また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 756484
全員に公開
ハイキング
東海

御在所・望湖台から地獄谷

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
dedeppo5 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
12.5km
登り
1,131m
下り
1,153m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
1:40
合計
8:48
6:36
94
スタート地点
8:10
8:14
28
8:42
8:56
6
9:02
9:08
30
9:38
9:39
1
9:40
9:47
2
9:49
10:01
4
10:05
10:05
15
10:20
10:30
2
10:32
10:35
18
10:53
11:28
4
11:32
11:38
81
12:59
12:59
90
14:29
14:31
53
天候 無風の晴
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス 朝明渓谷駐車場
コース状況/
危険箇所等
望湖台直下が急傾斜。その他は危険箇所もなし。全般に、登山道を落ち葉が多い、ルートを探す場面もありますが、目印テープ等も細かにあります。
朝明駐車場から伊勢谷に入り、最初の堰堤を右岸に渡り、池の尾に取り付きます。
2015年11月01日 06:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 6:51
朝明駐車場から伊勢谷に入り、最初の堰堤を右岸に渡り、池の尾に取り付きます。
尾根に取り付き間もなく、カクレ谷への分岐でこの表示が出て来ます。
2015年11月01日 06:59撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 6:59
尾根に取り付き間もなく、カクレ谷への分岐でこの表示が出て来ます。
カクレ谷の分岐で見掛けましたが、かつては道祖神でも祭られて居たんでしょうか?
2015年11月01日 07:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 7:00
カクレ谷の分岐で見掛けましたが、かつては道祖神でも祭られて居たんでしょうか?
標高800mの尾根芯にはだかる大岩を、右にトラバースして尾根に戻ると展望も利いてきます。
2015年11月01日 07:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 7:54
標高800mの尾根芯にはだかる大岩を、右にトラバースして尾根に戻ると展望も利いてきます。
歩き出して1時間半。このヌタ場を通り過ぎると
2015年11月01日 08:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:09
歩き出して1時間半。このヌタ場を通り過ぎると
左手はもうブナ清水。
2015年11月01日 08:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:09
左手はもうブナ清水。
池の尾を更に進み、左手が開けて来る、と遙か先に、霞む御嶽と乗鞍岳が現れ、暫く、尾根の楽しみが続きます。
2015年11月01日 08:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:28
池の尾を更に進み、左手が開けて来る、と遙か先に、霞む御嶽と乗鞍岳が現れ、暫く、尾根の楽しみが続きます。
東を眺めると、恵那山も顔を出してます。
2015年11月01日 08:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:28
東を眺めると、恵那山も顔を出してます。
池の尾からヤシオ尾根に入り、県境尾根に向かいます。
2015年11月01日 08:35撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:35
池の尾からヤシオ尾根に入り、県境尾根に向かいます。
キノコ岩の手前の岩から
2015年11月01日 08:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:42
キノコ岩の手前の岩から
キノコ岩を臨むが、ここからは茸に見えませんでした。
2015年11月01日 08:42撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
11/1 8:42
キノコ岩を臨むが、ここからは茸に見えませんでした。
この表示からキノコ岩に出と眺望もよく
2015年11月01日 08:46撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:46
この表示からキノコ岩に出と眺望もよく
北東を見つめると
2015年11月01日 08:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:49
北東を見つめると
御嶽山の噴煙も確認出来ました。
2015年11月01日 08:50撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
11/1 8:50
御嶽山の噴煙も確認出来ました。
先ずは記念撮影し、先へ急ぎます。
2015年11月01日 08:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6
11/1 8:51
先ずは記念撮影し、先へ急ぎます。
ここが分岐で、県境尾根を国見岳方向へ向かいます。
2015年11月01日 08:57撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 8:57
ここが分岐で、県境尾根を国見岳方向へ向かいます。
県境尾根に出、青岳を左手に眺め乍ら
2015年11月01日 09:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 9:01
県境尾根に出、青岳を左手に眺め乍ら
これから行く先を確認します。
2015年11月01日 09:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 9:01
これから行く先を確認します。
岩の白さが際立ち、アップして、正面のウサギ、右上のマッコークジラの健在を確認します。
2015年11月01日 09:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
11/1 9:06
岩の白さが際立ち、アップして、正面のウサギ、右上のマッコークジラの健在を確認します。
藪漕ぎ好きだから、その直下に行き
2015年11月01日 09:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
11/1 9:24
藪漕ぎ好きだから、その直下に行き
記念撮影。
2015年11月01日 09:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
11/1 9:28
記念撮影。
そして更に、県境登山道から又それ、
2015年11月01日 06:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 6:51
そして更に、県境登山道から又それ、
桃割れ岩にも挨拶しました。
2015年11月01日 09:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
11/1 9:41
桃割れ岩にも挨拶しました。
国見岳からは、冠雪した白山が望めました。
2015年11月01日 09:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
11/1 9:51
国見岳からは、冠雪した白山が望めました。
県境尾根を国見峠まで下り、更に愛知川方向に、100m程下った大岩の所から御在所のゲレンデに登ります。
2015年11月01日 06:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
11/1 6:51
県境尾根を国見峠まで下り、更に愛知川方向に、100m程下った大岩の所から御在所のゲレンデに登ります。
頂上で昼食し、ここから望湖台直下を地獄谷へ下ります。直下は急傾斜ですが、次第に地獄谷も緩やかになります。
2015年11月01日 11:32撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
11/1 11:32
頂上で昼食し、ここから望湖台直下を地獄谷へ下ります。直下は急傾斜ですが、次第に地獄谷も緩やかになります。
標高1000m辺りまで下ってくると滝が現れ、下りで脛周り筋肉が緊張したのを、年寄りだから、ここで休憩し、解します。
2015年11月01日 06:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 6:51
標高1000m辺りまで下ってくると滝が現れ、下りで脛周り筋肉が緊張したのを、年寄りだから、ここで休憩し、解します。
地獄谷を下って来ると、国見峠方向への分岐になりますが更に下ります。
2015年11月01日 12:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
11/1 12:26
地獄谷を下って来ると、国見峠方向への分岐になりますが更に下ります。
高度を下げると、紅葉も未だ残り
2015年11月01日 12:39撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 12:39
高度を下げると、紅葉も未だ残り
枯れ木から周りも錦に彩られ、足下もなだらかなこともあって、秋を満喫出来ました。ついでに、キノコがないかキョロキョロしたが、この辺りには無いようです。
2015年11月01日 12:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 12:45
枯れ木から周りも錦に彩られ、足下もなだらかなこともあって、秋を満喫出来ました。ついでに、キノコがないかキョロキョロしたが、この辺りには無いようです。
谷を過ぎ、千種街道から上水晶谷右岸尾根に取り付きましたが、道には猿の糞が数カ所に渡り、今年の秋は木の実の豊富さを物語っています。
2015年11月01日 13:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 13:13
谷を過ぎ、千種街道から上水晶谷右岸尾根に取り付きましたが、道には猿の糞が数カ所に渡り、今年の秋は木の実の豊富さを物語っています。
右岸尾根もここで終わり。県境尾根と繋がるので、ここから根の平峠に下ります。
2015年11月01日 13:54撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 13:54
右岸尾根もここで終わり。県境尾根と繋がるので、ここから根の平峠に下ります。
根の平峠の標高は800m程。この辺りは紅葉も残っており
2015年11月01日 14:29撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 14:29
根の平峠の標高は800m程。この辺りは紅葉も残っており
今日最後の、雑木林の紅葉を惜しみながら下りました。
2015年11月01日 14:32撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
11/1 14:32
今日最後の、雑木林の紅葉を惜しみながら下りました。
秋の錦も標高600mまで下りており、それをバックに記念撮影し、今日の、マイナールート登山を終えました。
2015年11月01日 14:44撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5
11/1 14:44
秋の錦も標高600mまで下りており、それをバックに記念撮影し、今日の、マイナールート登山を終えました。

感想

今日は、鈴鹿の仙人さんのお誘いで、御在所から地獄谷辺りを散策しました。

あわよくば、なめ茸のご褒美にも巡り会えるかの期待も持ってましたが、キノコ博士曰く、恵みの雨もないのに、「キノコも出られん」との事。

でも山好きには
ヤマビルも静まった今が、鈴鹿の登山日和で、深山も落葉で明るく、安心して散策出来る時期になりました。

追記
間違ったトラックログを使用していたのに気づき、正規のログと入れ替えました。失礼しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人

コメント

面白い岩が有りますね。
dedeppo5さん 今晩は。

私も先日地獄谷、右岸尾根、国見岳と歩きましたが、国見岳手前に
面白い大岩が有るんですね。
間近で見てみたいものです。
2015/11/2 23:28
Re: 面白い岩が有りますね。
もうお出でに成ったんですね。
樹林帯からの見通しも良くなって来たので、春と違って、登山道から逸れ
気儘に歩ける時期に成りました。

でも、また狩猟期が始まるので、猟犬やハンターの行かない場所にしないと
安心出来ませんけどね。
2015/11/3 4:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら