ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7694696
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 ホテル千畳敷泊 バス利用 ガイド登山

2025年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
4.1km
登り
501m
下り
502m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:53
合計
4:07
距離 4.1km 登り 501m 下り 502m
8:56
1
スタート地点
8:57
8:59
9
9:08
69
10:17
10:29
11
10:40
2
10:42
12
10:54
10:58
4
11:21
11:42
7
11:58
12:02
8
12:10
12:11
6
12:17
12:27
36
13:03
0
13:03
ゴール地点
天候 雪、曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
3連休はガイドさんと木曽駒ケ岳
東京から直接行っても間に合う集合時間だったけれど、連休初日に伊那市駅まで移動して前泊、岡谷駅での電車乗り換えに時間が余ったので諏訪湖までお散歩、天気がよく八ヶ岳がよく見えた

ガイド登山1日目、電車で移動中は青空でホテル千畳敷到着後は周辺を散策しようと思ったが、予報より少々悪くなりガスで白く風もあったため集合時間までカフェでのんびり過ごした
ガイドさん達はホテル近くで2mほど掘って雪質のチェックをされ、雪崩の心配はほぼないだろうとのことで翌日の計画は変更なしとのことだった
昼過ぎに全員集合してガイドさんから装備の説明など雪山の基本的な事を学んだ後に、ホテル近くで歩行訓練など約1時間
夕食後にビーコンの種類の違いなど実物を見ながら教えていただき大変勉強になった、次回はスコップの違いなど教えていただきたい

2日目は8時スタートの予定だったが、天気予報では午後になるほど回復するとのことで9時スタートに変更
スタート時はガスで白く雪がちらついていた、カール内は風は弱い、気温はマイナス15度程度か?
始発のロープウェイは9:12に千畳敷に到着するため、ロープウェイの人たちとほぼ同じスタートになった
前日より20cmほど積もったらしく前日のトレースはなし
雪が深いためガイドさん2名が先行し客6名は前後を交代しながら進む
カール内は雪崩の危険があるため休憩せず歩く、
私達ツアー以外の先行者2名?がスノーシューを装着して途中までラッセルしてくれ、ガイドさんも先行してくれたため歩きやすかった(先行者がおらずトレースがないと個人ではルートが分からないと思った)
途中からの急斜面はロープで繋がれて登る、深い雪だったが先行者のステップのお陰でなんとか登れた
途中から青空が出てきて天気予報通りでスタート遅くして良かった
乗越近くなるとつづら折れ、トラバースが少々いやな感じ
風も時々強く吹く
乗越に出てから強風、強風のためかカール内より雪は薄い(岩が出ている個所があるためづまづき注意)
宝剣山荘は閉まっていた(週末にお客さんいれば開けるらしい)
山荘の陰で風が多少遮られる場所で休憩、ここでロープ外す
カール内と比較すると風が非常に強く吹き登りで上がった体温が急速に低くなるのが分かる
バラクラバをしているが西から風が強く吹き、顔半分の皮膚が痛い
強風で雲が早く移動し、青空でたり遠くの景色も見えたり見えなくなったり
中岳への登り途中で富士山が見えた
中岳からの下りは岩場が出ている
山頂へ登るまでの景色も最高だが山頂の景色も大変よかった
中央アルプスの稜線も美しく、恵那山、御嶽山、南アルプス(北アルプスはほぼ雲の中)、周辺の山々は雪がついて際立って大きく見え神々しかった
下山は乗越から先のつづら折れを過ぎたあたりでロープで牽引
雪が深くずるずるになるが滑り落ちる恐怖はほぼなく、楽しくラッセルしながら下れた
急斜面が終わってからロープを外し、カール内をサクサク歩いてホテル到着

乗越から山頂までの間は風が強く衣服調整がハーネスで難しかったため多少冷えた(何を着るべきか本当に毎回悩む)

天気を読んでスタートを遅らせてくれたガイドさん達に感謝
他メンバーもみなさん楽しい方々で参加して良かった
ピッケルを利用する雪山はガイドさんと一緒の方が勉強になり安心して楽しめます



【アクセス】
●1/11(土)
あずさで岡谷駅まで
JR飯田線で岡谷駅から伊那市駅まで移動(飯田線は交通系ICカード利用できないため切符購入)
●1/12(日)
JR飯田線 伊那市駅8:26→駒ヶ根駅8:47
バス 駒ヶ根駅9:00→しらび平9:45(菅の台バスセンターでチェーンのついたバスに乗換、普通の路線バスの座席数だが全員座れて余裕があった)
1本目のバスは乗り切れず次のバスになった人が多くいたらしい、補助席のあるバスで全員座る、空席あった、増便なし、バスは1時間に1本)
ロープウェイ しらび平10:05→千畳敷10:12(ロープウェイは1時間に1本)
駒ヶ根駅にキヨスクあり(お酒はない、徒歩5分ローソンあり)
しらび平駅にお土産屋あり、千畳敷駅にお土産屋、カフェあり(ランチ飲食可能)
※ロープウェイ&バスオンラインチケット 4,390円(駒ヶ根駅から千畳敷まで往復、往復チケットは3日間有効、菅の台バスセンターの選択もあり)
https://www.kkday.com/ja/product/181416?cid=17495&ud1=chukei&ud2=pr
●1/13(月)
ロープウェイ 千畳敷13:55→14:02(登山者でほぼ満員)
バス しらび平14:10→駒ヶ根駅14:58(登山者でほぼ満員、補助席利用、バスの増便の用意はあったが1台で全員乗車できた、菅の台バスセンターでバス乗換、車で来ている人が多いのか乗換えしたバスは空いていた)
JR飯田線 駒ヶ根駅15:45→岡谷16:59(バスと電車の接続が絶望的に悪い)
あずさ84号(臨時便)岡谷17:21発(ほぼ満席)

【日帰り温泉】
今回は利用しなかったが、菅の台バスセンター至近にこまくさの湯がある

【前泊】
伊那市駅至近のホテル伊那 1泊素泊まり3,900円
和室6畳程度の広さ、テレビあり、wifiあり、タオル浴衣あり、歯ブラシあり(なぜか歯磨き粉はない)、湯沸かしポットあり、お茶のティーパックあり、冷蔵庫たぶんあったと思う、お布団ふかふか電気敷パットあり温か、トイレ洗面は部屋の外で共有、古いが綺麗に掃除されている、男女別小浴場あり(洗い場2つ、浴槽は家庭用のお風呂の広さ2人には狭すぎる、シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあり)、お風呂は隣のホテル青木の大浴場が広めで24時間入れるらしい
駒ヶ根駅周辺は何もないため伊那市駅周辺に泊まるのが良い
伊那市駅周辺は飲食店が多い(はしば、というお店に行ったが何を頂いても美味しく、日本酒の品揃えが良い)

【ホテル千畳敷】
ガイドさんが人数分を予約
1部屋4人で2部屋(1泊2食で一人14,300円)
夕食18:00、朝食7:00
大浴場あり洗い場5つ(シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、洗顔料あり、洗面には化粧水と乳液あり、ドライヤーは1つ)
宿泊者の多くは観光客で、登山の人は少なかった


【装備の備忘録】
・ストック(使用しなかったが念のため持参)
・ビーコン(ガイドさんからレンタル)
・スコップ(各自1つづつ)
・プローブ(ゾンデ)持参せず(数名が持参)
・ピッケル(スリング使用)
・ハーネス(ペツル)
・ヘルメット
・サングラス(ゴーグルは利用せず)
・ハードシェル上下
・ファイントラックタイツ(下)
・メリノウール(ワークマン)
・パタゴニアハーフジップシャツ
・マウンテンハードウェアのオクタ
登っている時はよかったが乗越過ぎてからの強風で寒くなったため、もう一枚着るべきか悩む(ハーネスを装着していなければ上着を着ることが容易だったが)
・バラクラバが緩くなってきたので新調した方がよい
日曜日、到着時は真っ白
2025年01月12日 10:21撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/12 10:21
日曜日、到着時は真っ白
宝剣岳、見えず
2025年01月12日 10:21撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/12 10:21
宝剣岳、見えず
夕方、ホテルの部屋から、カールと乗越までのルートが見える
2025年01月12日 16:42撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/12 16:42
夕方、ホテルの部屋から、カールと乗越までのルートが見える
お夕食
ごはんとオニオンスープがつきます
2025年01月12日 18:04撮影 by  SH-M24, SHARP
3
1/12 18:04
お夕食
ごはんとオニオンスープがつきます
朝食
2025年01月13日 06:59撮影 by  SH-M24, SHARP
3
1/13 6:59
朝食
だんだんと晴れてきた
2025年01月13日 09:35撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 9:35
だんだんと晴れてきた
振り返って歩いてきた行程とホテル千畳敷と
2025年01月13日 09:36撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/13 9:36
振り返って歩いてきた行程とホテル千畳敷と
乗越で風が吹きつけて宝剣山荘の風が遮られる場所で少々休憩
2025年01月13日 10:35撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/13 10:35
乗越で風が吹きつけて宝剣山荘の風が遮られる場所で少々休憩
2025年01月13日 10:35撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/13 10:35
山頂から北方面、祠が雪で埋もれてます
伊那では西駒ヶ岳と呼び、木曽では木曽駒ケ岳と呼ぶ
祠が2つあります
2025年01月13日 11:22撮影 by  SH-M24, SHARP
3
1/13 11:22
山頂から北方面、祠が雪で埋もれてます
伊那では西駒ヶ岳と呼び、木曽では木曽駒ケ岳と呼ぶ
祠が2つあります
もう一つの祠
2025年01月13日 11:22撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 11:22
もう一つの祠
奥に見えるのは御嶽山
2025年01月13日 11:23撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/13 11:23
奥に見えるのは御嶽山
2025年01月13日 11:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 11:23
南アルプス方面
2025年01月13日 11:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 11:23
南アルプス方面
南アルプス方面
2025年01月13日 11:23撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/13 11:23
南アルプス方面
御嶽山
2025年01月13日 11:24撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 11:24
御嶽山
来た道を振り返る、中岳方面
2025年01月13日 11:29撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 11:29
来た道を振り返る、中岳方面
来た道を振り返る、中岳方面、奥は南アルプス
2025年01月13日 11:29撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 11:29
来た道を振り返る、中岳方面、奥は南アルプス
2025年01月13日 11:30撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 11:30
ホテルに戻って仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳方面
2025年01月13日 13:00撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 13:00
ホテルに戻って仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳方面
カールから乗越へのルート、なかなかの斜度、ここを登って下ったのね
2025年01月13日 13:00撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 13:00
カールから乗越へのルート、なかなかの斜度、ここを登って下ったのね
2025年01月13日 13:00撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 13:00
2025年01月13日 13:00撮影 by  SH-M24, SHARP
1
1/13 13:00
駒ヶ根駅のカフェでお汁粉、温まりました
2025年01月13日 15:11撮影 by  SH-M24, SHARP
3
1/13 15:11
駒ヶ根駅のカフェでお汁粉、温まりました
岡谷駅で時間があったので15分ほど歩いて諏訪湖からの八ヶ岳
2025年01月11日 14:50撮影 by  SH-M24, SHARP
2
1/11 14:50
岡谷駅で時間があったので15分ほど歩いて諏訪湖からの八ヶ岳
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら