記録ID: 752287
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳 秋晴れの中、紅葉を楽しみつつ
2015年10月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,887m
- 下り
- 1,875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 11:55
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 信州たかもり温泉 御大の館 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
冬山突入前のトレーニングに塩見岳へ。
今シーズンに登った仙丈・甲斐駒ヶ岳、荒川三山、白峰南稜をはじめ、赤石岳や白峰三山や中央アルプスの大展望が楽しめました。
退屈なはずの鳥倉林道も紅葉の美しさで退屈することなく歩けました。
詳細なルート情報は次のとおりです。
鳥倉登山口から三伏小屋:
10等分の標識がペース配分の参考となります。
これからの季節、木の梯子等は朝霜で滑りやすいでしょう。要注意。
三伏小屋:
冬季小屋は綺麗な状態で快適に過ごせそうです。
三伏小屋から塩見小屋:
三伏山や本谷山から展望が楽しめます。
なだらかな樹林帯のトレールです。
天狗岩から塩見岳:
南アルプスらしくない感じの岩稜ですが、危険なものではありません。
ただし、先行者や後続者がいる場合には落石にご注意です。
その他:
日が短いこの頃、早立ちで下山時間をコントロールして安全登山に努めたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人
おはようございます。
塩見岳ですか…。
yari-tsurugiさんと好きなコース似てるなぁと思いました。
今後、yari-tsurugiさんが歩いたコース、私が歩くなら、yari-tsurugiさんのタイムに+1時間すれば私の山行計画出来上がりですね。
( ´,_ゝ`)プッ
安直ですが、鳳凰三山も塩見岳もそんな感じです。
鳥倉から塩見岳、良いコースですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する