記録ID: 7694630
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中岳・木曽駒ヶ岳(西駒ヶ岳)
2025年01月13日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 492m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:28
距離 4.0km
登り 492m
下り 492m
天候 | 曇り 後 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス:菅の台バスセンタ↔しらび平駅 ロープウエイ:しらび平駅↔千畳敷駅 バス・ロープウエイ事前購入(往復):3,950円 https://www.chuo-alps.com/lp/buyticket/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者多数でトレースはしっかりしてました 千畳敷カールを登るルートが雪道的にも体力的にも山場です |
その他周辺情報 | 早太郎温泉 こまくさの湯 https://komakusanoyu.com/ 明治亭 駒ヶ根本店 https://xn--meijitei-m33gul8323c7zqa.com/ |
写真
昨日と本日の二日間で手袋の内側にニトリル手袋を取り入れてみました、私的には有りでした
装着した瞬間から蒸れますが、逆にそれが狙いらしく
「汗が蒸発しない」=「気化熱による温度低下が無い」
装着した瞬間から蒸れますが、逆にそれが狙いらしく
「汗が蒸発しない」=「気化熱による温度低下が無い」
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|
感想
長野方面2日目は、[初]木曽駒ケ岳、[初]中央アルプスです ワクワクです
人気の山で人が多いので、いつ行こうか悩んでいて、無性に行きたくなったので、天気予報も悪くないので決行!
実際には風もガスもあったけど、晴れ間もあり、木曽駒ケ岳を満喫しました😁
装備を整えていけば、快適です⤴
今回は手袋もひと工夫 インナーグローブの下にニトリル手袋を着けて気化熱による冷え対策をしました、私的には有りの対策です🧤
千畳敷カールの雪道の登りと下りが楽しかった
木曽駒ケ岳の山頂ではガスったり晴れたりで素晴らしい景色でした🤩
風が多少あり、ゆっくり周囲の山々の眺望を満喫する余裕は私には無かったので、写真をパシャパシャ取って下山
次回は高山植物が開花する時期に来たいですね、人も多いんだろうな~
下山後のソースカツ丼は最高でした🍽😋
お疲れ🗻でした⤴⤴⤴
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する