記録ID: 7575959
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
きのこ山~加波山~燕山
2024年12月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:26
距離 15.6km
登り 1,068m
下り 1,065m
15:21
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
車をみかげスポーツ公園駐車場(〒300-4405 茨城県桜川市真壁町桜井1073)に停め準備し終盤にさしかかっていた紅葉を観に歩いてみた。
きのこ山の山頂近くにはパラグライダーの出発地があり筑波山と麓の街並みまでよく見える場所で見晴らしが良かった
足尾神社入り口脇のパラグライダー出発地を通りかかるとこれまた両サイドがとても見晴らしの良い場所で、何人か大イベントの撮影をしようと風が冷たい中、スタンバってた。
足尾山山頂に行くと、運が良かったのか風が無く日当たり最高な場所で暖かくて弁当食べることができたのもラッキーでした。
加波山山頂には立派なお社と絶景を拝むことができ来た甲斐があった。燕山山頂まで行ってみたが、その辺りは落葉していたものの木々に覆われて透けて遠くが見えた。(チラリズム的)
麓にある加波山神社の真壁拝殿前を通り、民家を抜け田んぼエリアに着くとこれまた今日巡った燃えるような赤々とした山々が一望でき今日の山行を思い返すことができ、なかなかいいコースであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する