ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7497977
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山

2024年11月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
8.2km
登り
1,160m
下り
1,161m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:46
合計
5:55
距離 8.2km 登り 1,160m 下り 1,161m
9:07
16
9:48
9:53
35
10:28
10:34
68
11:42
11:48
6
12:03
12:19
15
12:34
5
12:39
12:41
4
12:45
12
13:14
13:20
43
14:03
14:08
28
14:36
17
15:01
1
15:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
毛無山登山口(けなしやまとざんぐち)駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2567
駐車場名:毛無山駐車場
駐車台数:25台
駐車料金:500円/日
緯度経度:35.399883 138.554032
ダート路:無
トイレ:無
朝霧高原西部の毛無山登山口ゲート前にある有料駐車場(標高860m)。アクセスは新東名高速の新富士インターチェンジを下りて西富士道路(無料区間)の富士宮方面へ向かい、国道139号線をしばらく道なりに進み朝霧さわやかパーキング500m看板の先の分岐(東京農業大学富士農場・ふもとっぱら・毛無山登山道の看板あり)を左折、キャンプ場入口を過ぎてつき当たりを左折した先のゲート左手にある(もしくは中央道の河口湖インターチェンジを下りて国道139号線の富士河口湖・富士山方面へ進み、朝霧さわやかパーキングを過ぎた先で右折する)。駐車場にトイレはないが、手前のつき当たり右手に公衆トイレがある。ゴールデンウィークなどは奥の麓宮脇に臨時有料駐車場が設けらることもある。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況・危険個所等■
毛無山 足和田山、河口湖、西湖を眼下に見おろして自分も王様になったような、富士の絶景
https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/2
山梨百名山の十二ヶ岳への通過点の山…と見逃していてはもったいない!
富士山西麓の毛無山ではなく、こちらは富士山の北側の御坂山地に含まれる標高1,500mの毛無山。ちょうど河口湖と西湖の中間地にそびえている。登りは所々きつめだが、山頂の眺望は他に比べるものなし。真正面に地平線まですそ野を広げた富士山の勇姿。正面手前には足和田山がひれ伏し、左手前に河口湖、右手前に西湖、青く輝く家来を従えた殿様のごとき霊峰という構図は絶品。上級者向けの十二ヶ岳は無理でも、ここなら目指せそう。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
風の湯
〒418-0103 静岡県富士宮市上井出3470−1
0544542331
http://kazenoyu.net/
富士山からのバナジウムが豊富な温泉の内風呂と露天風呂がある温泉施設。
日帰り温泉「風の湯」は富士山の西麗、大自然に囲まれた朝霧高原(静岡県富士宮市)に位置します。
湯船に満ち溢れる湯は、富士山の恵「バナジウム天然水」を使用しています。
カルシウムやマグネシウム・ミネラルが豊富なバナジウム温泉は、細胞を活性化させ、新陳代謝を促進させます。
皮膚の表面から身体に作用し、体の芯まで温め、さっぱりした快感を感じることができます。
皮膚の老化予防に、美容と健康に、四季折々の爽やかな香りを乗せた高原の風「風の湯」で心も体もリフレッシュしてください。
豊かな自然の中で、ゆったりおくつろぎできます。

富士山 天母の湯
〒418-0111 静岡県富士宮市山宮3670−1
0544588851
http://www.anmonoyu.com/
静岡県富士宮市にある天母の湯は富士山の登山帰りに利用するのに便利な温浴施設です。露天風呂には薬湯や檜風呂、内風呂にはジェットバスやバイブラバスなどもあり日頃の疲れを癒してくれます。

■おすすめグルメ■
餃子 ふじたた
〒417-0809 静岡県富士市中野562−1
0545889754
https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22037433/

米えにし
〒419-0204 静岡県富士市入山瀬599−1
0545731800
https://komeenishi.com/
お米の美味しさ、ひときわ。
「おいしい」をもっと美味しく。
土鍋でお米を炊きあげる「ごはんの美味しい」ちょっと贅沢な定食屋さん!
丁寧に作ったおかずと合わせて美味しく食べて楽しんでください。
地元酒蔵の仕込み水を使って炊いたお米は格別です。
■アクセス・駐車場■
毛無山登山口(けなしやまとざんぐち)駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2567
駐車場名:毛無山駐車場
駐車台数:25台
駐車料金:500円/日
緯度経度:35.399883 138.554032
ダート路:無
トイレ:無
朝霧高原西部の毛無山登山口ゲート前にある有料駐車場(標高860m)。アクセスは新東名高速の新富士インターチェンジを下りて西富士道路(無料区間)の富士宮方面へ向かい、国道139号線をしばらく道なりに進み朝霧さわやかパーキング500m看板の先の分岐(東京農業大学富士農場・ふもとっぱら・毛無山登山道の看板あり)を左折、キャンプ場入口を過ぎてつき当たりを左折した先のゲート左手にある(もしくは中央道の河口湖インターチェンジを下りて国道139号線の富士河口湖・富士山方面へ進み、朝霧さわやかパーキングを過ぎた先で右折する)。駐車場にトイレはないが、手前のつき当たり右手に公衆トイレがある。ゴールデンウィークなどは奥の麓宮脇に臨時有料駐車場が設けらることもある。
2024年11月17日 09:06撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 9:06
■アクセス・駐車場■
毛無山登山口(けなしやまとざんぐち)駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2567
駐車場名:毛無山駐車場
駐車台数:25台
駐車料金:500円/日
緯度経度:35.399883 138.554032
ダート路:無
トイレ:無
朝霧高原西部の毛無山登山口ゲート前にある有料駐車場(標高860m)。アクセスは新東名高速の新富士インターチェンジを下りて西富士道路(無料区間)の富士宮方面へ向かい、国道139号線をしばらく道なりに進み朝霧さわやかパーキング500m看板の先の分岐(東京農業大学富士農場・ふもとっぱら・毛無山登山道の看板あり)を左折、キャンプ場入口を過ぎてつき当たりを左折した先のゲート左手にある(もしくは中央道の河口湖インターチェンジを下りて国道139号線の富士河口湖・富士山方面へ進み、朝霧さわやかパーキングを過ぎた先で右折する)。駐車場にトイレはないが、手前のつき当たり右手に公衆トイレがある。ゴールデンウィークなどは奥の麓宮脇に臨時有料駐車場が設けらることもある。
はさみ石とは?
2024年11月17日 09:37撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 9:37
はさみ石とは?
今日も富士山が奇麗です。
2024年11月17日 09:41撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 9:41
今日も富士山が奇麗です。
富士山展望台です。富士山がよく見えるコースでテンションが上がります。
2024年11月17日 11:40撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 11:40
富士山展望台です。富士山がよく見えるコースでテンションが上がります。
山頂に到着しました。
2024年11月17日 12:04撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 12:04
山頂に到着しました。
犬か熊か?謎の山頂標識です。
2024年11月17日 12:04撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 12:04
犬か熊か?謎の山頂標識です。
山頂から少し進んだところの方が木もないので実際には眺望が良いです。
2024年11月17日 12:21撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 12:21
山頂から少し進んだところの方が木もないので実際には眺望が良いです。
こちらが毛無山の最高到達点です。
2024年11月17日 12:35撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 12:35
こちらが毛無山の最高到達点です。
大見岳というピークもありました。
2024年11月17日 12:39撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 12:39
大見岳というピークもありました。
今日はいろいろな富士山が見えてよかった。
2024年11月17日 15:12撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 15:12
今日はいろいろな富士山が見えてよかった。
新稲子川温泉ユー・トリオ
〒419-0311 静岡県富士宮市上稲子1219
0544660175
http://u-trio.com/
いつもお世話になっております。
新稲子川温泉ユー・トリオです。
「食事処せせらぎ亭」よりお知らせです。
おかげさまで、せせらぎ亭はリニューアルオープン1周年を迎える事が出来ました。
日頃の感謝を込めまして、2/1より1ヵ月、せせらぎ亭で利用できる「生ビール350円(ソフトドリンク100円)」チケットを配布致します。
チケット有効期限は3/31まで、皆様お誘いあわせの上、せせらぎ亭をご利用ください。
もちろん、お食事のみのご利用も大歓迎です。
2024年11月17日 16:15撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11/17 16:15
新稲子川温泉ユー・トリオ
〒419-0311 静岡県富士宮市上稲子1219
0544660175
http://u-trio.com/
いつもお世話になっております。
新稲子川温泉ユー・トリオです。
「食事処せせらぎ亭」よりお知らせです。
おかげさまで、せせらぎ亭はリニューアルオープン1周年を迎える事が出来ました。
日頃の感謝を込めまして、2/1より1ヵ月、せせらぎ亭で利用できる「生ビール350円(ソフトドリンク100円)」チケットを配布致します。
チケット有効期限は3/31まで、皆様お誘いあわせの上、せせらぎ亭をご利用ください。
もちろん、お食事のみのご利用も大歓迎です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
毛無山は二回目の登山ですが、こちらから登ると富士山が振り返ると見える状態なので楽しめます。
もちろん天気によりますが、今日はほとんど見えていたので楽しかったです。
山頂より3分位最高到達点の方に進むと樹木の無い眺望の良い場所に出ますので良かったらお立ち寄り下さい。
山頂は12字半頃には雲がかかって眺望が悪くなってしまいましたが、待っていれば回復したようです。
昔先輩に教わった教訓ですが、「10時には山頂にいないと景色は楽しめない」はそのとおりだと感じました。

毛無山 けなしやま 1,964m
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=398
富士山の周辺には「けなし山」という名前の山が3つある。三ツ峠山のすぐ南側にある木無山、河口湖の北西には1500mの毛無山、そして富士山の西側に一等三角点を有する1964mの毛無山である。どの山も独立峰ではなく、尾根上にある山だが、なかでも山麓に朝霧高原を従えたこの毛無山は堂々としている。
山頂はいくつかに分かれていて、三角点は1945mに、最高地点は1964m、また最高地点のすぐ北東にも、大見岳(1959m)のピークがある。
山頂からの展望は荒々しい剣ヶ峰大沢の崩壊を肉眼で観察できる。近年は樹木が茂り、南アルプスが見えなくなったのは残念だ。
季節を問わず人気のある山で、雪のある1〜3月にも登山者が多い。しかし、6月から8月にかけて、花が多いことは知られていない。
登山口としては富士宮市の麓(ふもと)集落から山頂を往復するのが一番早い。急登だが上り3時間、下り2時間も見ればいい。時間に余裕がある人は、反対側の下部(しもべ)温泉へ下るコースもいい。武田信玄の隠し湯の1つである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら