記録ID: 7697868
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
梅の時期前に大岳~御岳~吉野梅林。
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,690m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:52
距離 20.8km
登り 1,549m
下り 1,690m
15:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路) JR日向向井駅。登山口からは約15分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駅を出ると大岳山荘までトイレが無い。 (大岳鍾乳洞入り口バス停近くの養沢神社にあるらしいが、今回は見落とした。) 一部、岩場鎖場あり。難易度は高くないが、すれ違いも多く、初心者も多いので上手く譲り合うのが良いだろう。 日の出山から先は無駄に分岐が多い。各尾根や山頂は展望もないので巻道のが良いと思われる。 |
その他周辺情報 | ・養沢神社…この脇にトイレがあるらしいが、気づかなかった。 ・大岳鍾乳洞…入場料700円。トイレはあるが入場者以外使えない。バス停から大岳山荘までトイレがないのが辛いとこだ。 ・大岳山荘…荒廃とあるが、トイレは使える。ペーパー無し。 ・…くるみそばと抹茶麺が名物。 ・梅の公園…毎年、2月に梅まつりを開催。 ・へそまんじゅう総本舗…1個120円。白(あっさり系の白砂糖)と黒(優しい甘さの黒糖)の2種類。単品購入ならばできたて温かいのが食せる。 |
写真
感想
月曜日に予定していた仕事が予想より早く終わったので、2月企画の下見を兼ねて来た。
本来なら宿泊コースだが、下見なので頑張って日帰り踏破を目指してみる。
歩いてみた所、展望スポットも多く、良さそう。
ネックは大岳山荘までトイレ無いのと、大岳山までがハードなこと。当日はフォロー必要そうなことが分かって良かった。
当日は成功しますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する