記録ID: 755432
全員に公開
ハイキング
比良山系
高島トレイル(行者山〜駒ヶ岳)
2015年11月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 914m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
久保所バス停で下車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
久保所バス停〜行者山までの登り、山と高原地図には実線で描かれている道なのですが、登山口が分からず、しばらく急斜面を這い上がる羽目に。 他はテープも多く、要所に標識も整備されています。 道はあまりはっきりとしていないですが、尾根を辿れば良いのでさほど問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | くつき温泉てんくう(大人600円) |
写真
久保所バス停付近、登山口があると思われるところなのですが、新しめの擁壁があります。そして登山口は見当たりません。
この扉の奥に道が続いていそうだったのでこちらを行くことにします。
もう1つ、擁壁の右端(バス停寄り)にも扉があって、朝、木地山バス停に向かう途中で車を停めて下見してみたのですが、道のようなものはありませんでした。頑張れば尾根は登れそうでしたが…。
この扉の奥に道が続いていそうだったのでこちらを行くことにします。
もう1つ、擁壁の右端(バス停寄り)にも扉があって、朝、木地山バス停に向かう途中で車を停めて下見してみたのですが、道のようなものはありませんでした。頑張れば尾根は登れそうでしたが…。
祠がありました。
思わず道中の無事を祈って手を合わせますが…。
何とか道に出たのでダブルストック開始…と思ったら、ありません!
どこかで落としたようですが、あんな急斜面を下りるのは無理、というかどこを登ってきたのかさっぱりなので、泣く泣く諦めます。
思わず道中の無事を祈って手を合わせますが…。
何とか道に出たのでダブルストック開始…と思ったら、ありません!
どこかで落としたようですが、あんな急斜面を下りるのは無理、というかどこを登ってきたのかさっぱりなので、泣く泣く諦めます。
感想
初めて高島トレイルに挑みました。
ソロ山行+日帰りで無理なく行ける、なおかつ少しでもトレイルを長く歩きたいと、久保所バス停から取り付いて行者山へのルートを選択したのですが、ここ、道ないです。
バス停側の扉から尾根を目指していたらひょっとしたら行きやすかったかもしれませんが(上の方の尾根には道があったので、どこかには通じている、はず)、トレイル分岐や行者山山頂で麓への案内がないことからも、何となく道がないのが正解では、と思ってしまいます。。。
そういえば登ってるときに鹿がいたなー。人の気配ゼロな感じ。
とはいえ、尾根に上がってからは快適な山歩きが楽しめます。
あまり人の手が入っていない感じが良いですね。
紅葉はちょっとだけ早かったかも知れませんが十分きれいで、山頂もたくさんの人で賑わっていました。
雪が降る前にもう1回くらい来たいなぁ…。テント担いで。
ダメなら来春。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する