記録ID: 7623409
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈縦走(大倉~焼山)
2024年12月24日(火) 〜
2024年12月25日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,118m
- 下り
- 2,114m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:38
距離 9.6km
登り 1,480m
下り 201m
13:26
2日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:35
距離 15.4km
登り 638m
下り 1,913m
12:47
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
初めての丹沢主脈、大倉in焼山outの丹沢山一泊で頑張って歩きました。
【コース状況】
・塔ノ岳以降は霜が降りていましたが、チェーンスパイクなしでこの日は歩けました。
・丹沢山~蛭ヶ岳の道は絶景でしたが、初心者の私にとっては気を使うところもありました。
・蛭ヶ岳以降の道は人が少なく、獣の気配がして少し怖かったです。黍殻山への道が不明瞭で巻き道を使いました。焼山からは階段なしの滑りやすい急坂がありましたが、慎重に歩けばそこまでの怖さは無く15分くらいで通過できたと思います。
【水場💧】
・大倉の清水→蛇口になっていて汲みやすく美味しかったです。
・不動の嶺→朝だったからか、凍っていました。みやま山荘で買うのもありでした。
・大平分岐下→獣の気配がしてスルーしました。
【トイレ🚻】
大倉登山口、尊仏山荘
みやま山荘→宿泊者以外は使用したペーパー持ち帰り(尊仏山荘も同じだと思います)。
黍殻避難小屋→冬季のため水でないそうです。
を使用しました。
【アクセス🚌】
渋沢駅~大倉登山口→本数が多くて安心感ありますね。
焼山登山口~三ノ木→本数が少なくて気を使いました。
三ノ木→相模湖駅→割と本数多めでした。
【ハプニング】
花立山荘手前の岩岩した道で、降りの人からの落石がありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する