記録ID: 7560967
全員に公開
ハイキング
近畿
千町ヶ峰・段ヶ峰【関西百】・杉山・笠杉山
2024年12月04日(水) [日帰り]
兵庫県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:19
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:19
距離 15.6km
登り 1,098m
下り 1,098m
天候 | 曇りのち薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌朝、R429から地方道を走り、一宮町下千町のこぶしの村登山口駐車場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜千町ヶ峰: こぶしの村キャンプ場を抜けて谷筋の合流ケ所を通過するが、岩場でルートが分かりにくいので要注意。炭焼き窯跡からは道標に従い、谷沿いの植林地の中を登る。傾斜が緩くなり、馬酔木が出てきて弘法の池分岐。緩く登り上げて山頂。 〜段ヶ峰: 緩い尾根道下りで千町ヶ峰登山口。退屈な林道歩きで千町峠。悠友山荘から暫くは木の根道の登り。傾斜が緩んでからは、山頂まで長いお散歩道。 〜杉山: 緩く下って、普通の登り返し。分岐点から暫くで山頂。 〜笠杉山: 馬酔木や落葉樹の中の尾根道歩き。大タワで迂回路の案内表示。古い道標通り直進したが、林道で尾根が分断されていて結局林道へ。緩急を繰り返し、小ピークを幾つか越えて山頂。途中少し痩せ尾根も。 〜駐車場: そこそこの傾斜の尾根道下り。林道を横断してから谷沿いに廃林道歩きで千町小屋。後は長い車道歩き。 |
その他周辺情報 | 一宮温泉まほろばの湯(0790-74-1000)、600円。食事もしました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の秋から意識して歩いている関西百名山。
本日は兵庫県中央部の段ヶ峰を歩いてきました。
段ヶ峰だけでは面白くないので、下千町から千町ヶ峰・段ヶ峰・杉山・笠杉山・大段山を周回する計画でコースを設定😊
行事予定と天気予報を確認して、前日から乗り込みました。前夜のtenki.jp一時間予報では宍粟市は朝から晴れマーク☀で、「てんくら」の登山指数も一日A。
朝4時に起床した時は星空でしたが、道の駅で朝食・トイレを済ませて、登山口に到着した時は曇り空😣
取付きの谷筋歩きは踏み跡が水で流されて、ルート取りに右往左往。高度を上げるにつれて靄がかかりだして予報は見事に大外れ。千町ヶ峰手前では霙のオマケ付き😢
それでも途中誰にも会わずに静かな山歩きを楽しんで、段ヶ峰到着。先客一組が出た後、昼食休憩中に二組が到着。山頂が一気に賑やかになりました。いずれも、段ヶ峰登山口からフトウガ峰経由のピストンとの事。
杉山でも一組の先客とスライド。平日ですが人気の山であることを実感しました。
杉山からは一人旅。冬枯れの林のお散歩道を楽しみ、笠杉山を廻ってしっかりと山歩き。最後の大段山は時間が押して取り止めましたが、初冬の一日を十分楽しみました。😊
天候には恵まれませんでしたが、怪我することなく歩けたことに感謝して、翌日の目的地に向かいました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する