記録ID: 749002
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
曇り空の西黒尾根から谷川岳
2015年10月22日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:12
距離 7.9km
登り 1,371m
下り 866m
ロープウェイで下山して、エレベーターで駐車場へ。こういう登山の終わり方は初めてだったし不思議な気分でした。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根の岩場はやや滑りやすいツルツルの岩質。濡れていると登りにくい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めての谷川岳は、やはり基本のコースということで西黒尾根から登ってみた。日本三大急登、ということらしい登り応えのある楽しいコースだったが、黒戸尾根や早月尾根と比べるとややコンパクトかも。後半になって岩登りが多くなってくるのが、少し緊張感もあるので楽しいし、あまり疲れを感じさせないのがいい。進行方向左側に見える天神平がなだらかで、まるで箱根を髣髴とさせるやや箱庭のようなムードなのに対して、右側のマチガ沢とその奥の岩壁が荘厳なムードを漂わせている対比が、ツンデレな谷川岳の魅力でしょう。曇り空と強風にがっかりしつつも、程よい岩登りの緊張感と天神尾根の下りで晴れたときの景色も楽しめて、充実の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する