記録ID: 751535
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳(新中の湯ルート)
2015年10月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 837m
- 下り
- 841m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
上高地のカラマツが綺麗だろうなぁ…と思い立ち、急遽焼岳に向かう事に。5年ぶりです。
0時頃に自宅を出て登山口で仮眠をしようと思いましたが、出発が1:00にズレ。そして走り出して東海北陸道の白鳥以北が工事により通行止めだと知る。
おかげで登山口到着が6:00過ぎになり仮眠を諦めて歩き出します。(噴火警戒レベルは"1"で、地震は頻発していない事を確認しています)
昼頃には前線が通過して気温が下がり風が強まる感じなので、昼過ぎには下山する予定です(タクシー共有できれば上高地へ)。
久しぶりに一眼レフ(D5100)&70-300ズームとSLIKの330EZ、そして広角用にコンデジ(RX100)も追加され装備重量は11kg。久しぶりに重めですが、標高差が少ないので問題無いでしょう。
ダウンとかおやつとか詰め込んで25Lのザックがパンパンです。
歩き出しは6℃ですが、最初の斜面で汗が吹き出します。しかし樹林帯を抜けると風も当たりとても気持ち良く歩けました。
あいにく眺望は良くなかったのですが晴れて気温も丁度良く、リフレッシュできました。
行きは時間のロスもあったので安房峠トンネルを利用しましたが、帰りはR158安房峠を通って平湯へ。
東海北陸道沿いの紅葉がとても綺麗でした。
今週末は天気が良ければ今年ファイナル白山かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する