記録ID: 760751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
三浦半島一筆書き横断:三浦アルプス往復縦走完登!
2015年11月07日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:17
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:18
7:55
81分
スタート地点
18:13
ゴール地点
天候 | 薄曇り微風でこの時期としては蒸し暑かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
往路:京急田浦駅 復路:安針塚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2年前にチャレンジした際には無かった新しい標識が各所に設置されていたので、三浦アルプストレッキングMAPと照らし合わせると便利。往路/復路共にまだ整備が進んでいない(藪で歩きにくい)個所が随所にあるが、トレックは辿れる。 |
その他周辺情報 | 往路の阿部倉山下山後は近くに自販機があり、飲み物補給可。仙元山には一応トイレ有(水無し)。復路の畠山下山後は横横道路下トンネルを抜けたところにも自販機が多数あり、飲み物補給可。安針塚駅周辺にはお店無し。 |
ファイル |
三浦アルプストレッキングMAP
(更新時刻:2015/11/08 10:55) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | この時期にしては蒸し暑かったので、夏の服装でも良かった。長時間の行程だったので、タブレットの予備バッテリーが必要だった。 |
感想
2年前にもこのコースで三浦アルプス縦走にチャレンジしたが、阿部倉山から仙元山に向かうルートに迷い、森戸林道を経由し苦難の藪漕ぎの末仙元山に辿り着いたが、今回は前回のルートを地図ロイド(タブレット用のアプリ)に移植してナビに使い、またコース前半の鉄塔下で仕入れた地図情報も役立ち、前回は諦めた阿部倉山から仙元山に向かう正規ルートを見つけるに至った。その分体力の消耗も抑えられたが、この時期には似つかわしくない曇天で風も殆ど吹かない蒸し暑い天候のため、沢山汗をかいたせいか、今回は500mlのペットボトル3本のお世話になった。仙元山から乳頭山に向かう三浦アルプスの主稜コース縦走は、10近いピークを越えてゆくため、今回もかなり長く感じ、体力も消耗したが、2年前には極めなかった茅塚登頂や、諦めた畠山登頂も達成出来たので、2年越しで漸く三浦アルプス完全踏破を達成できた!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する