記録ID: 7683250
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳+宝剣岳ピストン
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 545m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:00
距離 4.2km
登り 545m
下り 546m
13:22
ゴール地点
天候 | 快晴&微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝イチの千畳敷カールはトレースがなく、スノーシューで直登した。途中、3分の2ぐらいで急斜面で雪が緩すぎたので、後ろにいたワカンのオジサンにラッセルを代わってもらった。しかし乗越浄土の手前から積雪がほとんどなく、斜面をトラバースする必要があり、仕方がなくスノーシューを脱いで、アイゼンに履き替えて登った。稜線上は微風で気持ち良いスノーハイクが楽しめた。 |
その他周辺情報 | 地元の登山者(TBHのKassann.k)に教えて貰った、伊那にあるソースカツ丼が美味しいという「田村食堂」へ行ったが、本当に美味しかった❗️お店が開く17時まで、こまくさの湯でのんびり時間を過ごした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(Millet Peuterey 45+10)
冬靴(Le Sportiva Nepal Cube GTX)
アイゼン(Peztl LYNX)
スノーシュー(MSR)
アッズ+ハンマー(Petzel Quark)
ストック2本(Leki)
ショベル(BCA)
シュラフ+シュラフカバー(モンベル)
スリーピングパッド(Thermarest NeoAirX)
ツェルト(アライテント)
メッシュベース上下(Millet)
ウールベース上下(モンベル)
ウールミッド(NorthFace)
フリース(モンベル)
アルパインパンツ(NorthFace)
ウール靴下(SmartWool)
ウールニット帽(NorthFace)
手袋(フリース、ウール、防寒、防水)
アウターハードシェル(NorthFace)
ゲーター
バラクラバ
サングラス
ゴーグル(Swans)
ビーコン(BarryvoxS)
プローブ(Black Diamond)
腕時計(ProTrek)
地図
ヘッドランプ2つ
iPhone15Pro
GoPro
Insta360
予備電池
モバイルバッテリー(2つ+α)
カンティーン一式(マイカップなど)
ストーブ
ホワイトガソリン280ml
ファーストエイドキット
ココヘリ(003668-122)
|
---|
感想
実は年越し山行で、西穂か木曽駒/宝剣のどちらかで迷っていた。丁度良いタイミングで晴れそうだったので、木曽駒ヶ岳と宝剣岳へ行ってみた。
ロープウェイを下りると美しい真っさらの千畳敷カールがお出迎えしてくれたし、稜線上は微風でとても気持ちが良く、木曽駒ヶ岳の山頂では絶景をオカズにのんびりカレーパンを食べた。
腹ごしらえができたところで宝剣岳へ。雪が緩すぎて最後の登りで苦労したが、面白かった。
後ろからトレースを辿ってくる人が何人かいたが、結局、山頂までついてきたのは栃木から来たオッサンひとりだけだった。山頂で絶景をオカズにのんびりビザを食べてから下山~一気に千畳敷カールまで降りので、なんだか呆気なかったw
サギダル尾根などのバリエーションルートに興味が湧いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する