ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

2010/09/04 山ガールエスコート5富士山(須走口から)

2010年09月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:36
距離
14.3km
登り
1,856m
下り
1,858m

コースタイム

0:54 駐車場下400m程から出発
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=35225.606&l=1384647.207
1:00 須走口5合目登山口
5:06 本八合目江戸屋
6:19 須走口山頂
7:07 剣が峰の行列に並ぶ
7:33 剣が峰で撮影
8:59 須走下山口下降開始
11:36 須走5合目登山口
天候 晴れ、ところによりそよ風、無風
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東名、富士アザミライン、山中湖畔、道志の湯、厚木
交通費:横浜町田から御殿場950円+ガス209km/16km/lx125円=2587.5円 の半分
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
須走への下降点がちょっと危険?

トイレ:
200円、山頂は300円で紙有り水洗?(備え付けの強力水鉄砲式)

下山後の温泉:
御殿場市温泉会館(500円)を考えていましたが、時間も早いので高速使わず山中湖経由で横浜市民の味方道志の湯(二時間500円横浜市民300円)へ行き、厚木の業務スーパで買い物して帰りました。
1:00 須走口5合目登山口
さぁ、出発!!。
2010年09月04日 01:00撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 1:00
1:00 須走口5合目登山口
さぁ、出発!!。
5:06 本八合目江戸屋
2010年09月04日 05:06撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 5:06
5:06 本八合目江戸屋
8合目でご来光。
2010年09月04日 05:14撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 5:14
8合目でご来光。
2010年09月04日 05:16撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 5:16
2010年09月04日 05:16撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 5:16
2010年09月04日 06:10撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 6:10
6:19 須走口山頂
2010年09月04日 06:19撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 6:19
6:19 須走口山頂
2010年09月04日 06:22撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 6:22
2010年09月04日 06:48撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 6:48
7:07 剣が峰の行列に並ぶ
30分位かな?。ま休憩。
2010年09月04日 07:07撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:07
7:07 剣が峰の行列に並ぶ
30分位かな?。ま休憩。
二等三角点「富士山」
2010年09月04日 07:31撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:31
二等三角点「富士山」
7:33 剣が峰で撮影
26分後!
二等三角点「富士山」のすぐ北です。
2010年09月04日 07:34撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:34
7:33 剣が峰で撮影
26分後!
二等三角点「富士山」のすぐ北です。
展望台
2010年09月04日 07:39撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:39
展望台
2010年09月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:46
2010年09月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:46
2010年09月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:46
2010年09月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:47
2010年09月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 7:47
金名水から剣が峰。
2010年09月04日 08:16撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 8:16
金名水から剣が峰。
2010年09月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 8:45
須走のフジアザミ
2010年09月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 10:44
須走のフジアザミ
2010年09月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 11:31
11:36 須走5合目登山口
菊屋さんには、○○ぴーグッヅは見当たりませんでした。
2010年09月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 11:36
11:36 須走5合目登山口
菊屋さんには、○○ぴーグッヅは見当たりませんでした。
フジアザミライン途中でラーメン。
このラーメンと水は富士山山頂往復して参りました。
2010年09月04日 12:13撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
9/4 12:13
フジアザミライン途中でラーメン。
このラーメンと水は富士山山頂往復して参りました。
撮影機器:

感想

従姉弟姪pag-mama(pag犬のママ、独身)のエスコートシリーズその5
は、本人の希望も有り、富士山。
先々週、北岳の下山で捻挫した私も丁度山歩きたくなっていたところです。
(が、歩き出したら捻挫の後がまだ痛い。)
昨年私は御殿場口(1500m弱)から上ったので少し短い須走口(2000m弱)にしました。
安全を見て二時間ほど駐車場で仮眠しようと思ったのですが、私の所要で遅れ仮眠無しで出発。pag-mama大丈夫か?。

ところが何と、私が高山病でへばりました。ヘッドランプに浮かぶ岩や砂が徐々に見えなくなり視覚障害を起こしています。目の後ろも痛い。完全に酸欠状態でフラフラ。2時間半ほどで多少よくはなりましたが登山速度は遅くpag-mamaおいていかれました。
ご来光は8合目で別々に見ました。山頂で待っていてくれ合流。後はこちらもほぼ元気。今までは御殿場口や赤岳は1500m程度から歩き始めている間に高地順応していたようです。大垂水峠からの金峰山は水平移動だから大丈夫だった?。
と言う訳で、ボルダーで高地耐性なpag-mamaは次回海外編でエベレストを目指すことに(はまだなっておりません)。


駐車中、当て逃げされた、トランクルームが凹んでいる。私も凹んでいる。怒!!。当て逃げ多いのの看板あったけど、どうしようもないよね。
警察行っても小一時間かけて書類作っておしまいだし。
来年は富士宮か御殿場ルートにしよう。吉田は混みすぎ。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1671人

コメント

快晴の富士山、うらやましいです。
i_wata18さん、こんにちは。
快晴の富士山、羨ましいかぎりです。
お鉢めぐりも楽しそうですね。気温はやっぱり低めでしょうか?
私も今年リベンジしたいなと思っているのですが、なかなか行け
ません。来年こそは、晴れの富士山に登りたいな。
2010/9/5 9:58
こんにちは!
8合目のご来光の直前は数度まで冷えます。
合計3枚着ました。
昨年は 山頂でご来光 見ましたが4枚で寒かったです。
お鉢めぐりの時は21度で快適でした。

今年は異常気象で暑さ続き登山チャンスです。
但し9時過ぎにはガスが上がるので夜間登山や山頂近くに宿泊しないと景色楽しめないようです。
2010/9/5 11:59
富士山
i_wata18さん、こんにちは。

晴れ渡っていて展望もよいし、
写真に写っているpag-mamaさんは嬉しそうだし、
登りではi_wata18さんが写っていないので
高山病で苦しんだ山行には見えませんね

仮眠しないで登り始めてしまった影響もあるのではないでしょうか。
数年前に私が登ったときは、
昼間の仕事の後に仮眠もせずに夜中から登り始め、
9合目辺りでフラフラ〜っとして登山道脇に倒れこみました。
そのまま暫く寝ていたら回復しましたが…

5合目から頂上まで10時間以上苦しんだので
それ以来どうも富士山に登る気がしないのですが、
こうやって見晴らしの良い写真を見ると行きたくなります。
山中湖と丹沢の向こうに日の出が見えるのは素晴らしいです
2010/9/5 15:35
おつかれェ〜
i_wata18 さま

お立ち台からの眺望いいジャマイカ
今年はホントに天気に恵まれたですね。

もう一回行きたいのですが、来週になると天候一変するような気がします。
チャンスは今週かな?
って休暇取れそうもないし、、、

剣が峰の山ラ、、、次回は期待です。
圧力鍋持参で、、

ショエーもね
2010/9/5 21:37
ご来光
i_wata18さん、こんばんは。

富士山のご来光、きれいですね〜
富士山はまだ行ったことがないので
来年チャレンジします

pag-mamaさんは
ショートヘアになって
雰囲気がガラッと変わって
びっくりです

駐車場は
台数が多いから
仕方がないとは言っても
悔しいですね。
2010/9/5 21:42
Re: 富士山
melonpanさん今晩は
このところ下界は猛暑、山は最高のお天気続きです。
確かに、仮眠し高地順応しなかったのが原因です。
二時間程度で十分らしいです。次回2000mからの
登山では気をつけます。
2010/9/5 23:33
RE:おつかれェ〜
77ms1ksb先輩こんばんは。
今回は、従姉弟姪のエスコート登山 なのでシェーは無しです。
また沸点88度での山ラは実験してみたかったところです。
確かに天候はそろそろ崩れるのでしょうね。そうでないと水不足になりそうです。
2010/9/5 23:39
Re:ご来光
hieppiiさん今晩は
富士山 は混んでいるので躊躇しちゃいますよね。
しかし9月に入ると少しは登山者が減るみたいです。
お近くなので天候崩れる前に如何ですか?。

駐車場で無くて、500mほど下の路上駐車です。
帰りもバスが上がってくるとべったり駐車しているのですれ違いに大騒ぎです。
2010/9/5 23:44
お久しぶりです
足を捻挫されたのですか。山好きには辛いですね。無理はしないでください。

富士山には多分25年くらい前に会社の後輩と3人で
御殿場口から登りました。車で一気に上りそしてすぐに歩き始めたので途中は大変辛い思いをしました。体が酸素不足になり足が前に出ませんでした。初めての体験でしたが、あんなにきついとは思いませんでした。このとき以来富士山は見て楽しむ山だとずっと思っています。

御殿場口からだと2000m以上も登るのですね。当時はそんなことも知らずに登っていました。でも山頂に行けたので良しとします。

車の当て逃げは腹が立ちますね。やはり人が多いからなのでしょうか。当時は駐車スペースにはゆとりがあった
と記憶しています。
2010/9/23 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら