また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 767758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

玄倉〜ユーシン〜檜洞丸〜玄倉

2015年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.1km
登り
1,796m
下り
1,788m

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:29
合計
8:29
8:08
31
8:39
8:39
26
9:05
9:05
10
9:15
9:15
26
9:41
9:41
9
9:54
10:04
63
11:07
11:07
24
11:31
11:31
26
11:57
11:59
27
ザンザ洞キレット
12:26
12:30
39
13:09
13:09
11
石棚山稜分岐
13:34
13:44
25
14:09
14:09
11
14:26
14:26
7
14:33
14:33
4
14:37
14:40
68
箒沢公園橋・玄倉分岐
15:48
15:48
26
16:14
16:14
23
16:37
16:37
0
16:37
ゴール地点
同角山稜は楽しみながらゆっくりと歩きました。
箒沢公園橋・玄倉分岐から西丹沢県民の森までは、急な下り坂なので特に気を付けて時間をかけゆっくりと降りました。
林道はかなり早めに歩けました。
天候 曇り。上の方はかなりガスっていた。同角の頭は深い霧で少し、雨も降っていた。
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:玄倉 8:08着 臨時便だと思う。
帰り:玄倉 16:51 定刻
コース状況/
危険箇所等
大石山の登りはとても急。
大石は石の上に登れるがとても怖い。
大石山〜同角の頭の同角山稜は、有名な細尾根。
山の上の一本橋(ザンザ洞キレット)は木は軋みますが安定しています、
石棚山から西丹沢県民の森に抜けるルート(破線ルート)は、ピンクリボンが多くあり、一番高い尾根を行くことを気を付けながら行けば迷わないと思う。
但し、ものすごい急坂。
約一年ぶりに玄倉からスタート。曇っています。
前回バスを降りたのは一人でしたが今回は大勢いました。
2015年11月22日 08:08撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 8:08
約一年ぶりに玄倉からスタート。曇っています。
前回バスを降りたのは一人でしたが今回は大勢いました。
トンネルの向こうに紅葉。
絵の様です
2015年11月22日 08:55撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 8:55
トンネルの向こうに紅葉。
絵の様です
真暗トンネル。
たくさんの人がいたので怖くはありません。
2015年11月22日 09:05撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 9:05
真暗トンネル。
たくさんの人がいたので怖くはありません。
CREE社のLEDライト
2015年11月22日 09:07撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 9:07
CREE社のLEDライト
トンネルを抜けたところ。
ここでジャケットを脱ぎました。暑い。
2015年11月22日 09:10撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 9:10
トンネルを抜けたところ。
ここでジャケットを脱ぎました。暑い。
3つめのトンネルのあと。
2015年11月22日 09:13撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 9:13
3つめのトンネルのあと。
玄倉ブルーは健在。
2015年11月22日 09:15撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 9:15
玄倉ブルーは健在。
雨山沢
2015年11月22日 09:40撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 9:40
雨山沢
雨山橋
2015年11月22日 09:41撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 9:41
雨山橋
ユーシンロッジへの橋より
2015年11月22日 09:50撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 9:50
ユーシンロッジへの橋より
大石山を望む
2015年11月22日 09:50撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
11/22 9:50
大石山を望む
ユーシンロッジのトイレ
ここで1回目の昼食。
いなり。海苔巻き、
2015年11月22日 09:54撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 9:54
ユーシンロッジのトイレ
ここで1回目の昼食。
いなり。海苔巻き、
2015年11月22日 10:04撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 10:04
さあ大石山へ
2015年11月22日 10:04撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 10:04
さあ大石山へ
ロッジ横の橋を渡りました。あ
2015年11月22日 10:05撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 10:05
ロッジ横の橋を渡りました。あ
橋よりユーシン沢
2015年11月22日 10:05撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 10:05
橋よりユーシン沢
急坂の後の休憩所。
助かる!
2015年11月22日 10:16撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 10:16
急坂の後の休憩所。
助かる!
大石が見えてきました。
2015年11月22日 10:43撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 10:43
大石が見えてきました。
まだ400メートルあります。
しかし、この400mが長かった。
2015年11月22日 10:47撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 10:47
まだ400メートルあります。
しかし、この400mが長かった。
大石の上より。
風はありませんでしたが、怖くて立つことはできません。
2015年11月22日 10:50撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 10:50
大石の上より。
風はありませんでしたが、怖くて立つことはできません。
見えてきた大石山。
2015年11月22日 11:00撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:00
見えてきた大石山。
大石山山頂。
2015年11月22日 11:07撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 11:07
大石山山頂。
大石山からの風景。
ガスっています。
2015年11月22日 11:07撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:07
大石山からの風景。
ガスっています。
大石山山頂
2015年11月22日 11:08撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:08
大石山山頂
大石山からの下りのクサリ場
上から見たところ。
2015年11月22日 11:13撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 11:13
大石山からの下りのクサリ場
上から見たところ。
大石山からの下りのクサリ場
下から見たところ。
2015年11月22日 11:16撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:16
大石山からの下りのクサリ場
下から見たところ。
おそらく 石小屋の頭(看板なし)
2015年11月22日 11:31撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 11:31
おそらく 石小屋の頭(看板なし)
2015年11月22日 11:36撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:36
ガスガスです。
2015年11月22日 11:45撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:45
ガスガスです。
同角山稜本領発揮
2015年11月22日 11:50撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:50
同角山稜本領発揮
同角山稜本領発揮
2015年11月22日 11:55撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:55
同角山稜本領発揮
クライマックス。
お山の上の一本橋。
サンザ洞キレット。
2015年11月22日 11:57撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 11:57
クライマックス。
お山の上の一本橋。
サンザ洞キレット。
下を見たところ。
少ししなりますが、安定しています。
2015年11月22日 11:58撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:58
下を見たところ。
少ししなりますが、安定しています。
渡った後から見たところ。
2015年11月22日 11:59撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 11:59
渡った後から見たところ。
見えないので怖さは伝わりません。
2015年11月22日 12:02撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 12:02
見えないので怖さは伝わりません。
まだまだあるよ同角山稜
2015年11月22日 12:11撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 12:11
まだまだあるよ同角山稜
大崩落地帯。
2015年11月22日 12:16撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 12:16
大崩落地帯。
同角の頭到着。
2015年11月22日 12:26撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
11/22 12:26
同角の頭到着。
2015年11月22日 12:27撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 12:27
山頂の風景。
幻想的です。
2015年11月22日 12:30撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 12:30
山頂の風景。
幻想的です。
木の階段が続きます。
このあたりから右ひざの裏側が痛くなってきました。
2015年11月22日 12:44撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 12:44
木の階段が続きます。
このあたりから右ひざの裏側が痛くなってきました。
足がいたいので檜洞丸へいくかどうか悩みましたが、
900mなのでいくことにしました。
2015年11月22日 13:09撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 13:09
足がいたいので檜洞丸へいくかどうか悩みましたが、
900mなのでいくことにしました。
つつじ新道との分岐です。
2015年11月22日 13:20撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 13:20
つつじ新道との分岐です。
檜洞丸に到着 13:34
 3週間前より10分くらい早く着きました。
2015年11月22日 13:34撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 13:34
檜洞丸に到着 13:34
 3週間前より10分くらい早く着きました。
ここで2回目の昼食。
いなり。海苔巻き,タマゴ。
2015年11月22日 13:35撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 13:35
ここで2回目の昼食。
いなり。海苔巻き,タマゴ。
10分休んでさあ帰路へ。
2015年11月22日 13:44撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 13:44
10分休んでさあ帰路へ。
ここも崩落している。
2015年11月22日 13:54撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 13:54
ここも崩落している。
少し登って
地図だとここがテシロノ頭ですが......。
2015年11月22日 14:06撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 14:06
少し登って
地図だとここがテシロノ頭ですが......。
それから少し下ったところにありました。
2015年11月22日 14:09撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 14:09
それから少し下ったところにありました。
長−い。木の段。
両側はシカ柵。
整備されています。
2015年11月22日 14:19撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 14:19
長−い。木の段。
両側はシカ柵。
整備されています。
落ち葉が敷き詰められキレイです。
2015年11月22日 14:22撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 14:22
落ち葉が敷き詰められキレイです。
なぜ、ブナに柵がある?
2015年11月22日 14:25撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 14:25
なぜ、ブナに柵がある?
ここらへんが石棚山?
2015年11月22日 14:31撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 14:31
ここらへんが石棚山?
とおもったら少し下ったところにありました。
2015年11月22日 14:33撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 14:33
とおもったら少し下ったところにありました。
足も痛く、どちらで帰るか少し座って考えました。
最近の登山は予定通りに行っているので、今回も予定通り
玄倉に向かいました。
この後、本当の急坂で苦労しました。
2015年11月22日 14:36撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 14:36
足も痛く、どちらで帰るか少し座って考えました。
最近の登山は予定通りに行っているので、今回も予定通り
玄倉に向かいました。
この後、本当の急坂で苦労しました。
紅葉の尾根道。
急坂の後のご褒美です。
2015年11月22日 15:33撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
11/22 15:33
紅葉の尾根道。
急坂の後のご褒美です。
2015年11月22日 15:37撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 15:37
紅葉の尾根道 を振り返る。
2015年11月22日 15:40撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
11/22 15:40
紅葉の尾根道 を振り返る。
つつじ新道分岐以降、誰とも会いませんでした。
西丹沢県民の森も誰とも会いません。
2015年11月22日 15:45撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 15:45
つつじ新道分岐以降、誰とも会いませんでした。
西丹沢県民の森も誰とも会いません。
西丹沢県民の森からの林道から。
2015年11月22日 15:58撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
1
11/22 15:58
西丹沢県民の森からの林道から。
林道沿いの自然の滝です。
2015年11月22日 16:07撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 16:07
林道沿いの自然の滝です。
立間大橋。
2015年11月22日 16:14撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
11/22 16:14
立間大橋。
夕暮れの丹沢湖。
行きは沢山居たハイカーも夕暮れの玄倉林道を歩いているのが私一人でした。
玄倉バス停は40名ほど居ましたが、増便が有ったので皆座ることができました。
2015年11月22日 16:36撮影 by  ALE-L02, HUAWEI
2
11/22 16:36
夕暮れの丹沢湖。
行きは沢山居たハイカーも夕暮れの玄倉林道を歩いているのが私一人でした。
玄倉バス停は40名ほど居ましたが、増便が有ったので皆座ることができました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 昼ご飯 行動食 飲料 携帯

感想

今回の目的は同角山稜,そして山の上の一本橋(ザンザ洞キレット)を渡ることでした。そのためには自分にとって一番可能性がありそうな玄倉からのルートを選択,石棚山稜から玄倉に抜ける道は新たな道の開拓としておまけで挑戦しました。
天気は朝はまあまあでしたが、12:00を超えるとより曇りが強くなり同角の頭付近では少し雨が降っていました。山の上での景色は少し残念でしたが幻想的な雰囲気も味わえました。
朝の玄倉林道は人が多く、車で来る人は駐車する場所を探している状況でした。
ユーシンロッジまではいくつのトンネルを通りますが多くの人で入るので安心して通れました。
ユーシンロッジは賑わっていました。ここで早めの昼食です。(1回目)
ユーシンロッジから大石山はかなりの急坂です。
下りだったらかなり気を付けないと危ないと思います。
一緒に登っていた人と大石からの眺めを体験しましたが、私は立つことが出来ませんでした。
大石山から同角の頭までは覚悟していましたが、クサリ場とハシゴの連続です。
ガスっていたため景色は楽しめませんでしたが、天然のアスレチックを楽しめました。同角の頭はもやの中で幻想風景です。
同角の頭以降は木の階段が整備されていますが、陽が当たらず湿気が多い為緑色に変色し滑りやすいので気を付ける必要があります。
尚、このあたりから右ヒザの裏側が痛み出しました。今まではヒザのヨコ(外側)が登山終了後に痛むことはありましたが、登山中に(それも裏側が)痛むことはありませんでした。
檜洞丸に行くかどうかについては少し迷いましたが、900mなので予定通りいくことにしました。檜洞丸で2回目の昼食を食べ帰路につきます。
檜洞丸からテシロノ頭あたりまではガスも多かったのですが、石棚山に近づくとだんだんと陽もあたって回りが見えてきました。
玄倉分岐の先はさすがに破線ルート,急坂です。
道も解りにくいですが、ピンクリボンが誘導してくれます。
スマホの「山と高原地図」で自分の位置を確かめながらゆっくりと進んでいきます。
1000mあたりから「西丹沢県民の森」の木の階段が見えてきますが、階段も古くて木が朽ち果てているものもあり、階段といえども注意してあるく必要があります。
紅葉の尾根道まで来れば安心して歩けます。
玄倉BSの時間に間に合うかどうか不安でしたが、林道あるきでは足は痛まず間に合うことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

同角山稜
wakushigeさん こんばんは
同角山稜は上り下りが多くてハードですが、アスレチック感があるので楽しいですよね
途中、脚を痛められても檜洞丸山頂まで登られるとはさすがですね
こちらも前日にユーシンを歩いてきましたが、同角山稜を見ると不思議とまた登りたくなってしまいました
今後もレコを楽しみにしておりますので宜しくお願いします。
2015/11/25 0:12
Re: 同角山稜
iwanaalpenさん。
コメントありがとうございます。
今回の山歩きはiwanaalpenさんのルートを思いっきり参考にさせていただきました。
特に、箒沢分岐からの下りの道は、「5分程下った所の右側」と「基本的には一番高い尾根を下って行く」の文字を頭に入れて下ったため、迷わず行くことが出来ました。

寄〜ユーシン〜塔の岳〜大倉のルート,拝見させていただきました。
青い空と紅葉,そして幻想的な富士山とまだら雲。
素晴らしいです。
私は急遽仕事が入り11/21の予定を11/22に変更しましたが、
あの富士を見てみたかったです。残念!
又、レコを参考にさせて下さい。
有難うございました。
2015/11/25 2:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら