記録ID: 7696475
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山で刺激を求めて、登り・下りVR挑戦してみた
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 824m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:00
距離 8.9km
登り 759m
下り 678m
15:12
宿泊地
天候 | 晴れ・・穏やかな日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚻は、湯の花梅林のを使いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りのVR、登り始めて20分は道なき道の急登、掴まれるものは何でも掴まり登りました。 稜線に上がった後は、比較的明瞭でした。 下りのVRは道は不明瞭ですが、尾根を外さないように降りました。 広葉落葉樹林は落ち葉が堆積しているのと、ザレて滑ります。ここも激下りです。 一応、ヤマレコのマップには足跡がありますが、VRに慣れない人は使わないほうがいいです! GPS必須。 |
写真
感想
今日は穏やかな天気、シモバシラ(氷華)は見れないのはわかってるから、行き先中々決まらない。家を出たのが10時。
登山開始が11時になってしまった。
今日は以前から気になってるVR2ルートに挑戦します。
ヤマレコの足跡はしっかりあるよう、
登ってみると、気持ち折れてしまいそうな急登。
夏は暑い、秋口まで蜘蛛の巣やダニの巣窟
登るにはこの季節が最適、歩き始めたら
段々調子出てきて(やっぱり変態(笑))
下りに使ったルートも、踏み跡は殆どなし、この三連休で誰かが歩いた後はある。
マップ上でもヤマレコの足跡はあるので、尾根を外さないように、時折GPSを見ながら、車道に降りれた。
花のないこの季節なら、こんな未踏のVRもワクワクドキドキ楽しい😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する