記録ID: 7590119
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【すっかり冬山】三頭山【いつかのぼってみたかった山】
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:46
距離 9.0km
登り 1,039m
下り 1,049m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中ヤマザキデイリーストアに、食べ物と、今晩泊まる宿での晩酌用に寄るが、たまたま酒販を持っていない店だったようで酒は買えず… ほどなくして都民の森まで車で行きました。 ●バスで行く場合 檜原都民の森への急行便・無料連絡バス武蔵五日市駅から檜原都民の森への急行便、数馬バス停から都民の森区間の無料連絡バスがご利用できます。 運行期間:4月〜11月(休園日を除く毎日) 3月(土・日・祝日のみ)※休園日については、下記の「施設利用時間」をご確認ください。バス運休期間西東京バス、連絡バス共に12月〜2月の間は「武蔵五日市」〜「都民の森」区間の運行はしておりませんのでご注意下さい。武蔵五日市駅を8時前、平日10:30、休日10:35、16時以降に出発する便には接続いたしませんので、ご注意ください。 https://www.hinohara-mori.jp/content/access.html ●車の場合 中央自動車道上野原ICより甲武トンネル経由・・・30km(45分) 奥多摩湖より奥多摩周遊道路経由・・・・・・・・20km(30分) 圏央道日の出ICより五日市街道経由・・・・・・・37km(60分) 圏央道あきる野ICより五日市街道経由・・・・・・37km(60分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 都民の森にお店あり。 お土産やそばなどが食べれます。 私はけんちん汁をいただきました。 |
写真
都民の森駐車場からスタート
楽天モバイルの電波は良好なので
インスタのストーリーにあげてあざ出発!
都民の森は、正式には「東京都檜原都民の森(とうきょうとひのはらとみんのもり)」といいます。東京都西多摩郡檜原村にあり、昆虫館などの施設があります。東京都環境局が管轄してるようです。
楽天モバイルの電波は良好なので
インスタのストーリーにあげてあざ出発!
都民の森は、正式には「東京都檜原都民の森(とうきょうとひのはらとみんのもり)」といいます。東京都西多摩郡檜原村にあり、昆虫館などの施設があります。東京都環境局が管轄してるようです。
トンネルを潜っていきます。
公園っぽいなぁ〜♪
うえには
森林館などの施設があります。
森林館は
都民の森を楽しむための拠点が森林館です。
森林館は2棟あり、研修棟、展示棟にわかれていて、美しい映像や写真パネルで森の様子や森にすむ動植物を紹介しています。 館内には休憩室、レストランもあるようです。
公園っぽいなぁ〜♪
うえには
森林館などの施設があります。
森林館は
都民の森を楽しむための拠点が森林館です。
森林館は2棟あり、研修棟、展示棟にわかれていて、美しい映像や写真パネルで森の様子や森にすむ動植物を紹介しています。 館内には休憩室、レストランもあるようです。
西峰の山頂に到着!
こちらがメインみたいだ。
人も多い…💦
三頭山は東京都と山梨県に跨る山です。
場所は、東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村にまたがる標高1,531mの山。日本三百名山、山梨百名山の一つに選定されている。古くは山の神々が集まる場所で鹿妻山と呼ばれていた。
こちらがメインみたいだ。
人も多い…💦
三頭山は東京都と山梨県に跨る山です。
場所は、東京都西多摩郡奥多摩町・檜原村、山梨県上野原市、北都留郡小菅村にまたがる標高1,531mの山。日本三百名山、山梨百名山の一つに選定されている。古くは山の神々が集まる場所で鹿妻山と呼ばれていた。
撮影機器:
感想
今シーズン6登目となります。
実は、前々から行ってみたかった三頭山でした。
なんせ同じ都内の端の端。
もはや山梨県の山よりもちょい遠い。
そんな秘境感のある山です。
都民の森駐車場からスタートしましたが、
まぁ〜♪よく整備されていて歩きやすかったです。
檜原村都民の森
https://www.hinohara-mori.jp/
駐車場利用時間
3月16日〜7月20日7:00〜17:307月21日〜8月31日7:00〜18:009月1日〜11月15日7:00〜17:3011月16日〜3月15日8:00〜17:00
※毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)及び年末年始(12月29日〜1月3日)は利用出来ません。但し、4月29日〜5月5日、7月21日〜8月31日、10月1日〜11月30日の期間の月曜日は利用出来ます。
駐車台数普通車:100台 大型バス:5台利用料金無料夜間利用者夜間、駐車される方は朝まで出られなくなりますので必ず管理事務所までお申し出下さい。歩くことが不自由な方駐車場警備員にお申し出下さい。 森林館まで車での乗り入れができます。 森林館には車椅子(電動2台、手動3台)が用意してあります。又、駐車場と森林館の間で電気自動車による無料送迎も行っております。どなたでもご利用出来ますので、利用の際は駐車場警備員にお申し出下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する