また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 76628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳

2010年08月30日(月) 〜 2010年09月01日(水)
 - 拍手
kintaro その他1人
GPS
60:00
距離
15.8km
登り
2,230m
下り
2,220m

コースタイム

8/30月(1日目)芦安駐車場→広河原→北沢峠→駒仙小屋テン場
8/31火(2日目)駒仙小屋テン場5:15→(35分)→5:50仙水小屋→(40分)→6:30仙水峠→(1時間30分)→8;00駒津峰8:05→(1時間20 分)→9:25甲斐駒ヶ岳10:10→(1時間10分)→駒津峰11:20→(2時間00分)→13:20長衛小屋13:40→(10分)→13:50駒仙小屋テン場 合計 7時間25分
9/1水(3日目)駒仙小屋テン場4:30→(3時間10分)→7:40小仙丈ヶ岳→(1時間05分)→8:45仙丈ヶ岳山頂9:25→(15分)→9:40仙丈小屋9:45→(45分)→10:30小仙丈ヶ岳→(1時間10分)→11:40北沢峠登山口 合計 6時間25分
天候 8/30 北沢峠 晴れ
8/31 甲斐駒ヶ岳 晴れ・午後一時雨
9/1 仙丈ヶ岳 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安駐車場〜広河原〜北沢峠
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
2日目
甲斐駒ヶ岳に向かいます。
仙水小屋
2010年09月03日 22:46撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 22:46
2日目
甲斐駒ヶ岳に向かいます。
仙水小屋
仙水峠に向かいます。
2010年09月03日 22:53撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 22:53
仙水峠に向かいます。
仙水峠
2010年09月03日 13:07撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
9/3 13:07
仙水峠
鳳凰三山と富士山
2010年09月04日 07:32撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 7:32
鳳凰三山と富士山
2010年09月03日 22:46撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
9/3 22:46
2010年09月04日 07:32撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
9/4 7:32
甲斐駒ヶ岳が見えます。
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:46
甲斐駒ヶ岳が見えます。
急登を登り切ると駒津峰に到着
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 22:46
急登を登り切ると駒津峰に到着
甲斐駒ヶ岳
2010年09月03日 22:46撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 22:46
甲斐駒ヶ岳
直登とまき道の分岐。
2010年09月03日 22:47撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:47
直登とまき道の分岐。
2010年09月03日 22:48撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 22:48
甲斐駒ヶ岳山頂の祠
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:46
甲斐駒ヶ岳山頂の祠
甲斐駒ヶ岳山頂
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:46
甲斐駒ヶ岳山頂
富士山が隠れそう
2010年09月04日 07:31撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 7:31
富士山が隠れそう
八ヶ岳も雲がたくさん
2010年09月04日 07:38撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 7:38
八ヶ岳も雲がたくさん
お昼ご飯はこれ
五目ごはん。
と、
五目おこわ。
五目おこわはもちもちして、ちょっと食べにくかったです〜
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:46
お昼ご飯はこれ
五目ごはん。
と、
五目おこわ。
五目おこわはもちもちして、ちょっと食べにくかったです〜
鋸岳。
こちらは険しいです。
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:46
鋸岳。
こちらは険しいです。
神秘的な世界
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:46
神秘的な世界
花崗岩の白い岩肌が美しい。
この形は何年もかけて作られたんだな〜
2010年09月04日 07:30撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 7:30
花崗岩の白い岩肌が美しい。
この形は何年もかけて作られたんだな〜
そんな神秘的な登山道を歩きます。
2010年09月03日 22:46撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 22:46
そんな神秘的な登山道を歩きます。
2010年09月03日 22:46撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
9/3 22:46
駒津峰から双児山への登山道。
2010年09月03日 22:46撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 22:46
駒津峰から双児山への登山道。
双児山。ガスってきました。
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:46
双児山。ガスってきました。
下山。
長衛小屋でアイス♪
カッチカチでしたが、ウマウマ〜
やっぱりアイスだね。
2010年09月03日 22:46撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 22:46
下山。
長衛小屋でアイス♪
カッチカチでしたが、ウマウマ〜
やっぱりアイスだね。
3日目
仙丈ヶ岳に向かいます。
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
3日目
仙丈ヶ岳に向かいます。
樹林帯。
2010年09月04日 08:23撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 8:23
樹林帯。
ハイマツ帯から振り返ると八ヶ岳。
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
ハイマツ帯から振り返ると八ヶ岳。
富士山
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
9/3 23:01
富士山
北岳
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
北岳
日本1位2位4位がいっぺんに見られます。
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
3
9/3 23:01
日本1位2位4位がいっぺんに見られます。
小仙丈ヶ岳
2010年09月04日 08:48撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 8:48
小仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳に向かう気持ちの良い尾根道
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
仙丈ヶ岳に向かう気持ちの良い尾根道
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
甲斐駒と八ヶ岳が見えます。
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
甲斐駒と八ヶ岳が見えます。
2010年09月04日 08:22撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 8:22
あまりにも美しい風景になかなか前にすすめません〜〜
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
あまりにも美しい風景になかなか前にすすめません〜〜
仙丈小屋が見えます。
2010年09月04日 08:24撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 8:24
仙丈小屋が見えます。
仙丈ヶ岳山頂
2010年09月03日 23:01撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 23:01
仙丈ヶ岳山頂
山頂標識1
2010年09月04日 08:48撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 8:48
山頂標識1
山頂標識2
2010年09月03日 23:01撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 23:01
山頂標識2
北岳へ向かう道
2010年09月04日 08:23撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 8:23
北岳へ向かう道
お昼はこれ
酢飯、サイコー
ちらし寿司〜
2010年09月03日 23:01撮影 by  FE350WIDE,X865, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 23:01
お昼はこれ
酢飯、サイコー
ちらし寿司〜
仙丈小屋経由で下山します。
2010年09月04日 08:24撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 8:24
仙丈小屋経由で下山します。
あついです。
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
あついです。
仙丈小屋。
2010年09月04日 08:23撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 8:23
仙丈小屋。
カールが美しい。
2010年09月04日 08:48撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/4 8:48
カールが美しい。
テン場から一番近い登山口
2010年09月03日 23:01撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
1
9/3 23:01
テン場から一番近い登山口

感想

2004年くらいから、ず〜〜〜と計画していた山行がやっと実現しました〜〜

●駒仙小屋テン場
広くてトイレもきれい。水も豊富で快適でした。
隣に大学生のグループ10人くらいのテントがありましたが、
夜騒ぐこともなく、7時には就寝してました〜
入口付近は雨が降ると浸水するので避けた方がよいです。


●甲斐駒ヶ岳
中央高速からいつも見ている甲斐駒ヶ岳。
雪のように白い花崗岩の山頂に立つことができて感無量です。
9:00くらいには雲があがってきてしまい、9:30に山頂に到着してしばらくすると富士山も八ヶ岳も雲の中でした。
登山道は危ないところはありませんでした。
仙水峠経由で登り、双児山経由で降りましたが、下りは長かったです。
時間がないときは仙水峠で下った方が早そうだな〜。
下山後14:00くらいに強い雨が1時間半ほど降り、テント内に浸水(>_<)
16:00に雨が上がったので拭いたり干したりできたので、大事には至りませんでしたが、今後の課題に。

●仙丈ヶ岳
前日に雨が降ったので雲が早く出ると予想し、4:30に出発。
樹林帯をぬけるとあまりにも素晴らしい景色に、足が止まり、なかなか前にすすめません。
小仙丈からの眺めも素晴らしくここでもしばし滞在。
小仙丈から仙丈ヶ岳までの稜線がもう〜〜〜夢のような道で^^
いつまでも続いてほしいくらい。
ハイマツ帯の中を歩いていると不思議なかほりがしましたが、
アレはなんのかほりだったのでしょうか?
ハイマツ帯の中から鳥の鳴き声が聞こえました。雷鳥かな?
結局9:00近くに山頂到着。
懸念していた雲もまだあがらず、素晴らしい展望を堪能できました〜
甲斐駒も素晴らしいですが仙丈ヶ岳、大好き♪
下山はバスの時刻の都合で小仙丈からはダッシュでした〜

●カメラが2台あるのですがひとつのカメラの時刻が合わせても合わせても狂ってしまっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2061人

コメント

楽しく読ませて頂きました。
kintaroさん・こんにちは!
楽しく読ませて頂きました。連続して二つの山を登り下りしたのですね。若い人はスタミナがありますね。充分に山歩きを満喫された様子が記録文から伝わって来ました。甲斐駒は好きな山で、何本かのルートで登り、黒戸尾根を走るように下った想い出があります。大昔の話です。ainaka ren
2010/9/5 9:46
ainakarenさま
こんにちは!!

初コメントです。ありがとうございます。
とってもうれしいです。

北沢峠にテントを張って、身軽な状態で2日間、登りました。甲斐駒の方がちょっとしんどかったですが、素晴らしい景色に感動しながらなんとか登りました〜
仙丈ヶ岳はとても歩きやすく、尾根道がとても気持ちがよく、天国でした〜
少しずつ、以前に登った山もアップしていきたいと思っています。
よろしければまた見に来てください。
2010/9/5 11:20
こんばんは
ちょうど1週前に同じコースを歩きました
天気が安定してありがたいですね
今週末は鳳凰三山に行こうかと思っています
2010/9/6 22:32
こんばんは!
コメントありがとうございます〜

甲斐駒&仙丈ヶ岳、素晴らしいかったです。

鳳凰三山は2005年9/19に青木鉱泉から周遊しました。
お天気も良くお山は素晴らしかったのですが、
標高差が1600mあり、体力のない私にはとっても大変でした〜
特に、地蔵岳から下りのどんどこ沢コースが、長くて辛かったのを思い出しました。

週末、お天気が良いといいですね^^

今月末に立山・剣に行きたいな〜と思っています。
2010/9/7 23:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら