記録ID: 7552125
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩峠・冬枯れの牛ノ寝通り 介山荘泊(16週目14.4k)
2024年11月30日(土) 〜
2024年12月01日(日)
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:40
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 917m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 2:53
距離 4.0km
登り 470m
下り 156m
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
2,電車 大月駅〜甲斐大和駅 330円 3,バス 甲斐大和〜上日川峠 1,020円 |
その他周辺情報 | 介山荘 宿泊(2食付き) 9,000円 日本酒 450円 ワイン 400円 |
写真
撮影機器:
感想
■ようやく行けた牛ノ寝通り
2年前の年末に大菩薩から笹子へ縦走しましたが、その時に見た牛ノ寝通りに惹かれました。
本当は三頭山と大菩薩峠をつなげたかったのですが、今の体調では夢のまた夢です。
今回、「高きより低きに流れる作戦」と、「途中で泊まる尺取り虫作戦」のダブル作戦で実行に踏み切りました。
■冬枯れは好きです
キラキラ輝いて儚く美しい紅葉はもちろん好きですが、
そっと構えて安定していて、清々しさの中に寂寥感漂う冬枯れの景色の方が好みです。
人が少ないルートを選べば、さらに感度アップします。
今回の牛ノ寝通りもスライド3名だけでした。
ガサゴソと枯れ葉を踏みながら、のどかな空気の中での「独り占め」感。
わずかな時間ですが幸せなひと時を過ごせました。
『気持ちいいなあ♪』と何度つぶやいたことでしょう。
■介山荘
山中泊はテントか避難小屋ばかりだったので、営業小屋の利用は超久しぶりです。
寝具に不安があり、事前にkimkimさんに問い合わせしました(笑)
介山荘はご主人の「おもてなし」の心が凄かった!
食事も美味しいし、夜も暖かいし、営業小屋は快適ですね。
でも、叶うならばやっぱりテント担ぎたく思います。
【メモ】
・歩行感覚はほぼ復活した感じでハッピーだが、筋力は相変わらず以前の3割程度なのでそれなりにキツイ。
・平衡感覚もだいぶ良くなって、振り向いた瞬間に倒れそうになる程のことはなくなった。安心感がぜんぜん違う。
・小菅に下山時にはけっこう疲れていた。無理は禁物。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人
この季節は寒いですが、歩くとちょうど良い気温感で、以外に歩きやすいですね。
私も大菩薩嶺は良くいくので、このようなルートも良いなあと見させてもらいました
大菩薩は本当に景色がよくいいばしょですよね!?
また、山小屋に泊まる良い夜景や日の出を拝むことができ、山小屋の食事もイイ感じですね!
これからも良いシーズンが続きますので、良い山行をされてください!
ひょっとしたら、ちょうど5年ぶりに会えるかな? とちょっとだけ期待して歩いておりました。
今回のルートは健康ならば日帰りレベルですが、病人ではあるし、遠方からのアクセスなので宿泊させてもらいました。
下山後のバス時間を気にするのがイヤで小菅に車両デポしましたが、おかげでお気楽ハイキングができました。
大菩薩からは富士山がきれいで、毎度嬉しくなりますね!
稜線周辺の牧歌的な草原もステキです。
日本中から多くの人を呼び寄せる大菩薩の景観は凄いですよね。
今回はきれいな夜景も見られて、お得山行になりました。
私も2年前の丁度今頃、牛の寝を歩きました
甲斐大和駅からバスで石丸峠入り口まで行き、石丸峠経由だったので、登りはほんの少しでした
また歩こうと思いつつ、そのままになってます
富士山の眺めが素晴らしいから、バスがまた再開される頃に行きたいと思います
大菩薩からの富士山の眺望とのどかな牛ノ寝通りの組み合わせは、とても良いルートですね。
普通は日帰りと思いますが、小屋泊にしたおかげで病人でもゆとりがありました。
次の機会があれば、新緑の頃に訪れたく思いました。
秋に人気の牛ノ寝ですが、梅雨の雨の日に行きました(笑)
大菩薩は、いろいろ思い出がありすぎて・・なんたって、新人養成のお山ですから
大昔に丸川峠の小屋に泊まったことはありましたが、基本テント泊でしたので、初めて介山荘に泊まりました。奥秩父らしい良い小屋ですね。
私たちの時も、夜景がきれいでした。
テン場は、稜線にはなかったから、街の灯を見たのも初めて・・よく知っている山域なのに、泊まると違う景色が見えますね。
牛ノ寝は、歩きやすい稜線ですが、あの激下りと温泉までの舗装路が辛い
明けましておめでとうございます✨
今年も励ましの拍手をお願いしますね🙇
せっかくいただいたコメントが、うっかり遭難しておりました(汗)
昨夜発掘して恐縮した次第です。
自分も基本がテント派なので、介山荘の快適さや食事の美味さ、気軽に見られる夜景などなど、ありがたさを満喫しました。
2食付き9000円も嬉しい😄
牛ノ寝通りは予想通りステキでしたが、舗装路は嫌気さしました(笑)
季節を変えてまた行きたいルートでした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する