(前日) 千葉・東金駅。
ここに来た目的はただひとつ。
それは…。
21
12/14 13:31
(前日) 千葉・東金駅。
ここに来た目的はただひとつ。
それは…。
ハンバーガーショップ、サンテオレに入りたかったのです(^_^)/
他の店舗は全て閉店したので、日本で唯一残っているのは東金店のみ!
絶滅危惧種1類(笑)
28
12/14 13:40
ハンバーガーショップ、サンテオレに入りたかったのです(^_^)/
他の店舗は全て閉店したので、日本で唯一残っているのは東金店のみ!
絶滅危惧種1類(笑)
懐かしのコロッケバーガー。
これが無性に食べたくて、時々東金に行ってます(交通費の方が高いがw)
40
懐かしのコロッケバーガー。
これが無性に食べたくて、時々東金に行ってます(交通費の方が高いがw)
て訳で(←脈絡無し)、おぱようございます!
今回は紅葉の鎌倉散歩です(^-^)/
スタートは北鎌倉駅。
20
12/15 10:30
て訳で(←脈絡無し)、おぱようございます!
今回は紅葉の鎌倉散歩です(^-^)/
スタートは北鎌倉駅。
おお!いきなり来たねー。
とっくに紅葉は終わりと思っていたけど、十分見頃でした!
40
12/15 10:31
おお!いきなり来たねー。
とっくに紅葉は終わりと思っていたけど、十分見頃でした!
やっぱスゴイわ、鎌倉(*^.^*)
45
やっぱスゴイわ、鎌倉(*^.^*)
紅葉で有名なお寺があるんですよ!
《円覚寺》って知ってます??
↑舞い上がって頭の中が紅葉しているSirozou氏w
40
12/15 10:33
紅葉で有名なお寺があるんですよ!
《円覚寺》って知ってます??
↑舞い上がって頭の中が紅葉しているSirozou氏w
こんな写真を撮っていると、自分に多少撮り鉄の要素があるのかな?と思う時がある(^^ゞ
33
12/15 10:34
こんな写真を撮っていると、自分に多少撮り鉄の要素があるのかな?と思う時がある(^^ゞ
いきなり主役登場って感じの円覚寺でした。
では先に行きます(^-^)/
35
12/15 10:46
いきなり主役登場って感じの円覚寺でした。
では先に行きます(^-^)/
あ、おいしい鳩サブレー…。
ちょっと寄ってみるか。
24
12/15 10:49
あ、おいしい鳩サブレー…。
ちょっと寄ってみるか。
わっふるゲット!(←鳩サブ買わないのかw)
明月院に向かいます。
42
12/15 10:56
わっふるゲット!(←鳩サブ買わないのかw)
明月院に向かいます。
明月院への小径。
アジサイの時期以外の明月院は初めて。
25
12/15 11:05
明月院への小径。
アジサイの時期以外の明月院は初めて。
なんかもう、イチイチ素敵な場所ばかりだな(“イチイチ”は余計だw)
25
12/15 11:07
なんかもう、イチイチ素敵な場所ばかりだな(“イチイチ”は余計だw)
明月院境内にて。
こちらは落ち着いた雰囲気ながらも鮮やかな紅葉です(^_^)
30
12/15 11:14
明月院境内にて。
こちらは落ち着いた雰囲気ながらも鮮やかな紅葉です(^_^)
本堂の[悟りの窓]は一見の価値アリ。
(//∇//)
53
12/15 11:20
本堂の[悟りの窓]は一見の価値アリ。
(//∇//)
紅葉と洞窟(やぐら)。
赤と白のコントラストも美しい♪
31
12/15 11:24
紅葉と洞窟(やぐら)。
赤と白のコントラストも美しい♪
うーむ(;・ω・)
我が千葉県も鎌倉には劣る様だな(←完敗w)
次、建長寺に向かいます。
24
12/15 11:38
うーむ(;・ω・)
我が千葉県も鎌倉には劣る様だな(←完敗w)
次、建長寺に向かいます。
おお、湘南クッキーがあるね。
4枚入りで120円とは安いじゃないか。
[白い砂浜]と[カフェオレ]をゲット!
29
12/15 11:47
おお、湘南クッキーがあるね。
4枚入りで120円とは安いじゃないか。
[白い砂浜]と[カフェオレ]をゲット!
建長寺に到着(^-^)/
大きな山門をくぐり、まずは半僧坊に向かいます。
30
12/15 11:56
建長寺に到着(^-^)/
大きな山門をくぐり、まずは半僧坊に向かいます。
建長寺の紅葉はだいぶ色あせていましたが、モミジとサザンカの共演が見られました。
32
12/15 12:00
建長寺の紅葉はだいぶ色あせていましたが、モミジとサザンカの共演が見られました。
イチョウ散る半僧坊の階段を登り、天園ハイキングコースに入ります(^-^)/
28
12/15 12:11
イチョウ散る半僧坊の階段を登り、天園ハイキングコースに入ります(^-^)/
半僧坊とハイキングコースの合流点より。
こんにちは富士子さま
( ☆∀☆)
42
12/15 12:22
半僧坊とハイキングコースの合流点より。
こんにちは富士子さま
( ☆∀☆)
ベンチで休憩、モグモグタイムに入ります。
今回は北海道お菓子シリーズ。湘南クッキーと横濱ガレットを付けて、鉄壁の備えじゃ!!
33
12/15 12:29
ベンチで休憩、モグモグタイムに入ります。
今回は北海道お菓子シリーズ。湘南クッキーと横濱ガレットを付けて、鉄壁の備えじゃ!!
「ウチラもモグモグタイムだもんネー」
「ネー」
ウギャー!!((( ;゜Д゜))))
32
12/15 12:38
「ウチラもモグモグタイムだもんネー」
「ネー」
ウギャー!!((( ;゜Д゜))))
あいつら…またオイシイところだけ横取りしやがったw
ゆるゆる歩いて大平山に到着
( ・∀・)ノ
33
12/15 13:14
あいつら…またオイシイところだけ横取りしやがったw
ゆるゆる歩いて大平山に到着
( ・∀・)ノ
山頂は切り開かれて平地の様になっている。数年前から火気厳禁になっているみたいね。
26
12/15 13:15
山頂は切り開かれて平地の様になっている。数年前から火気厳禁になっているみたいね。
横濱ガレットを摘まむ。
何故先程からお菓子ばかり食べているのかというと、ランチを持ってきていなかったから(あはw)
26
12/15 13:20
横濱ガレットを摘まむ。
何故先程からお菓子ばかり食べているのかというと、ランチを持ってきていなかったから(あはw)
天園到着(^-^)/
これから紅葉の名所といわれる獅子舞に向かいます。
17
12/15 13:30
天園到着(^-^)/
これから紅葉の名所といわれる獅子舞に向かいます。
獅子舞にはこの地味な道標を右へ。
いつも素通りしていたポイントだ(・o・)
20
12/15 13:34
獅子舞にはこの地味な道標を右へ。
いつも素通りしていたポイントだ(・o・)
これが獅子舞の語源となる[獅子岩]らしい。
たしかに獅子が寝そべっている姿に見える。
26
12/15 13:38
これが獅子舞の語源となる[獅子岩]らしい。
たしかに獅子が寝そべっている姿に見える。
うわあ!(・о・)
41
12/15 13:39
うわあ!(・о・)
これは見事な紅葉だわ
(//∇//)
36
12/15 13:45
これは見事な紅葉だわ
(//∇//)
これだけ瑞々しい紅葉を見るのは久しぶりです(^-^)/
44
12/15 13:49
これだけ瑞々しい紅葉を見るのは久しぶりです(^-^)/
イチョウは葉を落としていたけれど、カエデの方はちょうど良い色づきでした!
36
12/15 13:54
イチョウは葉を落としていたけれど、カエデの方はちょうど良い色づきでした!
ちょっとハイキー気味で(*^^*)
35
12/15 13:50
ちょっとハイキー気味で(*^^*)
この場所は、夏の暑さで紅葉が痛んでいる気がしない。
西向きの谷間だからかな。
35
12/15 14:00
この場所は、夏の暑さで紅葉が痛んでいる気がしない。
西向きの谷間だからかな。
色とりどり、鮮やか( 〃▽〃)
30
12/15 14:04
色とりどり、鮮やか( 〃▽〃)
噂には聞いていたけど、獅子舞の紅葉には驚いた。
これから毎年通おうかな♪
28
12/15 14:06
噂には聞いていたけど、獅子舞の紅葉には驚いた。
これから毎年通おうかな♪
紅葉エリアを過ぎて泥濘の道を下ってゆく。[獅子舞谷]と言われるこの場所は、二階堂川の源流地点らしい。
19
12/15 14:14
紅葉エリアを過ぎて泥濘の道を下ってゆく。[獅子舞谷]と言われるこの場所は、二階堂川の源流地点らしい。
これにて天園ハイキングコースは終了。
永福寺方面に向かいます。
18
12/15 14:23
これにて天園ハイキングコースは終了。
永福寺方面に向かいます。
永福寺跡にて。
本数は少ないけど、こちらも見事な紅葉。
29
12/15 14:31
永福寺跡にて。
本数は少ないけど、こちらも見事な紅葉。
眼福ですね(*´ω`*)
晩秋の鎌倉、堪能させてもらいました。
38
12/15 14:34
眼福ですね(*´ω`*)
晩秋の鎌倉、堪能させてもらいました。
本当、どこ撮ってもイチイチ絵になるよな(“イチイチ”は止めれ(笑))
30
12/15 14:36
本当、どこ撮ってもイチイチ絵になるよな(“イチイチ”は止めれ(笑))
テクテク歩いて鶴岡八幡宮まで来ました。
思ったよりも観光客は少ないと思ったのだが、
20
12/15 15:03
テクテク歩いて鶴岡八幡宮まで来ました。
思ったよりも観光客は少ないと思ったのだが、
小町通りはやっぱ人多いわ(^^;
いつもの店に退避しよう。
16
小町通りはやっぱ人多いわ(^^;
いつもの店に退避しよう。
まあ普通のコ○ダだけどねw
ようやく食事にありつけたので、ここでレコを止めます(*´ω`*)
34
まあ普通のコ○ダだけどねw
ようやく食事にありつけたので、ここでレコを止めます(*´ω`*)
【おまけ】
すんごい夜景が綺麗な街があるんですよ!
《横浜》って知ってます??←いい加減にしろw
38
12/15 18:31
【おまけ】
すんごい夜景が綺麗な街があるんですよ!
《横浜》って知ってます??←いい加減にしろw
なんか飛んでる。
UFOか?(爆)
31
なんか飛んでる。
UFOか?(爆)
横浜は夜のイルミネーションイベント[ヨルノヨ]を開催中。
先週は寒すぎて辿り着けず(笑)、今週ようやく訪れることが出来ました。
44
12/15 19:04
横浜は夜のイルミネーションイベント[ヨルノヨ]を開催中。
先週は寒すぎて辿り着けず(笑)、今週ようやく訪れることが出来ました。
昼は鎌倉の紅葉、夜は横浜ヨルノヨと充実した一日でした。
ではそろそろ帰ります(^-^)/
44
12/15 19:04
昼は鎌倉の紅葉、夜は横浜ヨルノヨと充実した一日でした。
ではそろそろ帰ります(^-^)/
船橋に到着(なんか暗いなw)
横浜の光を浴びた小生は、明日から普通の千葉タリアンに戻ります(゜∀。)
オシマイ。
31
12/15 20:48
船橋に到着(なんか暗いなw)
横浜の光を浴びた小生は、明日から普通の千葉タリアンに戻ります(゜∀。)
オシマイ。
今回は高尾山に足をお運びいただけず残念です
宜しければご案内なぞ致しますよ😄
(必要ない気もしますが)
そうです、懐かしのサンテオレです(笑)
五年くらい前には数件ありましたが、徐々に店は減り、最後は東金店だけになりました(なぜ東金店だけ残っているのかは謎)
高尾山は年末から年始にかけて何回か行く予定です✋
時間的に鷲尾さん下山、私が登り始める時に逢う感じですかね。
何となく雰囲気的には分かるので(レコのお写真から)、鷲尾さんだと思ったら声をかけますね😂
はーい🙋♀️待ってまーす
赤の洪水ですね🍁
お写真がイチイチ素敵、コメントがチクイチ楽しいです。鎌倉は人出が‥と避けていましたが、やはりここにしかない景色がありますね。悟りの窓、撮影に並ばれたのではありませんか?
サンテ・オレ初めて知りました🍔 コロッケいいですね‥ドムドムのように捲土重来して、こちらにもお店できるといいなぁ。
ひさしぶりのおばけズに喜んでおります👻💕
ちっちゃいじゃがポックル、どういうことでしょう笑 いつでも手に入るじゃがビーとほぼ同じなのに、じゃがポックルはものすごい格上感があります。タベタイ〜
「ヨルノヨ」‥実はみなとみらいにも会社のビルがありますが、ヨルノヨ委員会?から「電気つけっぱで、ブラインド全部開けて」という協力要請が来てました🏙️
でぱ!
イチイチ素敵、もちろん誉め言葉ですが(笑)、北鎌倉に行く度に自然と口から出てしまいます😂
明月院も円覚寺も意外と空いていたのですよ。多分先週くらいの方が人が多かったんじゃないかな🙋
あ、サンテオレね。知ってる人が見たら泣いて喜ぶ様なネタです。
その最後の一店が何故地の果て(←失礼)東金にあるのか?
モナリザの微笑み並の謎ですねw
(中点不要みたいなので修正しておきます)
オバケズ、お待たせしました(笑)
昔は柳の下に👻でしたが、最近は紅葉の下にも出る様ですw
師走だと言うのに暇な連中だことオマエモネー
じゃがポックル、やはり北海道と冠がつくと付加価値が付くのかな?(“横浜”もそうだけど)
>「電気つけっぱで、ブラインド全部開けて」という協力要請
なるほど〜、横浜の景気の良さが垣間見れるお話ですね😂
鎌倉の紅葉🍁散歩を満喫されたのですね!
うわー!鎌倉の紅葉🍁は真っ赤で美しいですね。ちょうど見頃のようで良かったですね😄
ああ!「悟りの窓」は素敵な写真ですね。つい見とれてしまいましたよ〜😍
サンテオレのコロッケバーガーは美味しそう。絶滅危惧1種(笑)なんですね。そういえば、ドムドムハンバーガーって昔ありましたね。ご存知ですか?
ワッフル、モグモグタイムのお菓子、横浜ガレットも美味しそう😋
うわー!獅子舞の紅葉🍁はグラデーションも楽しめてカラフルで綺麗ですね!
横浜のイルミネーションイベントの「ヨルノヨ」も凄く綺麗です。
今回は色彩感が豊かで眼福でしたよ😄
お疲れさまでした
そろそろ紅葉も終わりかな〜、という気分で行ってみたらいきなり円覚寺で鮮やかな紅葉に出会えました😆
困った時は北鎌倉に行けばだいたい幸せになれます🙌
明月院はアジサイの時が凄まじい混雑ぶりですが、秋もまた良いですよ。悟りの窓を見て何かを悟った気がします(笑)
ドムドムバーガー知ってますよ。あちらは経営が上手くいったのですよね。
一方、サンテオレは絶滅1類です。何がスゴいって客のオーダーはメモで手書きしてます(笑)昭和感満載のバーガーショップです😂
天園はすぐ下りてくるつもりだったので、ランチは食べずにお菓子モグモグタイムで済ませました。そしてオバケズに全部持っていかれました👻
獅子舞は初めて行ってみましたが、見事なものでした。Tさんも行く機会があったら是非🙌
[ヨルノヨ]も華やかでした。地元に帰ってあまりの照明の暗さに落差ありすぎで唖然としました。
でも千葉も嫌いじゃないです(一応フォロー(笑))
ようこそ神奈川へ。
獅子舞は一日違いのニアミスでしたね。
毎年訪れてますが最高ですね🍁
そして夜の横浜ベイ⚓️大桟橋か象のパークあたりからの夜景ですが、その時私は打ち上げで赤煉瓦倉庫のレストランで🍺飲んでました😄
獅子舞、本当は先週行く予定だったのですが都合が悪くなり行けなかったのです。
今週はもう紅葉終わりかなあ、と思ってダメ元で行ってみたら、十分最高にキレイでしたよ🙌
これでイチョウも残っていたらもっとキレイなのでしょうね。
最近は夏の暑さのせいか紅葉も見映えがしないので、本当久々にスゴい紅葉を見たという感じがしました😆
獅子舞観賞は晩秋のルーチンになりそうです🙋
横浜の夜は華やかですね!!
千葉の夜は、それは静かなものです(笑)
赤いスシ🍣が舞うって、スシロー🐟かなと思っていたら、素晴らしい紅葉ざんまいじゃないですか😲
社会…ぢゃなかった、悟りの窓も美しい✨ 興奮のあまりポロリしちゃうところでしたよ😍
そしてオバケフィギュアズ、まってました😁👏 ん? このちっこいジャガポックルは?😂 よく仕込んできましたね😲 外で遊んでたら、飛んでいって無くなりそう😅
締めの、横浜アノヨも綺麗ですね〜😍
興奮のあまり昇天するところでしたよ😇
>社会…ぢゃなかった
うむ。最近の小生の悩みの種は、社会の窓が勝手に開いてしまうことだな←ドンダケ絶倫w
ち○こい(←伏せ字よせw)ジャガポックルは、前日の東金に行った際に、スーパーの中にあった駿河屋で購入しました🙋
ネタの方がワタシに寄ってくる感じですね😂
横浜アノヨに行く前に、関内で職質を受けましたよ。
「キミ、よそ者だな!」
「私はハマッコです。このパンツを見てください。ちゃんと“浜”の刺繍がしてあります」
「同じ“浜”でも、横浜じゃなくて海【浜】幕張だろ。貴様、チバタリアンだな!」
「バレちゃ仕方が無え、また来臭!!」
ハッピークリスマス🙌←脈絡無しww
千葉から久里浜まで電車1本、1時間半って所ですかね?
たぶん高尾や奥多摩より心の距離が近いですよね。
私は中坊まで神奈川県民だったので鎌倉には遠足やらナンやらで訪れてたのですが、紅葉シーズンは行った事がなかったんですよ。
獅子舞の紅葉、なかなか凄いですね!
鎌倉≒寺=坊主?のイメージで少々億劫になっていたのですが、鎌倉アルプスと紅葉目当てで行くのは良いかも知れません!
そうそう、横須賀線の逗子行きに乗れば、北鎌倉まで乗り換え無しの着席旅です🙋
ほんと困った時の芳賀…ぢゃないw鎌倉です😂
鎌倉の駅前はいつも観光客で溢れていますが、北鎌倉は心癒されるところですよ(ソコソコ人は多いですが)。
獅子舞はヤマレコユーザーの方々のレコにより知りました🙋
噂に違わぬ見事な紅葉でしたよ。
>鎌倉≒寺=坊主?
あはは😆確かにね。
しかも鎌倉五山は臨済宗なので、座禅組んでると肩をビシビシ叩かれます。侮れない坊主です(笑)
建長寺の先の半僧坊では、高速の般若心経が大音量で流れていました。なかなかハードロックでしたよ🎶
高速の般若心経?!
ちょっと興味出ました!
坊主は嫌いですが(しつこいw)般若心経はこの世の真理を示したものとして結構好きだったりするのです。
>般若心経
自慢でも何でもないですが、般若心経は全文暗唱出来ます🙋
母が亡くなった頃、毎日唱えていたら覚えちゃったんです😆
時々山登りながら唱えている時があります←坊主モドキw
赤い獅子が舞う〜…これは良い表現ですね♡
そして素晴らしい絵になる写真の連続ではないですか✨
そうだ!京都へ行こう!!!いやいや…そこは鎌倉へ行こう!!!ですなwww
ちっちゃいお菓子よく仕込んできましたねw
ザックの中で行方不明になりそうです😂
これ買ってるSirozouパイセンも妄想しちゃいますけどねwww
大平山って火気厳禁だったんですね💦
私のときは雨上がりで飯食ってから行きましたが晴れていたら危うく火を使うところでしたw
ちゃんと晴れてる日にそこからの眺望が見てみたいので参考になります(-人-)
しっかしさすが鎌倉!!!
街に出ると人ヤバいっすねwww
でも野暮用あっても美味しい所をキッチリおさえてしっかりと充実した登山を計画できるパイセンの行動力と知識はさすがです👍
赤い獅子が舞う〜、今回はタイトルが早々と決まりました🙋
いつもはタイトルがなかなか決まらないのですけれどね。
反対に、いつも先に出来上がるのは感想欄です。場合によっては旅に行く前に先に出来ています←おかしくね??
京都はインバウンドによる観光客で溢れていて、当分行くことはないかもですね😅
鎌倉は、気楽に行ける贅沢な散歩という感じで気に入ってます♪
ちょっと寝坊した時でも鎌倉ならリカバリー出来るしい(今回は寝坊ではないけど(笑))
お菓子持ち歩くのは楽しいです。もう小学生の遠足感覚ですね🙌
大平山は数年前から火気禁止みたいね。
もともと頂上の広い平地も確か人工的に作られた場所だし、火気禁止に関しても大人の事情があるのかもね😲
駅前の小町通りは相変わらず人が多いです。
お陰でSirozou歩きも出来ません😭
隣の若宮大通なら人通りは少ないけれど、ギュウギュウ詰めの小町通りを歩きたくなるのはドMの本能なのだろうかww
財政難の横濱にお金を落として頂きありがとうございました😅
アレ綺麗ですよね
デモね、あの電気代は横浜市民が負担しているんですよね😱
ナノによその土地にふるさと納税する横浜市民が多くて自分の首を自分で締めてる状態😓
コレに懲りずに←懲りてないしwww🤣
又のお越しをお待ちしておりますw😆
ヨルノヨ情報ありがとうございました!
お陰で横浜市民になりすまして夜の街を堪能出来ました🙌(電気代は払いませんがw)
その前週も近くまで来たのですが、寒いうえに行き方が分からなくなってしまい、挫折してしまったのです😅
(あ…なんか暖かそうな大きなビルがある)と思って退避した場所は、横浜市役所の一階ラウンジでした←横浜なんにも分かってないww
ヨルノヨの次は、昼の横浜散歩にも行きたいと思ってます🙋←順番逆じゃね?ww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する