記録ID: 7698924
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳主稜
2025年01月12日(日) 〜
2025年01月13日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:03
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 792m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:15
距離 4.2km
登り 542m
下り 19m
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:13
距離 5.4km
登り 773m
下り 773m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳鉱泉まではチェーンスパイクが便利です。 赤岳主稜取り付きまでの文三郎尾根がとにかくきつかった。取り付きまでのトラバースも滑落注意。主稜に取り付いてからはさほど厳しいところは無かった。今回は一番の核心と言われる最初のチョックストーンが埋まってなかったので、胎内潜りでスルーできました。文三郎は下山でも使いましたが、滑落には充分注意する事。 |
その他周辺情報 | 赤岳鉱泉の大広間に宿泊。下山後は樅の湯。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
長袖インナー
ソフトシェル
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ホッカイロ
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
アイスアックス
|
---|---|
共同装備 |
50mダブルロープ
火器
コッヘル
ツェルト
医薬品
|
感想
念願だった赤岳主稜に登れて感慨ひとしおです。今回、大失敗しました。なんと予備も含めたグローブ忘れ!一緒にいった男性メンバーから予備を貸して頂いてなんとかしのげましたが、サイズが大きいため、ロープをしっかり握ることができず、危険なのでリードはできませんでした。いつか、ここをリードしたい。
最終日は峰の松目をアイスクライミングして楽しかった。駐車場に戻ってきて車のドア開けたらグローブ転がってた。ガッカリ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する