている。桜のシーズンは駐車場手前の空き地もいっぱいになるんだろうか。きれいなトイレもあり。
10時20分に出発して登山口の道標のところから登っていく。登山道というより遊歩道に近い。時々ツツジの道と桜の道に分かれる。時々西に見える北アルプスは濃いい雲に覆われている。霧雨が降ってきたりして晴れ予報だったのになぜ?。稜線に近くなってくると紅葉した木が多くなってきた。曇り空なのがとても残念。
稜線から北へと進むと11時20分光城山山頂に着いた。展望案内板がある・・晴れていたらアルプスが一望できるだろうに残念。ここにはトイレもあり。黄色に赤にと染まった紅葉がありこれに緑も加わりきれいなモザイクになっている。
ここは城址で光城跡との案内板がある。海野氏の一族光氏によって築かれたとある。少し北側に古峯神社がある。
11時半このまま周回して下りる予定だったけどちょっと歩きが物足りないなあと長峰山まで縦走することに。稜線の道路を歩いていく。稜線はきれいに紅葉した木々があり。晴れていたらさぞ素晴らしいだろうに。
天平の森 迂回遊歩道の看板がありそこから山道へ。でもすぐに道路へ下りた。再び山道へ。12時05分烏帽子峰のプレートがあり。展望はなし。この先道路に下りて歩いていくと左に天平の森の施設案内がある。なんと食事をすると展望風呂が無料とのこと(土日や繫忙期は有料みたい)。逆のことはあるだろうけど食事を食べたら風呂無料って?初めて。
この山道へ入り、蝶の森経由で12時半長峰山山頂へ。ロボットみたいなモニュメントがある。そのそばに高速道路から見えていた展望台。登ってみると360度見渡せる。下りてベンチで昼食タイム。チーズは犬ちゅーるとおやつタイム。今日もチーズはとても元気だ。さすが人気の山、何人かのハイカーが休み中。アルプスは雲の中・・でも守屋山に登っている方のレポートではくっきり見えている。低い雲で隠れているけど稜線は雲の上だったみたいだ。
13時半下山を開始。草原の南側から下りていく。パラグライダーの発射場となっているようだ。東屋の脇を通って下りていく。最初はゆっくりゆっくりと下りていく。いい道だ。今頃になって晴れてきた。14時半に登山口まで下りてきた。広い駐車場とトイレがここにもあり。このあと光城山登山口駐車場まで道路を歩いて15時15分に戻ってきた。
縦走するとまずまずの距離になるし変化があって楽しい人気があるのも分かる感じがする。15時20分に車で出発して17時05分自宅に着いた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する