記録ID: 7575724
全員に公開
ハイキング
奥秩父
岩殿山・百蔵山・扇山 ~山百34・35・36座目~
2024年12月08日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,691m
- 下り
- 1,729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:38
距離 20.9km
登り 1,691m
下り 1,729m
15:07
ゴール地点
天候 | 晴れ 大月駅での気温は5℃くらいでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
八王子~大月 高尾乗換 富士急直通河口湖行きの国鉄型211系でしたでした 鳥沢駅 大月特快で八王子まで一気に行けました いずれの駅もPASMO使用可能でした 町田発着ですとホリデーパスよりも通常利用の方がお得でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩殿山と百蔵山、扇山は別の山域でした 一度里へ降って登り返します 扇山から鳥沢駅の途中にはかつて渋滞で有名だった中野地区を通りました |
その他周辺情報 | 大月駅 旧20号線にローソン |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
トレランシューズ
アンダーアーマー ゴールドギア
ミズノ ハイブリッドフーディー
パタゴニア ナノエアジャケット
キャップ
ビーニー
NIKE ランニンググローブ
|
---|
感想
タイヤ交換でハブボルトをナメてしまいスバルを入院させてしまったので、やむを得ず電車で行ける山百に行ってみました
岩殿山は、いつも山の帰りに中央高速から見てて車で登れるのかと思ってましたがとんだ勘違いでした
百蔵山と扇山は縦走路になってますが高低差があって手強かったです
綺麗に富士山がみれると思って楽しみにしてましたが、雲がかかっていてあいにく見えませんでした
膝が痛くてランニングを控えてるのですがハイキングのロードで駆け足をしても不思議と痛くありませんでした
冬なりの荷物の多さでしたが軽快にハイキングができてまだまだ頑張れると思える山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する