記録ID: 7679931
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
摩耶山(黒岩尾根〜青谷道〜旧摩耶道)
2025年01月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:42
距離 15.8km
登り 1,257m
下り 1,258m
15:27
JR三ノ宮駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道標、案内板多く、全般に道は明瞭。 ・黒岩尾根の途中から山頂・掬星台まで雪が残っていましたが、軽アイゼンを使うほどではありませんでした。 ・旧摩耶道は、片側が谷で細い道のところあり。落ち葉が積り滑りに注意して歩きました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
神戸の最低気温はマイナス2℃、日中の気温も一桁で寒い一日。
平日で寒さもあり、出逢う人が少ない山歩きでした。
市ヶ原の辺りでは、学校の耐寒行事中?のたくさんの高校生さんとすれ違いましたが、それ以外は数えるほど。
布引の滝から市ヶ原の道で、単独の方2〜3人。地元の方のようでした。
黒岩尾根では下山してくる男性さん1人、掬星台ではファミリーのハイカーさん、他に観光で来られた方、数人程度。
上野道・青谷道の分岐で2人連れの男性ハイカーさん。
旧摩耶道では誰にも出逢わず。
人気の山域だけに予想外でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する