記録ID: 7560942
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山 石門めぐり〜中間道 充分怖かったです(^_^;)
2024年12月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,287m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:20
距離 9.9km
登り 1,266m
下り 1,287m
16:01
ゴール地点
天候 | ハレー☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。が、中間道も切れ落ちている処もあり、落ち葉で滑るので気が抜けません。 |
その他周辺情報 | もみじの湯620円で3時間。JAF会員は食堂でご飯食べるとコーヒーサービスあり。 道の駅みょうぎ→下仁田ネギとか、大っきいシイタケとか〜お米もちょっとお安い。 ヤオコー富岡店→おうちのごはんの材料買って帰りました。 IC出口からコンビニなどはないのでお弁当は地元かサービスエリアで買ってくるのがよいかもです。 道の駅にもお弁当はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
手袋必須です
|
---|
感想
私の美容室の担当さんが群馬県出身の方。
登山の話をすると、「妙義山行ってみてくださいよ。中間道は遠足でも行きますから、大丈夫ですよ。」
妙義山なんて怖い、怖い。ワタシが行ったら死んじゃうよ。と、話していたら初心者でも行ける所があるとの事。
前々から持っていた散歩の達人の本にも載っていたからいつかは、と思っていたけど、いざ行こうと思ったら今年の夏までは前々の台風で道やら石門やらが、危険で行けなくなっていました。
やっと!今年の夏から通れるようになったので、いざ!
今回のルートは、時計回り(石門〜中間道)の方が楽に周れると思います。
私は第2石門がこわかったので、しばらくおなかがすきませんでした(笑)結果、日が落ちる前にゴールできて良かったです。
遅めのスタートだったので、寄り道しないで周ってきましたが、第3石門や、大砲岩近くまで行ってみたりもしてみるのも楽しそうです。
「山と高原の地図」でも下調べしていったのですが、ほとんどが「上級」「最上級」コース🤣
地図でも、「死亡事故あり」がたくさん書いてある。
今回のコースでも充分スリリングでしたが、あんなに急な岩場は初めての経験で怖かったけど、面白かったです。第2石門を越えた後、しばらく座って落ち着く時間が必要でした。
あー、こわかった。
今度はもうちょっと楽に行けるように、またいろんなお山で経験を積みたいなー。
ところで、ホントに群馬県民は遠足で行くのかな?また、美容室行ったら聞いてみよう。
今日も良いお山でした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する