記録ID: 7651733
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山
2025年01月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 545m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:28
距離 4.9km
登り 545m
下り 545m
天候 | 晴れだけどガス気味 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
そこからバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は結構積もってた |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
レインカバー
トレッキングポール
チェーンスパイク
タオル
ペーパー
消毒液
虫除け
日焼け止め
ベースレイヤー
ズボン
サポートタイツ
インナーレイヤー上下
靴下
着替え
お風呂セット
ミドルレイヤー
レインジャケット
レインパンツ
帽子
グローブ
登山靴
ファーストエイド
エマージェンシーシート
バーナー
ガス缶
ガストーチ
ライター
ファイヤスターター
ウィンドスクリーン
クッカー
コップ
フライパン
カトラリー
調味料
プラティパス
水筒
ヘッドランプ
モバイルバッテリー(C、watchケーブル)
地図
筆記用具
双眼鏡
ゴミ袋
ウェットティッシュ
ジップロック
サコッシュ
財布
iPhone
Applewatch
AirPods
メガネ
コンタクト
|
---|
感想
初の雪山登山
見える景色が今までと全然違っていて、
素晴らしい雪景色だった。
今まで雪山登るなんてないと思ってたんだけど、
ハマる気持ちがわかった。
来シーズンはもっと雪山装備を充実させたい。
標高差も距離もそこまでキツくないので
雪山登山の入門としてはいいレベルの山が選べたと思う。
思ったより雪は積もってたのでアイゼンを付けても良さそうなくらいだった。
すれ違った人はアイゼンつけてる人の方が多そうだった。
雪山だと足運びを気をつけないと行けないなと思った。轍になっているところ以外は、踏み出した時に雪の中に足がズボッとはまることがあると学んで気をつけようと思った。
今回は前橋まで車で向かい、そこからバス。
車で行くのは楽しい。
行動がより自由になるので徐々に登山口まで車でいけるようになりたい。
雪山の銀世界はほんとに良かった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する