記録ID: 7528190
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
霧氷を楽しみに〜黒檜山、駒ヶ岳
2024年11月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 600m
- 下り
- 601m
コースタイム
天候 | 晴れ〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山登山口〜黒檜山間は,霧氷が落ちて道に雪?が付いておりスリップ注意. 黒檜山〜駒ヶ岳の南斜面には雪が無く楽に下りれた.駒ヶ岳に登り返すところは北斜面で雪が残っている.駒ヶ岳からの下りに雪は無し. 上記の状況のため,黒檜山登山口〜黒檜山を下山に使用するのはお勧めしない. |
その他周辺情報 | 下山後に食事は,大洞にある青木別館. 入浴は,富士見温泉\520 併設の道の駅で,名月(りんご)を購入.やっぱり美味しい. |
写真
感想
初めて赤城山の黒檜山&駒ヶ岳に行ってきました.
皆さんのレコで霧氷がきれいなところということは知っていましたが,なかなか行く機会が無く,近くだからいつでも行けるけど,雪が多い季節になると他の山に山スキーに出動してしまうから行けない.今の季節ならばちょうど良いと思い,天気予報を見ると午後からが良さそう.また前日からライブカメラをチェックしていると頂上付近にずっとガスがかかっていました.なのでゆっくり8時くらいに出発し,国道50号線から見ると,もうガスが取れて頂上に陽が当たってる!霧氷が溶けてなくなっちゃうと焦って行きましたが,結果,ガスも取れて青空バックに霧氷が見れて良かった.
周回で3時間ほどしかかからなく,片道2.5時間ほどドライブして来た割には短時間ですが,それもちょっとの登りで霧氷が楽しめるので,良いところですね.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
すごい霧氷ですね✨
私も赤城いいだろうなーと思ったけど、夕方タイヤ交換の予約があり、まだノーマルタイヤだったので心配で止めました😢
赤城は手軽に絶景が見られ、冬は最高なんですよね😆
雑木さんはスキーヤーだから霧氷くらい朝飯前かな😅
これから山スキーのシーズンかー😃
銀世界のレコ楽しみにしていますね😁
たまに太平山にも行きましょう😊
こんばんは〜、電車の中からコメントありがとうございます🙂
赤城山の黒檜山は初めてだったんですよ〜、北関東道が繋がってからは通過してばかりで、いつか行かねばと思っていたので、良かったです。赤城山山麓の道路を通るのも久しぶりでした。開通前はよく通ったんですけどね〜。
これからの季節は、山スキーに行くことがメインで、確かに霧氷を見に行くという感覚はないですけど、たまたま見れた霧氷はやっぱり感動します。あの時の太平山のようにですね〜😄
スキーに出動しないときは、トレーニングで行きますよ、太平山。またお会いしましょう!😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する