記録ID: 758985
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
白山登り納め
2015年11月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:49
距離 14.0km
登り 1,559m
下り 1,557m
6:21
7分
スタート地点
14:10
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もう混みあう事はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甚之助避難小屋手前より登山道上に雪有り。 まだ中途半端な積雪で、朝は前日歩いた人の足跡や岩が凍っていて 歩きにくかった。 と書きましたがこの時期は一日一日状況が変わるので最新の情報を 収集してください。 ※当日人から聞いた話で、吊橋の踏板は今週中に撤去される予定。 との情報がありました。 |
写真
感想
日曜日にフルマラソンを走ってからまだ3日。
正直、足の疲労は全然解消されていなかったが、来週末にはまたフルマラソンを
走る身にとって「もう今日が晴れの白山へ行くラストチャンス」だと思ったので
いつもよりもかなりスローな歩きで行ってきた。
結果、終始快晴で山頂からは滅多に見られないようなクリアな視界で北アルプス
などを眺められて、良い白山登り納めとなりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
おかげで久しぶりに山頂を満喫できました〜。
またどこかで会ったらよろしくです!
金沢マラソンがんばって下さいね〜。
haiparesuさんへ。
こちらこそ、ありがとうございました。
眺め最高、風も弱くてサイコーな山頂でしたね。
まさかの「知り合いの知り合い」状態でしたし(笑)
足はもう回復したので金沢も頑張ります!
また何処かの山で見かけたら声かけてくださいね〜。
初めまして。明日、転法輪の窟を探しに行ってきます!
出身は金沢ですか? 同じ年ですね
金沢マラソンはゴール地点に見に行きます。頑張ってください。
kensirouさんへ。
転法輪の窟の側は雪の状態がどうなんでしょうか・・
気をつけて無理をなさらずに!
出身は羽咋です。山とはほぼ無縁の育ちでした。
金沢マラソンは全力で挑むので、ゴール地点では醜態を
晒すかもしれません(笑)
shomomo さん。
この日の記録は yamareco にあげてませんが、室堂の少し下でこちらの下山中にすれ違ってますね。
私の記憶違いじゃなければ、そのときカメラ出してたはずだからこっちの姿は写ってるかもですね。
写真でお顔は知ってたはずなのですが、会うとしたら宝達山と思ってたからか気付けませんでした。
気付いてたらもっと話しかけたのですが。
私はご来光を眺めに早朝登山して、予報通り最高の天気でしたね。
金沢マラソンの御健闘をお祈りします。
mhayashi1120さんへ。
室堂の少し下ということで調べましたら、赤と黒のアウターに白の帽子の方ですかね?
この時期にご来光目的とは、気合が入ってますね〜!
また宝達山ででも見かけましたら声掛けしてください
金沢マラソンは残念なお天気の可能性が高まってきましたが、現状出せるベストを
目指して頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する