記録ID: 7583566
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
【山ラン】川苔山→日向沢ノ峰→名栗湖半周【トレラン】
2021年09月12日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,009m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:43
距離 22.4km
登り 2,009m
下り 2,100m
15:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
奥多摩駅→本仁田山→鋸尾根→川苔山(川乗山)→曲ヶ谷北峰→日向沢ノ峰→オハヤシノ頭→仁田山→有間山→蕨山→藤棚山→さわらびの湯♨️ SUNNTO計測の距離は24.16キロ。
突然予定が空いたので天気が若干心配だったけど、次いつ行けるかわからないし、エイヤで行ってきた。コロナの影響でずっと都内だけ回ってたけど、ワクチン2回目接種から4週間近く経ったので、少し緩めて飯能方面に降りてみた。ごめんなさい。
みなさんの投稿で「名栗湖一周トレイル」という魅惑的なワードの存在を知り、後半に一部を取り入れてみたけど、前半の本仁田山>鋸尾根>川苔山>日向沢ノ峰の急登4連チャンでだいぶ脚を削られ、最初は全然走れんかった。途中のベンチで横になって気づいたら寝てたんだけど、そのおかげで最後の3、4キロの下り元気が出てきて気持ちよく走れた。さわらびの湯のお湯はぬるめで好みでした♡
途中何度かポツポツ来たみたいだけど、基本森の中なので全然気にならず。レインウェア出すまでもなかった。が、気温がもうすっかり秋でけっこう肌寒く、SKINSのアームスリーヴ大活躍。袖だけでもだいぶ違うので、軽量コンパクト化の選択肢の一つです。
ただ、雨でサーフェスが濡れてるところがけっこうあり、ホカのスティンソンが全然グリップしなくて、たぶん7、8回はスリップして尻もちをついた。路面状況が悪いときは、ATRモデルはつるんつるんと滑ってダメだね。スピードゴートだとやっぱ違うのかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する