記録ID: 7494396
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父主脈をつなぐ旅 三条の湯→笠取山
2024年11月15日(金) 〜
2024年11月17日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:08
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 1,845m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:50
距離 10.9km
登り 725m
下り 170m
2日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:46
距離 16.7km
登り 1,575m
下り 904m
16:10
天候 | 11/15 曇りのち晴れ 11/16 晴れのち曇り 11/17 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅から電車で奥多摩駅へ 奥多摩駅8:55→鴨沢西9:34 810円 鴨沢西から徒歩約17分でお祭り https://www.vill.tabayama.yamanashi.jp/access/bustime.html https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/09/20241001_Hiking-Okutama.pdf 【復】 バス 山梨交通 新地平9:38→塩山駅10:35 1140円 https://ykbus.jp/wp/wp-content/themes/yamako/pdf/timetable/120078.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
飛龍山へ向かう時に通過する木道の橋は濡れていると滑ります |
その他周辺情報 | 三条の湯 0428-88-0616 1泊2日:9500円 お弁当:1000円(到着時申し込み) お風呂:正午~20時半 https://tabayama.info/reserve/lodging/三条の湯/sanjonoyu_lodge.html 笠取小屋 090-8581-9119/0553-33-9888 テント:800円 先に受付をしてから案内された場所に張る 小屋の裏またはトイレ前方にテントを張る。小屋の表側は絶対に張らない 素泊まり:4,500円 https://kasatorikoya.wixsite.com/official |
写真
カレーうどんにお揚げを乗せて。茅乃舎の即席麺はお値段高めだけど、お湯を注ぐだけで出来るしおいしいし、山ごはんに良い♩お揚げは「日清のおいしいふっくらお揚げ」日持ちするしちょい足しに良い
撮影機器:
感想
奥秩父主脈を今回は飛龍山から笠取山(笠取山は今回登らなかったけど)へ。
少し前に泊まって気に入った三条の湯に初日は泊まりました。2日目は笠取小屋でテントなんだけど、三条の湯は小屋泊に笑
主脈縦走路に入るとぐっと雰囲気が変わって、なかなか渋い雰囲気なのが好き。整備はされているけどされ過ぎてないのも良い。長くてなかなかハードだったりもするけど、どっぷり山に浸る感じも。お天気はいまいちで渋さマシマシだったけど笑
これで奥多摩駅(三峯神社)から甲武信ヶ岳まで繋がりました!瑞牆山荘から大弛峠も繋がっているから、後は甲武信ヶ岳から大弛峠間を残すのみ。
次は毛木平から源流の道を通って甲武信ヶ岳に登って、大弛峠へ下山して、大弛小屋でランチ食べるぞー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する