記録ID: 7624930
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀 北陵へ
2024年12月21日(土) 〜
2024年12月22日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 36:33
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,946m
- 下り
- 1,945m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 10:18
距離 11.1km
登り 1,282m
下り 544m
2日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 11:02
距離 11.7km
登り 664m
下り 1,395m
18:32
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
ピッケルを買い直し!モンベルグレイシャーは岩に全く引っかからず、滑る。身体を預けられる感触ではなかった。はっ本歯のコルを敗退した、、理由。
少しベントしてるグリベルで挑む!刃のするどさも違う
少しベントしてるグリベルで挑む!刃のするどさも違う
朝の雪テント寒くて、、ガスで温まるため、
ずっと食事を作ったり、お湯沸かしたりしてた。
ホットサンドメーカー忘れたけど
師匠のポーチあされば、なんでも出てくる。
ドライフードのトマトスープに、
私の凍ってしまった塩おにぎり、
チーズ入れてトマトリゾットにしました。
あとマルタイラーメン。
ずっと食事を作ったり、お湯沸かしたりしてた。
ホットサンドメーカー忘れたけど
師匠のポーチあされば、なんでも出てくる。
ドライフードのトマトスープに、
私の凍ってしまった塩おにぎり、
チーズ入れてトマトリゾットにしました。
あとマルタイラーメン。
撮影機器:
感想
一年前の同じクリスマスの週末に
八ヶ岳で出会ったチーム
今年は4回目の山行!
たくさんの絶景を一緒に見てきた。
そんなチームと山納めができて幸せ😀
刺激の多い雪山の岩場でした!
怪我なく、無事にみんなで下山できてよかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する